ついにSwitchをインターネットに接続することにしました。有線で。
ことの経緯を説明しますと、家のwifiで配信ポケモンやアイテムを受け取るのに限界がきたから。私のSwitchは最近、家のwifiにつながりません。iPadは問題なくつながっているのに。奇跡的にSwitchが家のwifiにつながった時にすかさず配信物を受け取ったりPokemon HOMEを使ったりしてきましたが、秋のDLC「ゼロの秘宝」がダウンロードできるか不安でした。もうポケセンでダウンロードカード買ったのに。このままでは課金損になりかねない…カフェの無料wifiを試してもダメだった…どうやらwifiじゃなくてSwitchの問題っぽい…これはもう修理に出すしかないのか? 修理に出したら秋の配信には間に合いそうだけど、8月4日からのテラレイドには間に合わない。修理に出さずにSwitchをネットに接続する方法はないものか…と調べたら、ある! 付属のドックを使い、テレビモードでネットに有線接続する方法がある! この際だからもうSwitchを有線でネット接続しよう! と決意したしだいです。
調べたところ、ルーターに加えてLANケーブルと有線LANアダプターも必要とのことなので、任天堂ライセンス商品のアダプターを確保しました(⇩)
今日は設置テスト。まずはドックを使ってテレビに映せるか確かめました。しばらくドック使ってないけど、生きてるかな?…うん、生きてました。よかった。もしもドックが死んでたら、USBハブスタンドも買わないといけないところでした。幸いにしてドックが生きていることは確認できましたが、今度はJoyコンが認識されません。仕方ないのでいったんSwitchの電源をオフしてドックからはずしドックに有線コントローラーを接続。Switchの電源を入れて有線コントローラーが使えることを確認し(有線コントローラーはSwitchの電源を入れてからドックに接続しないと使えません。失礼いたしました)再びSwitchの電源をオン。wifiが使えない状況では無線コントローラーも使えないかもしれないので、wifiに異常が起きた時は有線コントローラーも確保したほうがいいですね。次はドックにLANアダプターを接続。次に、アダプターとLANケーブルをつなぎました。5mだとギリギリで足らない気がしたので、念のため10mのLANケーブルを用意。LANケーブルをルーターにつないだら、物理的な設定はお終い。またSwitchを起動して、インターネットにつなげる設定をします。公式サイトに有線接続の手順が掲載されているので、これに従いました(⇩)
結果は…一発で成功! ニンテンドー様ありがとう! wifiが死んだ時のためにも有線接続する機能は搭載してもらわないとね。LANアダプターにもラインセンス品があったし、今回はとても助かりました。バイオレットを起動してポケポータルニュースも受け取りできたし(⇩)
これでテラレイドの準備は整ったはず。みんなも、家のwifiが死んだら有線で接続しようぜ。ちなみに、有線で接続すると見慣れないマークが出るけど(⇩)
右上のうねったマークは有線接続中を示すマークらしい。こんなの初めて見た。これが表示されていれば有線接続に成功したってことですね。
以上、Switchをネットに有線接続してみた件をお送りいたしました。
蛇足:LANケーブルってどれくらいの長さで売ってるんだろうと家電量販店へ行ったら、30mまで売られていたので驚きました。店頭にあったのは1・3・5・10・15・30m。30mって、もはや業務用では?
追記:2023/8/4、本文を訂正。有線接続でポケポータルニュースを受信し、☆7ゴリランダーのテラレイドを出現させることに成功しました。有線は電波状況に左右されないので最強ですね。