読書
少女探偵団×SFでお送りされる「ビバリウムで朝食を」は道満晴明(どうまんせいまん)氏による連載中のマンガです(⇩) なんでまだAmazonの画像リンクが使えてるのかというと、11/30現在、根性で2記事書いてるからだよ! 疲れる。今作はまだ2巻までしか出て…
こんにちは。先日Amazonから「画像つきリンクの提供をやめるので、お早めにリンクを貼りなおしてくださいね」という旨のメールが届き、困っているミーシックスです。本日(11/30)はAmazonの画像リンクを貼れる最終日なので、あわててこの記事を書いています…
みなさん、漫画家のキューライス先生がオモコロで連載しているカラーWEB漫画「バルディッシュ・ホテル」はお読みになられているでしょうか(⇩) omocoro.jp 連載は順調に進み、9/12現在は第6話まで公開中なのですが。私は最新話よりも「第4話 雨」を推す。…
前野ウルド浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカへ』読みました。熱中症になってた時に読んだので記事にするのが遅れてしまったのですが、これが面白かった! 一般人むけに書かれているので研究内容やサバクトビバッタの生態よりも、著者の研究活動や、アフリ…
ついに『映像研には手を出すな!』第8集が発売されましたね! 発売日から数日経っておりますが、改めておめでとう! いやあ嬉しい。第7集には第8集の発売予告がなかったのに対し、第8集には第9集の発売予告つき。実にめでたい。この点は素直にお祝いし…
品田遊 著『名称未設定ファイル』(朝日文庫版)を読みました。インターネットを職業にしている人が書いた小説が読める貴重な一冊です。インターネットを本業にしている人なのだからインターネットの長所や輝かしい未来を描いてもよさそうなものですが、品田…
推しのジャファー様が刻印された合皮のブックカバーを買ったのはいいのだが(⇩) つける本がなくて困っている。文庫本サイズとのことなので我が家にある文庫のラインナップを確認したら、ほぼ星新一のショートショート集だった。あとは『綿の国星』と『アタ…
ついに始まりましたね、新潮社の夏の100冊フェアが! 公式のフェア名は「新潮文庫の100冊 2023」だそうです。そのまんまだな。ちなみに「ナツイチ」は集英社なのでお間違いのないように。他には角川書店も文庫フェアを始めるので、本好きは7月が楽しみだっ…
紙の本の利点は一人で何度も課金できることだと、最近になってようやく気がついた。もしもあなたが大金持ちで他人の迷惑をまったく考えないのであれば、発行された本を全て買い占めたっていい。発行部数=購入数になったっていいのだ。出版社も著者も儲かる…
目次 『解剖医 ジョン・ハンターの数奇な人生』概要 出だしの一文が小説のような章をピックアップ ジョン・ハンター氏の魅力 おわりに 『解剖医 ジョン・ハンターの数奇な人生』概要 医学には大して興味はないが自由人は好きなので『解剖医 ジョン・ハンター…