ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

『バンクシー展』大阪会場に行ってきました。壁を見せてくれて素敵!

バンクシー展』の大阪会場に行ってきた。イベントラボで開催中の『バンクシーって誰?』展(⇩)

whoisbanksy-osaka.jp

 

この展覧会は公式サイトで立体作品の写真が見られるので、会場で現物を見てもそんなに感動しないかもな、なんて思ってた。ところが。現物(といっても再現)が目の前にあるとやはりちがう。実物大で展示してくれているから大きさがわかる。おまけに、売り文句の通り映画セット風に現地を再現してくれているのが楽しい。もしかしたらこれが正しいバンクシー鑑賞方法なのかもしれない。有名になったグラフィックの見た目だけを消費するのはよくない。よく考えたらバンクシーの絵がおもしろいのは描かれた場所にもモチーフにも意味が、何らかのメッセージが込められているから。商業的な動機で描かれていないからこそおもしろい。しかし現代ではおもしろければ何でも商売にされがち。商業的な動機がないからこそ商売になるなんて皮肉だけど、これが現代アート業界のやり方ならしょうがないので、今回は割り切って楽しませてもらった。立体作品だけではなく平面の絵も撮影可だったのが驚き。撮影可の作品のほうが多くて、むしろ撮影不可の作品のほうが少なかった。これにはさらに驚き。ただし土日は人が多いので、広角レンズで撮ると他の人が写りこむかも。あと、チケットには平日限定・土日限定のものがあり、土日限定チケットのほうが高いので注意。私は前売券を持って行ったけど、平日限定チケットなのにうっかり日曜に行ってしまい、受付で差額(200円)を払うはめになった。みなさんはご自分が買われた前売券をよく確認しましょう。それにしても楽しかった。会場になったイベントラボは地下にあるせいかして、順路が何度も曲がっているとそんなに広く感じないので、平面作品の展示だけではただ「作品数が少ない」という印象になりそう。そこに立体作品があれば「来てよかった」と思える。展覧会の醍醐味はやはり立体作品。大きさが実感できるし、観る角度だって自由自在。特に今回の展覧会ではテントに映るネズミと、壁の裏にいるニワトリの展示がおもしろかった。展示の工夫を発見する楽しさは写真では味わえない。イベントラボにはこれからもおもしろい展覧会をしてほしい。サブカルに強い会場はそれだけで貴重だから。というわけでここからは実際に撮ってきたもの(⇩)

 

入口すぐの作品。花束を投げる人。

クシャミをする老婆。展示物の建物は傾いているけどこう撮った。

壁に描かれた清掃員。

マスクをつけた少女。元ネタはフェルメール

催涙弾で泣く少女はレミゼのコゼットらしい。

ありふれたメッセージに書き換えられた哀れな看板を持つネズミ。

消火栓をハンマーで叩こうとしている少年。

狙撃される寸前の鳩。

難民キャンプに描かれたジョブズ氏。

いかなる場所でも子猫は正義。

超有名作品は最後にありました。

ざっとこんなところ。撮影機材はすべて同じガラケー。え? テントのネズミと壁裏のニワトリはどうしたって? これは実際に会場でご覧ください。探すものがあればそれだけ楽しく鑑賞できるから。

 

以上、『バンクシー展』大阪会場に行ってきた感想でした。