ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

文字なし絵本『アライバル』が、すごい【ショーン・タン】

目次

 

今回、ご紹介するのは、文字のない絵本『アライバル』。

作家はショーン・タンさんです。

これは表紙をお見せしたいので、アマゾンへのリンクを貼っておきます。

 

 

あくまでも印刷なのですが、古びているようなデザインがステキ。

大きさは縦が約31.5センチ、横が約24.5センチの大型絵本です。

  

以下、この作品を解説します。

 

あらすじ

ある一家がある町に住んでいるが、その町は危機に瀕しており、

長く住み続けることは、できそうにない。

一家の主人は妻子をおいて、新天地を目指して旅立った。

 

船に乗ってたどり着いた新天地。

たくさんの検査を受け、なんとか入国を許された男は、

読めない文字に四苦八苦しながら宿に泊まった。

 

男が部屋に入ると、そこには見慣れぬ生き物がいた。

どうやらここに住み着いているらしい。

この生き物にベッドのありかを教わった男は、

明日に備えて眠りについた。

 

翌日。男はネズミと野菜のカブを足したような、

奇妙な生き物を相棒にして、町で職探しをはじめた。

結局、男がついた職は、工場での不良品検査の仕事だった。

 

働きはじめた男は、知人を増やし、少しずつ町になじんでいく。

ある日、家族に旅費を同封した手紙を書いた。

ついに妻子を呼び寄せる準備ができたのだ。

 

しばらくして手紙の返事が届いた。今日、そちらに着くという。

男は家を飛び出して妻子を迎えに行った。

 

新天地での、家族の暮らしが始まった。

幼かった娘はすぐに新しい生活になじんだ。

そして、新たな移住者に、道案内をしてやるのだった。

 

オススメのポイント。絵がすごすぎる。

はい、なんと言っても文字のない絵本ですので、

読者は絵に集中するしかありません。

この絵がもう、すごいの一言なのです。

 

人物やモノの質感は写実的に描きながらも、

その画力でもってファンタジーの風景を描くものだから、

どこかに本当にあるんじゃないかと思えてきます。

 

文字がない、ということは、ストーリーは

絵で説明するしかないわけですが、

この絵本に文字など必要ありません。

 

人物の表情やしぐさによって、まるで自分がその場にいて、

会話が聞こえてくるかのよう。

この画力には、もはや文字はジャマです。

 

たまには、文字のない絵本が読みたい。

美しい、ファンタジーな景色を見たい。

そんな方には強くオススメします!

  

登場人物について 

ここからは登場人物について書きます。

妻子を残して新天地を目指した男が主人公ですが、

この他にも、

 

・収容所らしきところから逃げてきた女性

・故郷が巨人に滅ぼされて、妻とともに脱出した男性

・元兵士の老人

などが登場します。

 

移民の人々には、故郷から出ざるをえなかった理由があります。

また、現地の人だからといって、苦労していないわけでは

ありません。どちらにせよ、

今の幸せは努力して築かれたものです。

 

まとめ。生きていればいつか幸せになれる。

人生には苦労があり、時には明らかな不幸さえあります。

しかし、希望を持って生きていれば、いつか幸せになれる。

希望を持ち続けることの大切さを教えてくれる、

大人のための絵本です。

 

とにかく一読の価値あり。

読み返したくなること、間違いなし!

 

以上、ショーン・タン作 文字のない絵本『アライバル』の紹介でした。

 

※本記事は、8月18日に修正しました。

 

IKEAのティースプーン『DATA』が、もう買えないけど好き。

お題「#新生活が捗る逸品」

 

※今回は過去記事を修正・微加筆しタグをつけて再投稿しています。既読の方はブラウザバックを推奨します。

 

目次

 

今回ご紹介するのはイケアのティースプーン『DATA』です。おそらくは生産中止品でしょう。なぜなら、もう公式サイトに載ってないから。そんな貴重なスプーンがこちら(⇩)

 

f:id:Mee6:20170611125236j:plain

 

新品なら6本入りのところ、開封して3本を使用中。残り3本を箱ごと保存しています。だって生産中止品なんだもの。それでもオススメしたいぐらいの(個人的な)名品だからこそ記事にしているのですが。

 

それでは、このスプーンとの出会いをお話しますね。

 

ティースプーン『DATA』との出会い

ウチの近所にピザ屋さんがありました。ピッツェリアというんでしょうか。自前の窯があって、焼き立てのピザが食べられるお店です。オープンして間もない頃に行きました。そこで使われていたのが、このスプーンです。食後に頼んだホットレモンティー。飲食店でホットの紅茶を頼むとティースプーンがそえられてきますよね。そう、それがこの『DATA』だったのです。なんだこの私の理想を具現化したようなティースプーンは! マット加工、長めの柄、すくう部分の深さと角度。どこをとっても理想的! あまりに気に入ったので、裏返して刻印を確認。スプーンの柄には「IKEA」と書かれていました。

 

買いに行きました!

IKEAって、あの北欧家具で有名なイケアか? へえ、こんな小さなものもつくって売ってるんだ。でもこれ大阪で買えるんだろうか。あとで調べてみたら大阪にも実店舗が! 実は私、この時まで大阪にもイケアのストアがあることを知りませんでした。後日、買いに行くことに。JRなんば駅から、専用のシャトルバスでIKEA鶴原へ。このバスには初めて乗りました。運賃がタダの専用バスを出すとか、イケアはどんだけ儲かってるんだ。などと思いながらバスに揺られていると到着。イケアのストアも初めてです。ワクワクしながら入店。店内は、とりあえず広い。しかもレストランまである。ソストクリームが小ぶりだけど安い。帰りに食べていこう。あっ、いけない。目的を忘れかかっているぞ。とにかく例のスプーンだ。ええと、食器類のコーナーは。順路にそって進んでみるものの、スプーン自体は展示されていません。

あれ? 売り場にはないのかな? カタログはあったので、それを持って店員さんにきいてみると「こちらの製品は、セルフサービスエリアにあります」と言われました。「セルフサービスエリア」とは? 詳しくきくと、このまま順路にそって進むと倉庫のようなところに出るので、そこで自分でみつけてくださいとのこと。イケアでの買い物も初めてなので戸惑いましたが、とりあえず順路の終わりまで行ってみました。そうしたら、本当に倉庫みたいなところがある! 天井が高い! バックヤードか、あるいは倉庫の映画セットにでも迷い込んだかのよう。驚きながらも、なんとか目的のスプーンを発見。ついでにフォトフレームと傘とノートと、ロゴ入りのショッピングバッグも買い、ソフトクリームを食べて、帰路についたのです。

 

使ってみての感想。すばらしい!

ここまでして入手したこのスプーン。肝心の使い勝手なんですが、すばらしいの一言につきます。柄が長くて握りやすいので、力が入りやすい。マット加工なので見た目にも高級感があるし、すべりにくい。手が小さい私にはティースプーンというよりもデザートスプーンのサイズです。これでアイスリームを食べると最高。柄が長いことのもう一つのメリットは、対象から距離をおけること。アイスの食べはじめでも手が汚れにくい! もはやコレなしでアイスクリームは食べられません。最近はアイスクリーム専用スプーンも売られていますが、それだと他のことに使えません。その点、コレなら他のことにも使えるのです。ウチではヨーグルトもこのスプーンで食べています。買ってよかった!

私がこのスプーンを手に入れて学んだことは自分の手に合う理想のデザートスプーンがあると生活が豊かになることです。このスプーンを買ってからは100均ショップのカトラリーコーナーもチェックするようになりました。どこかのお店でまたこんな感じのスプーンをみかけたらぜひ購入したい。みなさん。もし飲食店で理想のカトラリーをみつけたら、スタッフの方に遠慮なく購入先をきいて買いに行きましょう。そして自分の家でも使いましょう。

 

以上、たぶん生産中止品のイケアのスプーン『DATA』の思い出をお話しました。イケア様、このスプーンを再販していただけないでしょうか。再販してくださったらまた大阪の店舗へ買いに行きますのでっ。あの時2箱買っとけばよかった(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップルサイダーが美味しい。お酒じゃないけど家飲みしたい

今週のお題「家飲み」

 

目次

 

今回、ご紹介するのは、ノンアルコール飲料 アップルサイダー。

家飲みはなにもお酒に限ったものではないのでは。

 

「外で出される飲料を、自分で調達して家で飲むこと」

と定義すれば、ソフトドリンクでも問題ないはず!

 

気に入ったから家でも飲みたい。アマゾンで探してみよう。

あ、あった! よし、ポチッとな。

 

f:id:Mee6:20170610153652j:plain

 

ということで、通販したものの現物画像です。

左がラベルをはがした空きビン。花瓶によさそう。

右がラベルがついた未開封品。ロゴマークがステキです。

  

実は四本パックのものを注文したので、ウチにはあと二本

あるのですが、まずは出会いからですよね。

 

アップルサイダーとの出会い 

最近、近所に一軒のカフェがオープンしました。

友人と一緒に行ってみたんですが、コーヒーが自慢らしい

そのカフェで、私の目にとまったのは、見慣れぬメニューでした。

 

そう、そこには「アップルサイダー」と書いてあったのです。

はい? アップルジュースじゃなくて?

こんなメニュー、よそでは見たことがありません。

 

実は二度目の来店で、ようやくアップルサイダーの

存在に気がつきました。注文するなら今日でしょう。

よし、これを試してみようじゃないか!

 

で、テーブルに運ばれてきました。こんな感じで。

 

f:id:Mee6:20170610155608j:plain

 

へえ、ビンごと来るんだ! 珍しいな。

と思って撮っておいたものが今、役に立っています。

 

飲んでみての感想。余計なものの風味がしない。

 いやあ、果汁100%なだけありますね!

月並みな表現ですが、余計なものの風味がしません。

まさに、炭酸が入ったリンゴジュースです。

リンゴ果汁の味がします。

 

リンゴジュースに炭酸水を入れても薄まってしまうので、

再現するのは難しそうです。

 

珍しいのとおいしいのと量が少ないのがあいまって、

すぐに1ビン飲んでしまいました。

甘すぎなくて飲みやすい。炭酸もひかえめです。

 

せっかく家で飲むので、四本頼んだのをいいことに、

常温でも飲んでみましたが、ぬるいとおいしくない。

まずくはないんですが、やっぱり冷やしたほうがおいしいです。

 

この製品について。商品名は「アップルタイザー」。

商品名は「アップルタイザー」です。

公式サイトによると、中身は

「果汁100%のプレミアム スパークリングジュース」とのこと。

 

ウィキペディアによるとアップルサイダーとは

リンゴを原料に作る無濾過・無加糖・ノンアルコール飲料の、アメリカ合衆国およびカナダの一部での呼び名である。

 

つまり、中身の一般名称が「アップルサイダー」で、

「アップルタイザー」は商品名だ、ということですね。

 

この「アップルタイザー」、実は輸入品です。

原産国はアフリカ共和国で、

輸入者はリードオフジャパン株式会社です。

 

原材料名には、「りんご、炭酸」としか

書かれていません。潔いですね!

得体の知れないものが入っていません。

 

しかも注意書きには、

「本品は砂糖・保存料を使用しておりません」とあります。

道理で原材料に記載がないわけだ。

 

ビンの容量は275mlです。缶飲料より少ない。

飲みすぎは防がれます(物理)。

ただし、カロリー表記はありません。

 

お客様相談室の連絡先が書かれているのは

うれしいんですが、カロリー表記もほしかったなあ。

スペースが足りなかったのかも。

 

おまけ

私がカフェで飲んだもの、通販したものは275mlですが、

調べたところ、750ml入りもあるようです。

 

しかし、炭酸飲料ですので、一人で飲むにはむいていないでしょう。

やはり、275ml入りのビンをいくつか買って、

そのつど、開封しながら飲むのがオススメです。

 

以上、珍しくておいしいノンアルコール飲料、アップルサイダー の

紹介でした。

 

※6月11日、加筆・修整・改題しました。

 

 

 

 

ベン&ジェリーズ ~こってりアメリカ産アイス~

目次

 

今回、ご紹介するのは、アメリカ産のアイスクリーム ベン&ジェリーズ。

英語表記は「BEN&JERRY'S」です。

最近食べたのはチョコレート・チェリー味。

それでは現物画像をどうぞ。

 

f:id:Mee6:20170609131717j:plain

 

カロリー表示があるのがうれしい。

しかし斜め上からだと、フタの柄がよく見えませんね。

 

f:id:Mee6:20170609132001j:plain

 

もう一枚アップしてみました。こんな柄です。

フェアトレードの表記がありますね。好感度が上がります。

輸入しているのはユニリーバ・ジャパンです。

 

チョコレート・チェリー味の感想

それでは、この味の感想を。

味はチョコレートというよりはココア寄りです。

プレーンの部分は、こってりチョコレートアイス。

 

しかし、チェリーをかむと印象が変わります。

成分上は入っていないはずなのに、洋酒みたいな香りが。

正体はチェリーシロップのようです。

 

このシロップ漬けチェリーのおかげで、食べ進むと

大人っぽい味になってきます。

 

しかも固形チョコを砕いたものまで入っているので、

食感のアクセントになり、食べ飽きません。

 

あと、アメリカ産だけあって甘いです。糖分が高そう。

甘さひかえめが好きな方には合わないかも。

 

ブランドとの出会い 

それで、このアイスはどこで買えるのでしょうか?

一応、ブランドの実店舗もあるようですが、公式サイトによると、

常設店は東京に2店舗しかありません。

 

なに、その入手難度の高さ!

これって、地方の人は食べられないんじゃない?

そう思ったあなた。ご心配なく!

 

ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、

実はこのアイス、TSUTAYAで売ってます!

そう、あのレンタルビデオショップのTSUTAYAです。

 

訂正:一部のTSUTAYAで売っています。

   その他、販売店を詳しくお知りになりたい方は、

   以下のリンクでお確かめください。

reizoko.benjerry.jp

 

後日訂正:以前は公式サイトにミニカップ

     販売店の一覧(特設ページ)があったのですが、

     現在ではみつかりません。削除されてしまったのでしょうか。

     これでは実店舗しかわかりません。ふ、不親切だ!

 

かくいう私も、近所のTSUTAYAでこのブランドを知りました。

ある日、久しぶりに行ったらなぜかアイスのケースが!

ミニカップばかり並んでいます。

 

全部、同じブランドらしい。

ベン&ジェリーズ? 知らないブランドだなあ。

どれ、初めてだし何かプレーンのやつは、と。

 

あれ? よく見たら具材(チャンク)が入ってないのって、

バニラしかない!

すごいなあ。さすがはアメリカのブランド、こってりだ。

じゃあ、とりあえずバニラ味を買おう。

 

で、食べてみました。

牛乳よりはバニラの香りが強く、まさにバニラ味!

牛乳ソフトが好きな方よりも、バニラアイスが好きな方むけ。

 

このベン&ジェリーズは、人工の香料・着色料が使われていません。

私が買った時はハーゲンダッツよりも高かったですが、

安心でおもしろいアイスクリームを食べてみたい方にはオススメです。

 

以上、アメリカ産のアイスクリーム ベン&ジェリーズ の紹介でした。

 

追記1、チャンキー・モンキー

「チャンキー・モンキー」という味も食べてみました。

バナナ味のアイスに、クルミとチョコのチャンクが入っています。

バニラ味よりあっさりしていて食べやすいですが、しっかりバナナ味。

しかし、食べ物の名に「モンキー」という語を入れる、

このネーミングセンスは、さすがアメリカ!

以下、画像もつけておきますね。

f:id:Mee6:20170625224310j:plain

 

※本記事は、6月25日に加筆・修正しました。

 

追記2、クッキーカーニバル

「クッキーカーニバル」という味も食べてみました。

この味はチャンクが珍しい。ベン&ジェリーズのチャンクは、

よく見るとチョコ・チェリー・クルミの3種が使いまわされて

いることが多く、他のチャンクは珍しい。

ということで食べてみたのですが、ベースはバニラ味です。

チャンクが入っている分、プレーンのバニラより食べやすい。

とりあえず、クッキー入りのアイスが好きな人にオススメ。

以下、ウチで撮った画像です。

 

f:id:Mee6:20170712113818j:plain

 

追記3、ワッフルコーンドリーム

「ワッフルコーンドリーム」という味も食べてみました。

ベースのバニラアイスに、チョコのワッフルコーン

キャラメルソースが混ぜられています。読んだだけだと味がくどそうですが、

しょっぱいキャラメルソースのおかげで、見た目ほどはくどくない。

しかし、味見をした家人は「甘い。三途の川が見えた」と言っていました。

ベン&ジェリーズは基本的にくどいので、甘い物が苦手な人にはおすすめできません。

以下、ウチで撮った画像です。

f:id:Mee6:20180331163224j:plain

TSUTAYAで買うと、専用のスプーンと一緒に専用の袋に入れてくれます。

今回は、スプーンとともに撮影。袋はいつもクシャクシャになるので

撮影しませんが。

 

追記4、ジンジャーラム

f:id:Mee6:20180408231051j:plain

「ジンジャーラム」という味も食べてみました。

ジンジャーエールのアイスクリーム版って感じの味がします。

入っているキャンディーがライム風味で、後味はすっきり。

アルコール入りなので要注意。アイス好きの方よりも、

ジンジャーエール好きの方にオススメ。個人的に、

今まで食べた味の中では一番好き。これならリピートしてもいいかも。

 

追記5、バニラ ナッツ&ブラウニー

f:id:Mee6:20181107144953j:plain

バニラ ナッツ&ブラウニーも食べてみました。

ナッツとチョコの組み合わせは鉄板ですね。ブラウニーとナッツの食感がイイ。

でもこれ、チョコ味のアイス+ナッツでよかったのでは?

わざわざバニラアイスにナッツを入れている意味がわかりませんが、

サーティワンのクッキーアンドクリームとかが好きな人にはいいかも。

クッキーアンドクリームにさらにナッツ(クルミ)がトッピングされた感じです。

 

おまけ

ついでに。いつのまにか値下げしていました。ウチの近所のTSUTAYAだと、

¥322→¥298に。やった、ついに¥300あれば買えるようになったぞー!

アイス好きの方はぜひ、お試しあれ。TSUTAYAならTポイントも貯まるし、

専用の袋(⇓)に入れてくれます。

f:id:Mee6:20180408231559j:plain

 

最終更新日:2018年11月7日

 

 

 

古いけど楽しい映画、『トイズ』

目次

 

今回、ご紹介するのは、ロビン・ウィリアムズさん主演の、映画『トイズ』。

画像をお見せするついでに、アマゾンへのリンクを貼っておきます。

  

 

新年初、iTunes Card*1を買ったので、久しぶりにiTunes Storeにアクセスしたところ、この作品が安価でレンタルできることが判明。

2017/1/3現在、iTunes Storeでは、¥200でレンタルできます!

以下、吹き替え版へのリンク。実際のお値段は現在、¥1500です。

 

トイズ (吹替版)

トイズ (吹替版)

  • バリー・レヴィンソン
  • キッズ/ファミリー
  • ¥1000

 

 

それでは、この『トイズ』(原題:TOYS)という映画について

解説していきます。

 

あらすじ

オモチャ工場の社長が急死した。葬式のあとにやってきた

新社長は前社長の弟で、なんと元軍人!

楽しく働いていた従業員は厳しく管理されるようになり、

つくられるオモチャの方向性も変わってしまった。

  

しかもこの新社長、新しいオモチャと、それで遊ぶ

子どもたちを利用して、世界征服まで企んでいた!

 

このままだと、父のオモチャ工場が叔父の世界征服に

利用されてしまう! 夢をつくるはずのオモチャ工場で、

そんなことはさせない!

 

父の志を継ぐ主人公、亡き社長の息子レスリーは、

仲間とともに、新社長の野望に立ち向かう!

 

世界観。おもちゃみたいな工場。

見渡しても、どこまでも緑色の美しい丘に、オモチャ工場が建っています。

このオモチャ工場は、なぜか階段に車輪がついていたり、

オモチャのカモが横切る通路があったり、

部品のはき出し口が人形の頭部のようだったりします。

 

おまけに間取りは自由自在。

食事中に食堂が狭くなったり、会議室が縮んだり。

まるで、工場自体が、一つの大きなオモチャ箱のよう。

 

オススメのポイント

まず、主演がロビン・ウィリアムズさんであること。

出演作をすべて見たわけではありませんが、

この人の演技がコミカルでおもしろい!

 

次に、背景美術の楽しさ。

世界観のことろに書きましたが、舞台はほとんど

この工場の中です。この工場が、広くて楽しい!

従業員以外は全部、オモチャのように見えてきます。

 

衣装もおもしろいです。

パッケージデザインになっている衣装も登場します。

この衣装も、鮮やかな赤色のせいか、オモチャっぽい。

作中ではニセモノのミュージックビデオの衣装として使われています。

この他、主人公レスリーの服は遊び心があるデザインで、観ていて楽しい。

衣装係さん、グッジョブ! よくみつけてきたな!

 

新社長は作中で「将軍」と呼ばれています。

フルネームはリーランド・ジボです。三つ星の将軍ですが、

父親は四つ星であるため、劣等感を持っています。

オモチャの軍隊をつくるというアイデアは、軍に返り咲くためのようです。

 

この将軍の衣装もカラフル。工場内移動用車の色とおそろいですが、

カモフラージュ柄のようにも見えます。

ただ、これは本人的には作業着らしく、デスクワーク中は

軍服を着ていることがほとんどです。軍への執着はなくなっていないらしい。

「オモチャ工場で軍服を着ている」という時点で、こっけいでちぐはぐ。

この将軍の暴走っぷりが、本作の見どころのひとつです。

ハエを銃で撃ち殺そうとするあまり、自分の足を撃ってしまうシーンがあり、

本人の結末を予感させます。

 

本来ならば、作中のオモチャ会社の、過去の商品(という設定の)

レトロなブリキのゼンマイ式オモチャも見どころなのでしょうが、

いかんせん作中で将軍のオモチャ軍隊に撃たれて無残な姿になるので、

真のオモチャ好きは観ないほうがいいのかも。

それにしても、これだけのオモチャをどうやってかき集めたのか。

 

最後に。オススメのポイントというより驚きのポイントは、

主人公レスリーの妹、アルセイシアの正体でした。これは見てのお楽しみです。

 

観た感想。ピンクの像はどこへ。

では、まだ書いていない部分について。

これだけ色々書いておきながら、一番印象深いシーンは

前社長の墓石が、座っているピンク色のゾウの像で、

映画の終盤でどこかへ飛んでいってしまうところ。

 

主人公たちが新社長に打ち勝ち、前社長に報告したシーンで

本編が終わっています。そして、エンドロールの冒頭で

前社長の墓石は飛んでいってしまうのです!

 

うーん、改めて書くとすごいぞ。

よく考えたら、もう主人公たちはお墓参りができない!

見渡す限りの緑の丘には、墓石以外に目印はなく、

墓石がなくなれば、遺体のある場所がわからなくなるのです。

 

過去に捕らわれずに、前をむいて生きなさい、という

前社長から息子へのメッセージなのか。

それとも、ずっと同じところにいるのがイヤだったのか。

 

このシーンを見るためだけに、本編を再生しているようなものです。

いや、本当にね、一見の価値はありますよ。

 

大人になると、少しぐらい凝った背景美術を見ても、

感動しなくなってきます。アクションシーンは言わずもがな。

そんな大人が感動するシーンです。

自分も、お墓はいらないかも、なんて。

 

ちなみに、今作の公開は1992年。

感想をまとめると、古いけど楽しい映画だ、ということ。

 

以上、ロビン・ウィリアムズさん主演の 映画『トイズ』 の紹介でした。

 

※6月11日、改題。2018/1/13に加筆しました。

 

*1:Appleが提供するサービスiTunes Storeで使えるプリペイドカード。2017年11月に名称をApp Store & iTunes ギフトカードに変更。 コンビニや電機店などで売っています。以前は金額ごとに色がちがったのですが、最近コンビニの売り場を見たら、全金額が青色になっていました。印刷にかかる経費の削減でしょうか。すごくわかりにくくなりました。購入する時は、金額に注意!

『Dots and Co』、美しいパズルゲームアプリ。【追記あり】

お題「はまってるアプリ」

 

ブックマークしてくださった方へ。失礼いたしました。

記事を復元しましたが、ブックマーク数はリセットされてしまうようです。

今後、記事の削除はブックマーク数を確認してから行います。

 

目次

 

今回、ご紹介するのは、ゲームアプリ『Dots and Co』。

 

Dots & Co

Dots & Co

  • Playdots, Inc.
  • ゲーム
  • 無料

 

単純なルールのゲームアプリなんですが、本当にお気に入りなので、

書けるだけ書いてみようと思います。

 

それでは、本記事中のお約束を。

・個々の面が「ステージ」

・面がいくつか集まったものが「エリア」

とします。

 

「ステージ」という語はiTunseの解説より。

「エリア」というのは、私が考えました。

 

『Dots and Co』って、どんなゲーム? 

そもそも、どんなゲームかというと、

・ドットを三つ以上つなげると消える

・ドットが消えると、またドットが落ちてくる

・決められた手数で、ステージごとのクリア条件を満たす

というゲーム。いわゆる落ちモノ系パズルです。

 

まあ、既定のターン数でステージをクリアできるかどうかは

ドットの初期位置によるんですけども。ちょっとした運ゲー

 

・四角になるようにつなげると、同じ色のドットが一度に消える

という機能もあります。これは爽快!

 

ぶっちゃけ、この技を連続で使わないと、ステージがクリアできない

ことが多いです。どれだけ連続して四角をつくれるかが大事なので、

初期位置で四角がつくれなさそうだったら、

迷わずリセットしてください。

 

今作の特徴。パズルゲームにお助けキャラが。 

今作の特徴は、お助けキャラの存在です。作中では「仲間」と

呼ばれています。一応、エミリーという女の子が主人公で、

探検隊の隊長ということになっています。

 

この「仲間」は色々なスキルを持っており、

三角形のドットを一定量集めると、スキルを発動させてくれます。

ステージクリアの助けになることも多いですが、

時にはジャマに思うことも。

 

ステージを進めて新しいエリアに入ると、仲間が増えていきます。

ここで注意してほしいのが、

仲間を交代させることはできない、ということです。

 

仲間はエリアまたはステージごとに固定されており、

プレイヤーが好きに決めることができないのです。

ここがポイントかもしれません。

 

プレイヤーが好きにキャラを決めると、ステージの

クリア条件に合わせて、最適のキャラを選ぶようになります。

そうするとクリア難易度が下がって、つまらなくなる。

それを避けるために、あえてこうしているのでしょう。

 

キャラが固定なのもいいと思います。

新しいエリアに入るたびに、新しい仲間に出会う。

そしてエリアの終わりにさしかかると、

「今までありがとう。さあ、次はどんな子かな」と思うのです。

 

プレイ以外のお楽しみ 

新しい仲間に加えて、新しいエリアの風景も楽しみ。

今作では、ステージが右方向に並んでいます。

ですので、ステージをクリアすると、景色も

右方向に進んでいくのです。この景色がまたいい!

 

現実の景色を参考にしているのでしょう、

地形などは見慣れたものなのですが、

ペッタリとした、いかにもコンピュータで色塗りしました

というタッチのおかげでファンタジーになっています。

 

絵柄はシンプルなほうが好き。絵は陰影よりも輪郭で魅せてほしい。

こんな私には、この景色がたまりません!

美しい景色の中を、色鮮やかなドットを操作しながら、

仲間たちと半永久的に冒険できるなんて、楽しすぎる!

 

2017年6月7日現在、ステージは410面あります。

しかも、15面ずつ不定期更新。この探検には目的地がないのです!

だからこそ終わらない!

 

あなたもこの『Dots and Co』の世界に参加しませんか?

私は使っていない機能ですが、フェイスブック

お友達と点数を競ったりできるみたいですよ?

 

さあ、イラスト好きさんも、パズル好きさんもよっといで!

 

以上、美しいパズルゲームアプリ、『Dots and Co』の紹介でした。

 

追記:追加ステージが来た!

12月10日になって、なんと一気に50面も追加されました!

待ってましたぁぁぁ! 今回の更新で、合計550面!

プレイヤーのみなさんは、さっそくバージョンアップしましょう!

 

追記2:今までの個人最高得点

私の、今までの最高得点は1080点。以下、証拠のスクリーンショットです。

f:id:Mee6:20180103112207p:plain

©Playdots Inc.

 

このゲーム、得点の上限は3ケタ、999点かと思いきや、

なんと4ケタあることが判明しました。つまり、理論上の

最高得点は9999点なわけですね! まあ、私に見る機会があるとは

思えませんが。

 

※本記事は、2018/1/3 に加筆しました。

ガシャポンの Den:Q と空き箱で作った、簡易ドールハウス。

目次

 

今回、ご紹介するのは、ガシャポンの  Den:Q と、

ママラボの「ミルキーハウス」という限定コフレセットの空き箱。

 

なんでこんなものを紹介するのかと言えば、

この二つを使って、ちょっとした工作をするから。

さて、何ができるんでしょうか。

 

材料と手順

まあ、まずは画像ですよね。

 

f:id:Mee6:20170605124913j:plain

 

限定コフレセットの中身は未開封で保管してあったので、

箱に戻して撮影。店頭ではこんな感じで売られていました。

ボディクリームとハンドクリームのセットですね。

 

開封して中身を取り出し、

フタの中心、折れ目のところに穴を開けまます。

箱の準備はこれで終わり。

  

次に、ガシャポンの Den:Q を用意。

システムサービス というメーカーの商品で、

一回200円の、豆電池式LEDライトです。

元はカラビナがついているので、ヒモにつけかえます。

 

f:id:Mee6:20170605133041j:plain

 

最後に、Den:Qがついたヒモをフタの穴に通して、

結び目をつくったらできあがり! 簡単です。

 

それでは、これがどう変身したのかお見せしましょう。

 

f:id:Mee6:20170605125112j:plain

 

はい、こうなりました。

 

で、結局これは何?

はい、イメージ通りのものは完成しました。

でも、これがなんなのか、どうして作ろうと思ったのか、

説明しないといけませんね。

 

私はこれを「簡易ドールハウス」と呼んでいます。

普段はCOBECOBEのストラップサイズを入れているんです。

つまりCOBECOBEのおうち、というわけ。

 

店頭でこのコフレセットを見た時、外箱ほしさに購入。

中身はあとで使うとして、この箱、何かに使えないかな。

そうだ! COBECOBEのストラップサイズを入れよう!

 

箱の高さは約16.5センチです。

COBECOBEのストラップサイズは 

ドアの絵と同じぐらいの背丈なので、スケール感はぴったり。

雰囲気はいいな。でも、おうちの中が暗い。

そうだ! 照明をつけよう!

 

ウチには電球ならぬ Den:Qがある。

こいつを天井(フタ)からつるせばいいのです!

思いつきは即実行の私。上記の手順で、

簡易ドールハウスが完成。

 

完成はしたけども。

だからどうしたっていう。

小学生の時に図画工作で作ったやつのほうが

よっぽど複雑だったよね。これさあ、

夏休みの宿題の、自由工作に出したら不合格なんじゃない?

 

わかってます。 わかってますとも!

しかし、工作って自己満足でいいと思うんです。

少なくとも私の気は済みましたし、

COBECOBEにはおうちができました(この点は重要)。

 

みなさま。ぬいぐるみとかフィギュア類にはホコリがたかります。

複雑な造形だったり、ふわふわだったりするものの宿命です。

 

手製でも百均で買ったものでもいいから、

何かケースに入れてあげてください。

みなさまのコレクションたちが、長持ちしますように!

 

以上、ガシャポンの Den:Q と空き箱で作った、簡易ドールハウスでした。