目次
※今回は、レビューの記事です。
ほとんど主観で書いているので、あまり参考にはならないかもしれません。
また、生産が終了していると思われるものも含んでいます。
この記事にある商品が、読まれた時点でも買えるとは限りませんので
ご注意ください。
本記事の内容はタイトルそのまんま! 友人から大量の柔軟剤をゆずってもらったので、洗い上がったあとの香りや、乾いた時のさわり心地、好き嫌いなどを書きました。
一度にたくさんの商品のレビューを読みたい方にはいい記事かと思います。
え、公式からの情報ですか? うーん。一応、メーカーサイトへのリンクは貼りますが、商品解説の引用はしません。なにせ今回は種類が多いもので。個人的に一番だったものは、詳しくご紹介しようかな、と。アマゾンへのリンクを貼るのは、一番気に入ったものだけにします。まだ全部数えていないので、何種類、紹介することになるかわかりませんが(汗)
さて。一本使いきるのに、どれくらいかかるやら。新品一本につき一ヶ月かかったら、半年以上かかることになるなあ。我ながら大変なこと始めちまったわ(汗)
注意:柔軟剤は、水温が低いと溶け残ります。
真冬はすすぎを2回にすることをおすすめします。
この企画を始めたきっかけ
ある日、私は友人と食事したついでに、友人とドラッグストアに寄りました。そこでみつけたのが、ハミングファインという柔軟剤。夏に気に入って使っていたもので、夏限定なのかと思っていましたが、秋冬でも売っていることを知ってうれしくなりました。しかし、夏に使っていたのと同じ香りのものは、ありませんでした。夏限定だったのは、シリーズ全体ではなく、あの香りだったらしい。
この話を友人にしたところ、
「あ、その香りならウチにあるよ。よかったらあげようか?」
「そうなんや。ありがとう」
ということで、ゆずってもらうことに。
後日、家の最寄り駅で集合した私は目を疑いました。友人はリュックサックを背負っており(これは想定内)、しかも手にもう一つ、リュックサックを持っていました(こっちは想定外!)。
「ついでに、他の柔軟剤も持ってきた! リュックごとあげる!」
「あ、ありがとう」
「重かったわー。じゃ、私はこれで」
友人はこのあと用事があるらしく、文字通り肩の荷を降ろして、改札のむこうに去っていきました。
リュックの一つを背負い、仕方なしにもう一つのリュックを手に持って、駅から家に帰った私。あまりの重さにノロノロと歩きながら考えていました。そもそも、なぜ友人は、こんなに大量の柔軟剤を持っていたのか? 一般家庭では、使い切るのに何ヶ月かかるかという量です。
仮説1、友人の実家はドラッグストア説。
友人の家はたしか、サラリーマン家庭だったはず。この説はちがう。
仮説2、友人の勤め先がドラッグストア説。
友人が転職したなんて話は聞いていない。この説もちがう。
仮説3、友人の祖父母宅がドラッグストア説。
母方、または父方の祖父母宅が、ドラッグストアを経営していて、ミカンのように柔軟剤が送られてくるとか? しかし、私の記憶が確かなら、友人の祖父母宅がドラッグストアを経営しているなんて聞いたことがない。この説もちがう。
仮説4、近所のドラッグストアの店長に、友人が気に入られた説。
友人が、そのドラッグストアに行くたびに、その店の店長からなぜか柔軟剤だけを大量にプレゼントされ・・・いや、そんなわけない。この説は確実にちがうな。
こんな経緯で友人から柔軟剤をゆずってもらったわけですが、結局、友人が大量の柔軟剤を持っていた理由はわかりませんでした。そこで後日、LINEで「譲ってもらった柔軟剤のレビューを書いていたら10種類を超えたけど、なんで、あんなにいっぱい持ってたの?」ときいてみました。
友人の話をまとめると、店に行くと大量に柔軟剤が並んでいる。けど、どれがいいのかわからないので、気になったものを買っていたらたまってしまった、ということらしい。物がたまるのは消費スピードを上回る頻度で買ってくるから。考えてみればあたりまえですね。
確かに、ドラッグストアに行くと様々な柔軟剤が並んでいます。おまけに、メーカーさんには失礼ながら、どれかが抜きんでて優れているようには見えません。決め手にかけるわけですね。だから私は値段で種類を選び、香り見本で香りを選んでいました。友人の場合は、片っぱしから試すという戦略をとっていたようです。
しかし、その友人は結局、せっかく買い集めた柔軟剤を自分で試さず、私に譲ってくれました。うれしいし、私としてはありがたいけど、友人が費やしたお金はある意味、無駄になっているわけで。
もしかしたらこのレビューは、柔軟剤を譲ってくれた当の友人にこそ、役立つのかもしれません。全種、書き終えたら読んでもらおうかと思います。
開封済みのメンバー紹介
友人が開封済みのものから使っています。
それでは、メンバーを紹介しましょう。
まずは画像(⇓)をどうぞ。
左から順に、
・ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り
・フレアフレグランス フラワーハーモニーの香り
・ランドリン クラシックフローラル
・ランドリン No.7
以上、4種類です。
それでは以下、実際に使用してのレビューを書いていきます。
もらった柔軟剤レビュー
ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り
洗い上がった直後:ムスクの甘い香りがしますが、ほんのりと、です。
同メーカーの、無香料洗剤も使ってみたのですが。
乾いた後の感触:特に変わりなし。一番わかりやすいバスタオルでも
そんなにふんわりしていません。
結論:感触よりも香り重視の方むけ。
人によっては好きかもしれません。
ただし、濃度によると思います。甘い香りが濃いとツライ。
一番、香りがしたのはマイクロファイバータオルでした。
しかし、マイクロファイバー製のものは本来、
柔軟剤を使ってはいけません。注意書きにあります。
私は仕分けが面倒なので、よく一緒に洗っていますが(汗)
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
ファーファトリップ ドバイ オリエンタルムスクの香り | NSファーファ・ジャパン株式会社
フレアフレグランス フラワーハーモニーの香り
洗い上がった直後:意外と香ります。花の中に青リンゴが混ざった感じ。
乾いた後の感触:気温が低いせいなのか、特に変わりなし。
結論:感触よりも香り重視の方むけ。
これも、好みかどうかは人によるでしょう。花の甘い香りだけが
ほしい人にはおすすめできません。青リンゴの香りが好きな人にオススメ。
原液の香りは青リンゴが強めですが、洗濯物は花の香りが強め。
友人からもらったもののなかには、
販売数2億本突破記念の限定デザインボトル(⇓)もありました。
ランドリン ボタニカル リラックスグリーンティーを使いきったので、
新しいのを試そうと思い、容量の少ないものを選んだら
以前、レビューしたのと同じ香りでした。
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
柔軟剤のラインナップ | フレアフレグランス | 花王株式会社
ランドリン クラシックフローラル
洗い上がった直後:エスニック雑貨店のお香みたいな香り。
乾いた後の感触:フリースは少しふんわり? あまり変わりなし。
結論:感触よりも香り重視の方むけ。
これも好みかどうか(略)。エスニック系の雑貨店でたかれている
お香みたいな香りがします。洗濯物を干しながら、どっかでかいだことがある
香りだなと思ってました。エスニック系の雑貨店の香りが苦手な人には
おすすめできないですが、あのテの香りがお好きな方にはオススメ。
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
柔軟剤:FABRIC SOFTENER|ランドリン [Laundrin]
ランドリン No.7
洗い上がった直後:今までで一番、印象が薄い香り。花の香り?
乾いた後の感触:バスタオルがふんわりしてるのは、たぶん気のせい。
結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。
バスタオルがふんわりしているのは、柔軟剤とバスタオルの相性の問題。
毛足が長いバスタオルならふんわりしても、ビーチタオルでは
ふんわりしません。香りは「オーシャングリーンミックス」との
ことですが、どうせならグリーン系に寄せてほしかったです。
すっきりめだけど甘さもあり、どっちつかずな感じ。
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
柔軟剤:FABRIC SOFTENER|ランドリン [Laundrin]
ランドリン ボタニカル リラックスグリーンティー
洗い上がった直後:すっきりしてる。入浴剤にありそう。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。
子どものころに使ってた入浴剤に似てる。
バスタオルはそんなにふんわりしてません。
原液は少しすっぱい香りがします。柑橘系がお好きな方にオススメ。
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
詰め替えの新品を、ランドリンNo.7のボトルに入れて使いはじめました。
※メーカー推奨の使い方ではありません。ちがう製品の詰め替えをボトル
に入れる時に、ボトルをすすぐと水が混ざるし、
すすがないと匂いや成分が混ざります。自己責任になりますので、
使い方としてはおすすめしません。
何日で使い切れるか、「正」の字を書いてカウントした結果、
正の字が2つできました。600mlなら、10日ほどで使い切れるようです。
一人暮らしなら倍は長持ちするでしょうから、20日ぐらい使えるわけですね。
どちらにせよ、新品一本につき1ヶ月という予想ははずれました。
毎日使えば、意外と早く使い切れそうです。
ファーファファインフレグランス オム
洗い上がった直後:入れた量のせいか、あまり香らない。すっきりめ。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。
使っている洗剤(アリエール リビングドライ)に似ているせいか、量を控えたせいか、洗い上がり直後はあまり香りませんでした。昨日まで使っていた「トリップ ドバイ」よりは好きな香り。原液はすっぱい香りがしますが、これはベルガモットなのか。しかし、このボトルは目視で残量がわからない。光にすかしみてもわからない。この点はかなり不親切です。持った時に軽くなってきたな、と思ったら買い足す感じ? 以下、ブランドサイトへのリンクです。
ファーファファインフレグランス オム 本体 600ml|柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店
上記のリンク先で調べてみてわかったんですが、このシリーズは、値段が高い。
こんなお高いものを、新品・未開封でゆずってくれた友人に感謝!
ファーファファインフレグランス ボンコンジェ
洗い上がった直後:あまり香らないが、ポプリみたいな香りがする。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:上品な甘い香り、花の香りが好きな方むけ。
原液は少しツーンとする香りですが、洗い上がると薄まります。
適度に甘くていい香りなので、「香りを楽しみたいとき」に合わせて
使っています。こっちに合わせて使うのは初めてです。ここ十日ほど
使っていて一番、香りがしたのはフリースの上着でした。
タオルは乾いてもあんまりふんわりしていません。上品な甘い香りが好きな方むけ。
以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。
ファーファファインフレグランス ボンコンジェ 本体 600ml|柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店
レノアハピネス アンティークローズ&フローラルの香り
洗い上がった直後:筆者が風邪をひいているため、洗濯物の香りにはコメント不可。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:甘めの香り、バラの香りが好きな方むけ?
風邪をひいていて、鼻がきかないので原液の香りのみコメントします。
ちょっとツーンとしますが、基本的にこってり甘い香り。バラってこんな香り?
バスタオルはそんなにふんわりしていません。感触より香り重視の方むけ。
以下、メーカーサイトへのリンクです。
フレアフレグランス アーユス
洗い上がった直後:原液はジャスミンとラベンダーが混ざって、アールグレイティーみたいな香り。洗い上がると花の香りになる。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:ジャスミンか、ラベンダーが好きな方むけ。
今までダントツ、好きな香り。これなら自腹をきってリピートしてもいい。
バスタオルがふんわりしていなくても気にならないぐらい好きな香り。
調べてみたら、トップノートにジャスミンティーが! 私、意外と鼻がいいのかも。
残量が目視でわからないパッケージなのは残念ですが。現在のパッケージは上の画像とはちがっているのでご注意ください。また、この商品はセブン&アイグループ限定品です。セブンイレブンでも買えるようです。詳細は以下のリンクからどうぞ。
フレアフレグランス IROKA イノセントリリーの香り
たぶん、生産終了品。現行品ではないようです。
洗い上がった直後:少し甘めで上品な花の香り。控えめすぎて印象が薄い。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:感触より香り重視の方むけだけど、たぶんもう買えない。
私の保管期間が長すぎたのか。いや、それ以前に友人の保管期間が
長すぎたのか。今でもIROKAというシリーズはあり、テーマカラーが白のものは
ありますが、そちらは「エアリーリリーの香り」です。
詳細は公式サイトからどうぞ(⇓)
ボールド 香りのサプリイン
これも、たぶん生産終了品。現行品ではないようです。
洗い上がった直後:あまり香らない。液体の「アタック」に負けている?
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:柔軟剤と洗剤を別々に入れるのが面倒な方向けですが、たぶんもう買えない。
公式サイトによると、実は柔軟剤入りおしゃれ着用洗剤らしい。
てっきり柔軟剤だと思っていたので、洗剤といっしょに使っていました。
アタックには負け気味ですが、エマールといっしょに使った時は、
少しは香っていたのかも。天気によって香りが変わるのが売りでしたが、
よくわかりませんでした。詳しくは以下のリンクからどうぞ(⇓)
https://www.myrepi.com/otona-square/otona-beauty/article/otona-article-160629
ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り(600ml)
次の柔軟剤を発掘したところ、以前にもご紹介した、ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香りの小さいサイズをみつけました。
公式オンラインショップでサイト内検索したところ、このサイズはヒットしませんでした。現行品ではないらしい。このサイズだと気軽に試せるのに残念です。
ハミングFine マリンシトラスの香り
洗い上がった直後:液体のアタックと混ざると、香りがほとんどわからない。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。フェイスタオルが少しふんわり?
結論:個人的には好きな香りだが、感触や香りよりも機能重視の方むけ。
個人的な本命。元はといえばこれをゆずってほしさに友人にお願いし、
今回の企画を始めることにしました。公式サイトで確認したところ
載っていなかったので、現行品ではないのか。あるいは夏期限定なのか。
この商品を使っても汗をかきにくくなるわけではないので注意。
香りは、フローラルな中にカンキツ系って感じ。原液はすっぱい香り。
肝心のさらさらドライ効果ですが、確かにさらさらです。
汗をかいても不快感が少なく、着替える時も、肌にくっつくことなく
するりと脱げます。汗をかきやすい環境で働く方や、
出先で着替えようと思っている方にオススメ。
以上で友人からもらった柔軟剤は使い切りました。友人のおかげでここ半年ほど
柔軟剤を買わないでいられました。ありがとう友人ちゃん!
自腹で買った柔軟剤のレビュー
ハミングFine リフレッシュグリーンの香り
洗い上がった直後:グリーンの中にフローラルな香りがある。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:個人的には好きな香りだが、感触や香りよりも機能重視の方むけ。
こちらの香りなら年中売っているのでは。年間を通して使いたい方にオススメ。
さわやかグリーン系の中に花の香りが混ざっている感じ。洗濯物の材質によって花の香りが強かったり弱かったりして印象がちがって面白いです。原液はすっぱい香りなのに洗うとグリーン系になって不思議。近所のキリン堂では¥192でした。これならリピートしてもいいかも。
詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)
https://www.kao.com/jp/humming/hmg_fine_refreshgreen_00.html
※今の環境ではわけあって画像のサイズを変更できないので、ここからは画像なしでお送りします。
ハミングFine DEO EX スパークリングシトラスの香り
洗い上がった直後:あまり香らない。強いて言うなら消毒液っぽい香り。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:感触や香りよりも機能重視の方むけ。
ボトルを処分してしまったので、水の量に対して半分だけ入れて洗濯していました。おかげで長持ちしてくれたのですが、香りは控えめになりました。消毒液っぽい香りだと思ったのは、薄まったシトラスの香りだと思われます。乾いた後は、アクリルの上着は少しふんわりしていたぐらいで他は変化なし。原液は少しすっぱい香り。衣類を柔らかくしたい方よりも、体臭が気になる方むけかと。
詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)
https://www.kao.com/jp/humming/hmg_finedeo_citrus_00.html
アロマリッチ Scarlett
洗い上がった直後:それなりに香る。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:感触より香り重視の方むけ。
無料刻印サービスにつられてルージュを一本買ったらお試しサイズをもらいました。ありがたや。原液、洗濯物ともに意外と甘さ控えめの香り。アクリルのネックウォーマーは香りがよくわかりましたが、乾く頃には香りが抜けていました。一日中香るという売り文句は、洗った当日限定なのか。
詳しくは以下のリンクからをどうぞ(⬇︎)
https://soflan.lion.co.jp/aromarich/fabric/scarlett.htm
レノア本格消臭 フレッシュグリーン
洗い上がった直後:いかにも洗剤っぽい香りがする。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:冬場は分量に注意。
冬場になり水温が下がると、少ない量でもあまり溶けにくくなるせいか、洗い上がった直後はかなり強めにグリーン系の香りがします。洗剤との相乗効果かもしれません。アクリルのネックウォーマーに至っては翌日も香りが続いていました。本格消臭の名に恥じない効果がありますが、洗剤のニオイで頭が痛くなるという方は買わないほうがいいかも。
詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)
https://www.lenorjapan.jp/ja-jp/fabric-softener/lenor-honkaku-shoshu-fresch-green-scent
セブンプレミアム 衣類の柔軟剤 フレッシュハーブの香り
洗い上がった直後:あまり香らないが、甘さの奥にスパイシーな香りがある。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:甘すぎる・強い香りが苦手な人向け。
洗濯槽は香りますが、洗濯物自体はあまり香りません。ポリエステルなど、人工的な素材は香りがよくわかります。しかし、天然系の素材だと香りが控えめ。鼻を押し付けてよく嗅ぐと、甘いフローラル系の香りの奥にハーブらしきスパイシーな香りが感じられます。入れた分量のせいか、乾いた後の感触はあまりふんわりしていないので、香り控えめな柔軟剤をお探しの方向け。甘すぎる・強い香りが苦手な方にはオススメです。セブンイレブンで買えます。
詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)
衣類の柔軟剤 詰替 450ml - セブン-イレブン~近くて便利~
ハミングFine ローズガーデンの香り
洗い上がった直後:あまり香らない。すっぱい香りがする。
乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。
結論:名前ほどローズっぽくない。甘い香りが苦手な人向け。
入れた量のせいか、洗剤との相性のせいか、洗った後でトレーナーをかいでみたらカンキツ系みたいなすっぱい香りがして、奥に少し甘い香りがある感じ。個人的に、香水だったらつけてみたい香り。商品名からイメージするほど甘くないです。あと、前日に洗って乾いたものをさわってもふんわりしていませんでした。最近では柔軟剤=香りづけなのではと思っています。私の洗い方が悪いのかして、明らかにふんわりさせる柔軟剤には出会っていません。
詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)
花王株式会社 | ハミング | ハミングFine こだわりの3つの香り
番外編:無香料の洗剤をお探しの方へ。ヤシノミ洗剤はどう?
無香料の洗剤をお探しの方にオススメなのが、ヤシノミ洗剤。
これが、ウチで使っているヤシノミ洗濯洗剤(濃縮タイプ)です。
内容量は600ml。これを使うと柔軟剤の香りがよくわかるし、ボトルには
売上(メーカー出荷額)の1%をボルネオの環境保全に使っていると
書かれています。また、香料だけでなく漂白剤や着色料も入っていないようです。
肌が弱くて刺激が少ない洗剤をお探しの方にもおすすめしたいところですが、
私の肌では変えた効果は実感できていません。ちがうシリーズの柔軟剤を
使っているからかもしれませんが。
詳しくは公式サイトをどうぞ(⇓)
以上。友人から大量の柔軟剤をゆずってもらったので、レビューを書いた件を
お送りしました。ウチの近所で入手できるものは一通りレビューしたので、この企画は終わりです。最後にセブンイレブンで買ったものをレビューする予定でしたがメモを紛失しました(汗)
この企画の結論:柔軟剤を入れればフンワリと洗い上がるというのは基本的に幻想のようですね。柔軟剤は機能(うたい文句)よりも、好きな香りかどうかで選んだほうがハズレがないような気がします。外出着にはオシャレ着用洗剤さえ使えばこと足りるかと。もしかしたら柔軟剤って、厚手のセーターにしか必要ないのかも。
※この企画を始めたきっかけに加筆しました。(2018年6月3日)
ファーファトリップ ドバイの香り名を訂正しました。(2018年7月25日)
企画の結論を加筆しました。(2019年6月1日)