私見
いやもうほんとタイトルそのまんまっていうか、ぶっちゃけ更新頻度を保ちたいがために苦し紛れにアップする記事なんですけど私がここ数年セーターを着た覚えがほとんどないっていうのは事実なんですよ。タートルネックに限ればもう本当に着てない。それとい…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 飲酒しても良い年齢になったからといって味覚が大人になったとは限らない。そもそも酒にはアルコール度数という強さを示す単位があること、自分はどれぐらいの度数の酒なら飲めるのか、自分の大まかな酒の好み、酒…
1位 ☆30獲得 2020年9月6日「テレビを買ったこと自体が災害対策。非常食より先にテレビじゃない?」 mee6.hatenablog.jp 2位 ☆28獲得 2020年8月31日「読書好きだが読書感想文なんて文化は滅べばいいと思う」mee6.hatenablog.jp 3位 ☆26獲得 2020年9月3日「バ…
前回(12月20日)の記事が年内最後の更新なんてしまらないので年内にもう一記事アップしようと思いつつもはや十日が過ぎました。ネタがないならいっそ更新をあきらめようかとも思いましたがそれだと読者様に「良いお年を」と言えなくてさみしいので無理矢理…
今週のお題「自分にご褒美」 油断すると私はとめどもなく可愛いものを買ってしまいそうな気がするので、ずっと自分に2つのルールを課していた。ひとつは「キャラクターグッズは実用品しか買わない」というものである。マスコットだのぬいぐるみだのを買って…
左:エンゼルクリーム 右:ミスタードーナツアイスバー 最近ネットでちょっと話題になっている森永の「ミスタードーナツアイスバー」は、ミスタードーナツ(以下、ミスド)の商品、エンゼルクリームというドーナツをイメージして開発された商品だとか。友人ち…
今週のお題「感謝したいこと」 自分のブログは「○○のおかげで××できた。ありがとう○○」って書いてることが多いよな、ブログ開設して3年目で記事数もたまってきたし、お題が出たから「ありがとう」をブログ内検索して記事数を数えて感謝の頻度を計算してみる…
いつも通り近所のショッピングモールに自転車で行った翌日、なぜか自転車の前輪だけ空気が抜けていた。前日にせっせと空気を入れたはずなのだが仕方ないので理由はさっぱりわからないまま商店街の中にある自転車屋さんへ。言葉少なで、どちらかというと無愛…
突然だが、みなさんは「オモコロ」というWebメディア(⬇︎)をご存じだろうか。 omocoro.jp 運営会社は「バーグハンバーグバーグ」という飲食業界を思わせる社名だが、キャッチコピーは「あたまゆるゆるインターネット」で、とても非実用的な内容の記事を日々…
今週のお題「急に寒いやん」 開口部が海側にある出窓からの風が急に冷たくなり秋を感じないこともないが、朝日が差し込んでくる山側のベランダから吹き込む風は一向に冷たくならない。毎朝、ベランダの窓を開ける度につかむ黒い窓枠が朝日で熱せられて少し熱…
どうやってアウトプット(出力)しているかを語るためにはまず、何をインプット(入力)しているかを語るべきではないのか。だから先に私が自分に入力しているものについて述べようと思う。と言っても私は何の専門家でもないので、日々、専門分野の知識など…
目次 原作を知らないのに観た理由 原作を知らない人による『無限列車編』の感想 報われなかった魘夢がかわいそう。 主人公よりも煉獄さんが活躍する話だった 味方は全員が刀使いなのでちょっとつまらない 戦いを目的とするのが化け物、戦いを手段とするのが…
手持ちの単色アイシャドウ×5 向かって左から順に ・ヴィセ アヴァン シングルアイカラー027 小さくて安いので買ったのはいいが、色が濃すぎて使いこなせてない。 ・クリオ プロ シングルアイシャドウP60 ハニートレジャー もらいもの。ラメは少し弱い。 ・…
私の読書量は多くないしマンガもそんなに読まないので、オススメのマンガはすでにだいたい過去記事で紹介している。私の本棚にあってまだ個別記事が書かれていないマンガといえばこの『百万畳ラビリンス』ぐらいのものだ。まだ紹介していないのにはそれなり…
※メーカーはリップを瞼に塗ることを推奨していません。リップを瞼に塗るのは自己責任でお願いします。今のところ私の瞼に異変はありませんが、責任は取りかねますのであしからず。 瞼にはアイシャドウしか塗っちゃいけないなんて誰が決めたんだい? ただでさ…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 父方の祖父は私が生まれる前に死んでしまったので、私は祖父の顔を知らなかった。この前、祖母宅にお邪魔した時にお仏壇の遺影で初めて祖父の顔を見たのである。言われてみれば祖父っぽい、私の父と叔父の顔を足し…
「ねとらぼ」を見ていたら衝撃的な記事を発見した。その内容は、ニンテンドー3DSの本体シリーズが生産終了したというニュースである(⇩) nlab.itmedia.co.jp 悲惨なニュースはいくらでもあるが、今回は個人的にかなりショックだ。携帯に特化した新機種Switc…
今週のお題「もしもの備え」 今週のお題「もしもの備え」にわざわざ参加するほどウチの防災意識は高くない。一昨年の台風21号はさすがにヤバかったのであれ以来はランタンを買い足して常に飲料水を備蓄しておくようにしたし、パスタ・ラーメン類はきらさない…
今週のお題「読書感想文」 本作のジョーカーは口元どころか目元の筋肉までひきつっているらしく、まるでハロウィーンの仮装に使われる仮面のような顔をしている。しかし今回の彼はその外見に反して妙に正気だ。バットマンとの追いかけっこを主催しておきなが…
今週のお題「読書感想文」 読書感想文の後に残るモノと言えば課題図書である。いつの間にか自由図書とかいう選択肢ができたようだが今回は置いておこう。 課題図書制度の何が問題かと言えば事務処理が面倒くさくて図書館員(司書)の負担が増えることだけで…
今週のお題「読書感想文」 正直な話、読書感想文なんて文化は滅べばいいと思う。あんなモノ書かせなくても幼少期から本好きは本好きだし、本嫌いは本嫌いである。大人になったらビジネス書や専門書を読まなくてはならないのだから、進路の文・理を問わず、と…
鑑賞した証拠のチケット写真。家バレ防止で支店名は塗りつぶし。 今回はクリストファー・ノーラン監督の映画「インセプション」を劇場で観た感想をお送りします。実はこの作品、私は初見じゃありません。iTunes Storeで字幕版が安くなっていた時に買ってiPod…
発売日も予約の取り置き期限も両方とも過ぎていたが米津玄師「STRAY SHEEP」のおまもり盤を買ってみた。一応、予約票を持ってTSUTAYAへ行き、物販レジへ。ダメ元で店員さんに引き換えをお願いすると、レジの奥からおまもり盤を持ってきてくれた。お会計のつ…
今週のお題「夏うた」 恋のバカンス ザ・ピーナッツ 歌謡曲 ¥255 provided courtesy of iTunes 古い曲も紹介したかったので2記事目を投稿しました。今回は、本物の双子であることが有名な女性ユニット、ザ・ピーナッツさんの「恋のバカンス」です。この曲が…
今週のお題「夏うた」 さいごのアイスクリーム きゃりーぱみゅぱみゅ エレクトロニック ¥255 provided courtesy of iTunes 歌詞はこちらのリンクからどうぞ(⬇︎) https://kashinavi.com/song_view.html?71297 近所にまだTSUTAYAがあった頃にきゃりーぱみゅ…
最初にお断りしておくと私は業界人ではありません。これはあくまでも素人の一意見です。 目次 疑問「なんで新作映画はまず劇場公開されるのか」 新作の初公開がネットになった時、消費者のメリット 劇場が人気作だけを上映した場合、消費者のメリット 人気作…
推しキャラ名のヒント。抜けてる文字を使いました。 今日は推しが生まれて丸4年経った記念すべき日なので新記事をアップ。恋愛ホルモンは2年しか分泌されないらしいので、この気持ちは片想い以外の何かであると確信しました。なので書きます。 読者の方は…
今週のお題「私の好きなアイス」 コーヒーポーションとシナモンカシアと明治エッセルスーパーカップ フレーバーで言うと紅茶系(特にロイヤルミルクティー味)が好きなのですが、ご近所のコンビニとかスーパーで買える安いバニラアイスも好きです。ハーゲン…
今週のお題「外のことがわからない」 新型コロナが来る以前から生活圏=自転車圏内だったので、実は私生活はあまり変化していない。生活の変化をあげるなら、緊急事態宣言中に最長で10日間引きこもったりして外出頻度を下げていたのと、買い物のついでにお茶…
お題「#おうち時間」 ライ麦パンのブルーチーズトースト、トマト添え おうち時間だからって気合い入れて凝った料理つくらなくたっていいんだ。簡単でもうまけりゃいい。ということで、見たまんまライ麦の食パンにゴルゴンゾーラチーズを乗せてバターナイフで…