ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

【ネタバレ注意】少女探偵団×SF漫画『ビバリウムで朝食を』は今が読み時!

少女探偵団×SFでお送りされる「ビバリウムで朝食を」道満晴明(どうまんせいまん)氏による連載中のマンガです(⇩)

なんでまだAmazonの画像リンクが使えてるのかというと、11/30現在、根性で2記事書いてるからだよ! 疲れる。今作はまだ2巻までしか出ていないのでご新規さんいらっしゃい! ということで記事に。謎がちゃんと解明されるかどうかは話数が進まないとわからないので、1巻が出た時点では紹介を見送っていました。連載期間は長くてもいいから少ない巻数で終わってほしい。それが名作の定義。道満晴明さんの作品は絵柄も魅力なので読む以前に見てもらわないと意味がない。そこで画像リンクを使用。道満氏が描くキャラは適度にデフォルメがきいていながらすっきりとした輪郭線なので、見やすくて助かります。ミコトちゃんの猫っぽい髪型が好きなんですが、キャラデザについては他にあんまり言うことないかな。今作は「ニッケルオデオン」シリーズとちがってキャラ萌えはしにくい。しいて他に外見が印象的なキャラをあげるなら、異形頭(水槽頭)の将軍と、顔がパカッと割れる女の子型ロボットと、ちょっと露出が多い女中尉(パンチが強い)と、しゃべる双子ネズミ。外見萌えできそうなのはこのぐらい。どっちかというとキャラ萌え漫画じゃなくて、物語の展開を見るマンガかと。まあその物語にしたって、小道具はどこかで見たことあるようなアイテムばかり。その名も「ないしょ道具」という「ひみつ道具」を彷彿とさせるもの。おまけに「師匠」ことライモンはネズミが苦手…とくれば、答えはひとつ。明らかにドラえもんのオマージュなのです。もしかしたら、ミコトちゃんの髪型が猫耳風なのもオマージュの一部で「ネコ型ロボット」をイメージしたのかも。他にもドラえもんをイメージしたところがあるのかもしれませんが、私が思いつくのはこれぐらい。小道具が完全オリジナルではないのがいまひとつだと思われるかもしれませんが、この設定は主人公ヨキちゃんの年齢的にちょうどいい。ヨキちゃんたち「探偵団」はみんな小学生女子なので、破壊的でシリアスな道具は似合わないのです。「境界(フリンジ)科学」なんていう、妙な技術でできた不思議な道具を駆使して、小学生女子の探偵団が世界の謎に迫らない物語です。いや、迫るといえば迫るんだけど、世界の成り立ちはネズミたちに説明されるのよ。それも遠回しに。だからね、現時点では迫るというほど迫ってないのよ。探偵団の目的は、あくまでも地元「雲雀市」の七不思議を調べて正体を明らかにすること。だから、世界の謎を解くつもりはないのです。しかし、どうも謎に迫ってしまいそう。どうやら七不思議は、雲雀市の外から来た人たちや、雲雀市の構造に関わっているようなのです。おまけに、探偵ライモンがいた世界は、ヨキちゃんたちがいる世界の未来ではないらしい。ライモンがいた世界に何が起きたのか。ヨキたちの住む「雲雀市」はいったいどこにあるのか。図書館の地下に書かれた「ビバリウム」は何を意味するのか。一部の謎は解明されつつも、まだまだ謎が残る本作は、2巻が出た今が読み時です! 2巻ではついに、あの古典的名セリフ「やっと見つけたぞ、お姫様」が読めるぞ! しかも、このセリフを発するのは異形頭の将軍なのです! もうこれだけで一読の価値がある…かどうかは置いといて、とりあえず「少女探偵団」か「ライトSF」のどちらかがお好きならオススメ!

 

以上、少女探偵団×SF漫画『ビバリウムで朝食を』をおすすめいたしました。

 

⇧のようなリンク画像が見られるのは年内いっぱいだと思うとさみしいし不便。来年からはどうしよう…。