ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

『図解‼ やりかた大百科』 一家に一冊おいておこう。話のタネにはなる。

目次

 

今回、ご紹介するのは、棚卸しのアルバイト中に本屋さんの平台でみつけて、

後日、通販した本、

『図解‼ やりかた大百科 役にたつ(かもしれない)438の豆知識。』

パイ インターナショナルより、2011年に出ています。

著者はデレク・ファーガストローム氏と、ローレンス・スミス氏です。

以下、リンクを兼ねた画像。

 

 

それではさっそく、この本を解説していきます。

 

内容は書名のまんまです。

はい。438もの、役に立つかどうかわからない豆知識を

集めて図解しているのが本書です。

実用的で日常生活に活かせそうなものから、

かなり非実用的で、いつ役に立つのかわからないものまで網羅。

 

目次の大分類は、

つくる・食べる・飲む・洒落る・ラブ・暮らす・育てる・保健体育

旅にでる・生きのびる・おまけ

となっています。

 

食べるは料理関係。飲むはお酒関係。洒落るはファッション・美容関係で、

日常使いできる知識が多め。

ゆで卵のつくり方、ワインボトルの開け方、おすすめの洗顔法など。

 

保健体育はスポーツ、生きのびるはサバイバル関係で、

ケガの応急処置法などが書かれていて、非常時には役立ちそうです。

ひどい傷を絆創膏で手当てするには、とか。

 

つくるは工作関係、育てるは生き物関係で、夏休みの自由研究に

役立ちそうでした。

特大シャボン玉のつくり方、アリの巣のつくり方など。

 

しかし。おまけに分類されているモノの数々は、

さすがに(素人には)役に立たないのでは? という一発芸的な豆知識。

 

たとえば、ロボット・ダンスを踊るには、とか、

12小節ブルースの演奏法とか。

プロ志望ならちゃんとしたところで習うでしょうし、

この本で読むだけでは身につかないのでは。

芸事関係が載っているのは少し不思議ですが、

目次のにぎやかしだと思えばいいか。

 

この本はどんな時に使うの? 主に退屈な時に。

とりあえず、何かかっこいいこと・変わったこと・愉快なことが

したくなったらこの本を開きます。退屈でしかたない時に使いましょう。

 

退屈だけど家から出たくないなら、

トランプで札入れをつくったり、あき缶でキャンドルホルダーをつくったり。

普段はつい忘れてしまう靴みがきとか、

この機に電話帳を2つに裂いてみるとかもいいですね!

 

それとも何か、新しい趣味に挑戦する?

ゴルフを始めるから、クラブの選び方が知りたい? OK.

園芸を始めるから、苗木の植え方を知りたい? OK.

写真を始めるから、ピンボケの防ぎ方を知りたい? OK.

 

外ですることも、庭ですることも、家ですることも、

たいていのやり方は載っています。スキーや釣りもフォロー!

 

また、「これってどうやるんだっけ?」と、

何かのやり方を忘れた時に調べることもできます。

包丁をとぎたい時とか、

ワインからコルクかすを取り除きたい時とか、

子牛を投げ縄で捕まえたい時とか。

 

まとめ。一家に一冊おいておこう。話のタネにはなる。

まあ、現物の目次を確認してもらえばわかるんですが、

上にあげたものは本当に全部、本書に載っています。

なにせ438コも豆知識が掲載されているのですから、

すぐに使えるものから、いつ使うのかわからないものまであるわけで。

 

なかには、

クラウドバスター(雲除去装置)の使用法とか、

偽UFOでレーダーをだますには、とか、

ニセモノの指紋を残すには、など

こんなこと知っててもおもしろいだけで役に立たないだろって知識も。

 

いやホント、話のタネにはなると思います。

べつに書いてあることを実行しなくても、読んでるだけでおもしろい。

 

一家に一冊、備えておいて損はないです。

『家庭の医学』のお隣に、そっと置いておきましょう。

 

以上、『図解‼ やりかた大百科 役にたつ(かもしれない)438の豆知識。』の

紹介でした。