目次
気がついたら手元にあるアイシャドウが秋っぽい。
私はゴールド・緑・オレンジ色にしぼって購入しているので、気がついたら手持ちのアイシャドウが秋っぽいラインナップに。
最近買ったものと友人にもらったメンバーがこちら(⇓)
左上:ドド シャイニーパレット GK45 Green Khaki ケースの寸法:約5.7×5.7cm
右上:旧ドーリーウィンク03 ブルーオレンジ(廃版品) ケースの寸法:直径約5.9cm
中左:ヴィセ・アヴァン シングルアイカラー027 ナイトモス ケースの寸法:約3.2×3.2cm
中右:ヴィセ・アヴァン シングルアイカラー008 サンドレス ケースの寸法:上に同じ
下:メイベリン トーンオントーンシャドウ GD-1 ケースの寸法:約1.6×10.2cm
それでは以下、各品について解説していきます。
ドド シャイニーパレット GK45 Green Khaki
内容量は不明(パッケージ、公式サイトともに記載なし)。未開封で保存中。じゃあなんでここに載せたのかと言うと、ケースの大きさとお値段の安さをお知らせしたかったからだよ! シャイニーパレットのケースは厚さが1.9cmもあるんですよ。透明の部分はほとんど空間。無駄に厚みがあるせいでかさばりますが、安かったのでよし。Green Khakiはアマゾンではあわせ買い対象商品で、お値段は¥467でした。@コスメに記載されている価格よりも安い!
レビューなどを読みたい方は、以下のリンクをどうぞ。
https://www.cosme.net/product/product_id/10053043/top
旧ドーリーウィンク03 ブルーオレンジ(廃版品)
中心の2色を色画用紙にオン。
よく見るとラメ入り。しかし小粒すぎるのかしてあまり目立たないです。
私はオレンジ色をメインに使っています。自己診断ではイエベ秋タイプなので
ブルー系が似合わないからです。
内容量は不明(パッケージ、公式サイトともに記載なし)。USJの年間パスを持っていた頃、派手なアイシャドウを使ってみたいと友人に言ったらゆずってくれました。開封済みでしたがほとんど使われていませんでした。買ってみたものの派手すぎて使い道がなかったようです。@コスメによると当時のお値段は¥1600。生産終了品とのこと。
レビューなどを読みたい方は、以下のリンクをどうぞ。
https://www.cosme.net/product/product_id/10013199/top
ヴィセ・アヴァン シングルアイシャドウ
ナイトモスon色画用紙 サンドレスon色画用紙
塊を見るとラメがきつそうに見えますが、塗ると意外と控えめです。
ただし、ナイトモスはしっかり発色するので気をつけないと舞台メイクになる。
サンドレスはオレンジ色のつもりで買いましたが、実際につけて友人に会ったところ
ピンクっぽいと言われました。よく見ると青みかかっているのでピンクに見えるのか。
内容量は1g。ヴィセといえば、ドラッグストアで「ヴィセ・リシェ」というブランド名をよく見ますよね。しかしヴィセにはリシェというブランドの他にも「アヴァン」というブランドがあり、「ヴィセ・アヴァン」という名前で、リシェよりも派手で個性的なアイテムが展開されています。ラインナップと取り扱い店舗を知りたい方は、以下のリンクからどうぞ。
ヴィセ・アヴァンには何種類もの単色アイシャドウがあります。ラメがあるタイプとないタイプがあるのですが、どこかで読んだレビューではラメなしマットタイプは見たまま発色しないと書かれていました。そこで、ラメタイプのなかから私が買ったのが上記の2色です。@コスメによると、お値段は¥800。
レビューなどを読みたい方は、以下のリンクをどうぞ。
https://www.cosme.net/product/product_id/10116116/top
メイベリン トーンオントーンシャドウ GD-1
on色画用紙の図。
今まさに使っている一品。最初から2層なので使いやすい。ぼかしてグラデにするのが公式の使い方なのですが、私はぼかさないほうが好き。強めに押しつけてきっぱり引くと、バキッとした発色でキレイ。1回だと薄づきです。私は最低でも2回は引きます。
このシリーズは全4色で、内容量は2g。私が初めて使ったスティック型のアイシャドウです。@コスメによると、お値段は¥1200。だまされたと思って1回買ってみて。手が汚れなくて時短だし最初から2層ですごく楽だし。クレヨンタイプとちがって断面が平たくて使いやすい。同じ価格帯なら断然オススメ。私はリピートする気満々です。
レビューなどを読みたい方は、以下のリンクをどうぞ。
https://www.cosme.net/product/product_id/10139856/sku/964340
番外編:グリーンのアイシャドウと言っても色味は様々。
左:リンメル プリズムクリームアイカラー 007番カーキグリーン
右:ヴィセ・アヴァン シングルアイカラー027 ナイトモス
並べて見たらリンメルはグリーンというよりブラウンだったので、未開封のまま友人にゆずりました。私がほしいのはハッキリした緑色なのです。緑かどうか怪しい、よく見れば緑、なんてあいまいなカラーはいりません。みなさんは、色名にだまされないように! まずはテスターで、ほしい色味かどうか確認してから買いましょう。
リンメルは値段の割に量があるので、好きな色があればお得なんですが。
以上。手元にあるアイシャドウを特集してみました。累計金額は
¥467+¥800×2+¥1200=¥3267
我ながらよく集めたな。いつの間にかアイシャドウコレクターになってる。
この秋はたんくさんメイクして少しでも消費していかなければ。
追記:本日、月間5000PVを達成。開設してからの期間と記事数を考えると少ないですが、伸びてるのは事実。読んでくれた皆様に感謝! まだまだ頑張ります!