ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

【恐くない話】ウチに高校生はいないのに、先生が家庭訪問に来た話。

目次

 

今回は、ウチが実際に体験した、ちょっと不思議なことをお話ししましょう。

 

はじめに断っておきますが、ウチに高校生はいません。

なのに、なぜか自称・高校の教員が家庭訪問に来ました。

ウチにいったい何が起こったんでしょうか?

 

お話しする前に、本記事のお約束をひとつ。 

高校の名前とウチの名字は仮名でお送りします。

ウチでは名前出しはNGですので、あしからず。

 

コトの経緯は、おそらくこうです。

 

1、高校生のお子さんがいる、ウチと同じ名字の「Q」さん家が近所にある

2、高校の担任が、「Q」さんのお宅へ家庭訪問に出発

3、誤って、ちがうマンション名で同じ部屋番号のウチに来てしまった

4、しかし、ウチに高校生はいないと言われる

5、担任の先生は、首をかしげながら立ち去った

 

以上は、私たちが誤配されたハガキから想像したことですが、

たぶん間違いないでしょう。

 

家庭訪問ですと? ウチに高校生はいませんけど?

ある日、家人がインターホンに出たところ、

 

男性「あの、ここはQさんのお宅でしょうか?」

家人「はい。ウチはQですけど」

男性「私はK高校の教員です。今日は家庭訪問に伺いました」

家人「はい? ウチに高校生はいませんけど?」

男性「そうですか。失礼しました」

 

男性はあっさりと立ち去りました。

 

自称・高校の教員は何者だったのか? 通報するべきか?

あまりに不思議なできごとです。

相手がこちらの名字を確認しているのに、

お互いの認識がズレている。

 

その後、家人と散々、議論して、二つの仮説を立てました。

仮説A:新手のサギ、あるいは訪問販売であり、事前にウチの名字を調べて来た。

仮説B:本物の高校教員が、本当に家庭訪問に来て、部屋をまちがえた。

 

しかし、この仮説はどちらにしても、ありえない気がしました。

 

仮説Aではこちらの名字を知られている理由は想像できますが、

相手が「家庭訪問」だと言った理由が説明できません

仮説Aが真相ならば、どうして「家庭訪問」だなんて言ったのでしょうか。

これでは、「ウチに子どもはいません」と言われればドアを開けてもらえず、

目的が果たせません。門前払いされるのは目に見えています。

 

では、仮説Bはどうでしょうか。仮説Bでは、

今回の訪問は先生のミスだということに。

しかし今度は、部屋番号が問題になります。ウチは集合住宅です。

インターホンを押す前に、部屋番号を確認したはず。

あの男性は、「この部屋番号でまちがいない」と思って

インターホンを押しているのです。おまけに、住人の名字も合っている。

それなのに、目的のお宅ではない。

 

あくまでも先生のミスだとすると、部屋番号も、住人の名字も同じであり、

なおかつウチではないお宅が、近所に存在していなければなりません。

こんなことが実際にありえるのでしょうか?

 

やはり、どちらの仮説も、無理があるような気がしました。

あげくの果てには、警察に相談しようかという案も出ましたが、

ちょっと大げさな気がしたので、スルーしておきました。

 

後日、誤配されたハガキが真相(たぶん)を教えてくれた。

自称先生の不審な訪問から一ヶ月ほどして、

ウチの郵便受けに、覚えのない差出人からのハガキが。

「ウチの部屋の、前の住人への郵便物かな?」と思って

宛名を確認してみると、ウチと同じ「Q」という名字の人宛て。

 

「あれ? 前の住人宛てじゃないみたい」

宛先の住所をよく読めば、ちがうマンション名の、

ウチと同じ部屋番号が書かれていました。

 

私はひらめきました。仮説Bがまさかの正解だったのだ、と!

前に来た自称・教員の人は、この人のお宅を訪ねてきた、本物の教員だったのです。

近所に、ウチと同じ名字で、

ちがうマンションの同じ番号の部屋に住んでいる人がいるらしい。

  

これでやっと真相(たぶん)がわかりました。

 

今回、一番不思議な体験をしたのは、きっと先生だ。

今回で一番、不思議な体験をしたのは担任の先生では。

近所に同じ名字の人が、ちがうマンションの同じ番号の部屋に住んでる

なんてことは、めったにないことのはず。

 

以下、先生の視点で考えてみます。

 

家庭訪問に来たら、インターホンを押す前に、

部屋番号を確認→合ってる

インターホンを押す→名字を確認→合ってる

名乗って、家庭訪問に来たと言う→ウチに高校生はいないと言われる

 

はい? ここまで合ってるのに、高校生はいないだと?

しかし、相手はこちらを不審に思っているらしい。

どうやら、本当に心当たりがないようだ。

ここは立ち去るしかないようだが、いったい、どうなってるんだ?

 

この先生が真相を想像できるまで、かなりの時間がかかったのでは。

ウチとちがって、真相を想像する材料は届いてないでしょうし。

こう考えると、この一件はちょっと愉快です。

 

以上。ウチに高校の先生が家庭訪問に来た話をお送りしました。

 

追記:よく考えたら一番不思議なのはハガキが誤配されたことだった。

よく考えたら、今回で一番、不思議なできごとは

タイミングよくハガキが誤配されてきたことでしょう。

まるで、仮説に対する答え合わせをするかのように。

 

今まで、誤配があったのは、この一回だけです。

これ以前に誤配があれば、近所にウチとは別の「Q」さん宅がある

ことを知っていたはず。

 

そうなれば、先生の訪問を不審に思うこともなかったわけで。

それどころか、先生に、ウチとは別の「Q」さん宅が

近所にあることを、教えてあげていたかもしれません。

 

たった一度の、タイミングがよすぎる誤配によって

真相(たぶん)がわかったことが、思えば一番の不思議でした。

 

※本記事は、9月5日に加筆・修正・改題しました。