ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

【過去リポート】ディズニー・アーカイブス展に行くと、また映画が観たくなりますね。

目次

 

今回、ご紹介するのは、大阪大丸ミュージアムで開催されていた展覧会、

ウォルト・ディズニーアーカイブス展』。

一般公開されていない収蔵品から、厳選されたものが来日していました。

映画の衣装など、一部の展示物は撮影可、SNSにアップしてもOKでした。

以下のリンクでお確かめください。

ウォルト・ディズニー・アーカイブス展|イベント・ライブ|ディズニー

  

ということで、次の項では私が撮影してきたものをお見せします。

展示の順番とはちがっているかもしれませんが、あしからず。

 

展覧会で観られたもの

 コミックス・アニメーションの原画、映画の衣装・小道具が主でした。あとはディズニーランド関連。アニメーションではファンタジア関連が多かったです。オールドファン向けかな? ピクサー作品の関連品はあまりなかった気が。ミッキー&フレンズには興味ない、という人が行っても楽しめます。

 実はディズニーって実写映画もやっているんですよね。映画の衣装・小道具も展示されています。私はこれを観たくて行きました。映画の衣装・小道具は撮影可なのもうれしいところ。それではさっそく、お見せしましょう。いつもより大きな画像で。

 

アリス・イン・ワンダーランド』関連

 まずは、『アリス・イン・ワンダーランド』関連から。

f:id:Mee6:20180429145022j:plain

赤の女王の命令でつくられた、カーテンを使ったアリスのドレスと、

アリスが持って戦った剣と盾。さすがに金属製ではないでしょうが。

解説は読んでないけど、持ったら重いのだろうか。それじゃ動きにくいか。

 

f:id:Mee6:20180429145604j:plain

こちらはマッドハッターの、続編『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』中の

衣装。マッドハッターが過去に着ていたものですね。

後日訂正:失礼しました。レンタルで観て確認したところ、この衣装は過去編ではなく現在で、赤の女王の城に突撃する時の衣装です。ちょっとした戦闘服でしょうか。しかし、前作で赤の女王軍と戦った時は、この衣装ではありませんでしたが。

 

足元が意外とゴツイ。しっかりブーツ。足元って作中ではあまり見られない気が。

それにしても、なんかごちゃごちゃしてるな。仕事道具を持ち歩いてる時は

こうなっていたんですね。支度に時間がかかりそうです。

蝶結びのスカーフがありません。これも意外。

あれはマッドハッターの気分と連動して色が変わるという

面白いアイテムなのに、過去では身に着けていないようです。

ということは、本人の一部ではない? うーん。不思議です。

 

f:id:Mee6:20180429150449j:plain

こちらは小道具。クロノスフィアは一番重要な小道具ですが、

細かいのでディテールがわからず。ケース越しではこれが限界。

赤の女王の杖と、タイムの杖も見られます。作中では登場人物が握りしめているし、

動いたりしてよく見ているヒマがないので、静止状態で見られるとうれしい。

赤の女王の杖はバラっぽく、タイムの杖は砂時計っぽい!

ということは、作中では砂がサラサラと動いている、ということか?

これはまた、映画を観て確認したいところですね。

 

追記:レンタルで観て確認したところ、二人とも、杖を持っているシーンが少ない。道理で印象に残っていないわけです。おまけに、タイムの杖の砂はよく見えませんでした。少ししか映らない小道具にも凝るのが一流ですね! あと、この画像には写っていませんが、例の、王様の首をはねるオルゴールも展示されていました。あのオルゴールは、実際に動くバージョンもつくられているそうです。CGじゃないなんてスゴイ!

 

美女と野獣』関連

続いて、『美女と野獣』関連。

f:id:Mee6:20180429153203j:plain

向かって左が野獣の衣装、向かって右がベルの衣装ですね。

二人がダンスをした時のもの。この衣装が展示されるというので、

事前に映画をレンタルで観て予習しました。予習してから実物を見ると感動しますね。

この身長・肩幅の差がステキ! 体格差萌えってやつでしょうか。

しかし、現実ではここまでの体格差は出ないかも。

その点、フィクションはいいですよね。体格差を作り手が自由に設定できて。

 

f:id:Mee6:20180429153853j:plain

登場人物の一人、ルミエールの燭台バージョン。

他にもポット夫人や時計のコグスワースなんかも展示されていましたが、

私は断然、ルミエール推しですね! 実はアニメ版よりも

実写版ルミエールが好き。特に、人型に変身した2足歩行バージョンが好き。

ルミエールって実写版のほうがハンサムだと思うんですよ。

 

おわりに。

 みなさん、今回は画像のデカさに惑わされて気づいてないかもしれませんが、この記事に使われている画像はたった5枚です。他にも撮影可の展示物はあったんですが、私が撮りたいものだけ撮ったらこうなりました。『パイレーツ・オブ・カリビアン』や『トロン』なんかの衣装もありましたが。この他の展示物は、会場でご覧ください。

 次に、会場で売られているグッズについて。『ファンタジア』の「魔法使いの弟子」の格好をしたミッキーがかなりプッシュされています。会場のグッズのほとんどは、「魔法使いの弟子」ミッキー柄なのでは。とにかく、他のキャラが印象に残らないぐらいの割合です。これ、ミッキーファンにはうれしいんでしょうけども。梅田にもディズニーストアはあるから、他のキャラがほしかったらそっちへ行け、ということか。

 会場で買い物すると、専用の袋に入れてもらえます。大丸の袋に入れられると思っていたので、ちょっとうれしかったです。他の展覧会でも、専用の袋だったっけ?

 

 以上。大阪大丸ミュージアムで開催されていた展覧会、『ウォルト・ディズニーアーカイブス展』を、ちょっとだけご紹介しました。思わず見入る展示品の数々、あなたはご覧になりましたか?

 

※本記事は、2018年5月15日に加筆・修正しました。

 

 

 

 

 

 

 

メキシコが舞台の映画『ブック・オブ・ライフ』。『リメンバー・ミー』と見比べると面白い。

目次

 

今回、ご紹介するのは、メキシコが舞台の劇場版アニメ

ブック・オブ・ライフ 〜マノロの数奇な冒険〜』。

以下、iTunesへのリンク(吹き替え版)です。

 

 

リメンバー・ミー』と同様にメキシコの「死者の日」を題材にしています。

この2作を見比べるとおもしろいです。

ブック・オブ・ライフ』は、『リメンバー・ミー』とは逆に大人が主人公です。

物語は主人公マノロ、親友ホアキン、ヒロイン・マリアの幼少期から始まるので

てっきり子どもたちが活躍するのかと思いきや、マリアは早々に修道院

行儀見習いに出されてしまいます。物語が進むのは、三人が大人になってから。

三人がそれぞれの力で自分の道を切り開いていくという、主体的な物語です。

悪役は凶悪な盗賊のボスなので、同情せずに観られるのもいいところ。

それでは以下、あらすじと感想などを。

 

あらすじ(ネタバレ注意)

問題児たちがバスで博物館にやってきた。

係員のお姉さんは問題児たちを秘密の部屋に案内し、男女三人の人形を見せながら、

ある年、メキシコの「死者の日」に起こったことを話した。

 

物語の舞台は、メキシコの中心の町サン・アンゲル。

そこには三人の子どもが住んでいた。

代々闘牛士の家に生まれたが、音楽家志望でギターを弾く少年、マノロ。亡き父のように勇敢な男になることを夢見る少年、ホアキン。将軍の娘、おてんば少女マリア。

この三人を見ていた神、男神シバルバと女神ラ・ムエルテは、

支配する国を交換するために、賭けをした。

「どちらの男の子がマリアと結婚するか」。

ホアキンならシバルバの勝ち、マノロならラ・ムエルテの勝ちだ。

 

ある日、マノロとホアキンとマリアは豚を囲いから逃がして叱られ、

マリアは修道院に行くことになってしまった。大人になるまで、三人は離ればなれ。

マノロとホアキンは気落ちしたが、いつか帰ってくるマリアのため、

自分を鍛え続けて大人になった。今では二人とも、たくましい男だ。

 

マリアが帰ってきたのは、マノロが初めて闘牛場に立つ日だった。

今日こそマリアに自分の雄姿を見せて、彼女の心を射止めようと決意したマノロ。

華麗なマントさばきで牛を弱らせたが、牛にトドメをささず、

観客からブーイングを受ける。マリアはマノロの優しさに拍手するが、

マノロの父は息子を許さなかった。

 

マノロはめげずに、マリアからもらったギターで、マリアに愛の歌を唄った。

橋にマリアを呼び出し、マリアに愛を告白したマノロ。

このままではマノロがマリアと結婚し、自分が賭けに負けてしまいそうだと思った

シバルバはヘビを遣わしてマリアを噛ませた。

 

自分のせいで、マリアを死なせてしまった。マリアに会いたいと願ったマノロは、

シバルバによって死者の国へと送られた。後に判明したことは、

マリアはまだ生きているということ。シバルバは賭けに勝つため、ホアキン

マリアを目覚めさせ、ホアキンとマリアを結婚させようとしていたのだ。

 

シバルバの不正を知ったマノロは、自分を生き返らせてもらうべく、女神ラ・ムエルテに会いに行く。その頃、町には盗賊チャカールが迫っていた。

神々の賭けに巻き込まれた三人は、自分の人生を切り開くために戦う。

マノロはマリアに再会し、自分の願いを叶えることができるのか。

 

感想など。迷惑だけど結果オーライ!

 マノロは牛を殺したくありませんが、父を悲しませたくもないし、世間体もある。マノロは家業と夢との間で、葛藤しながら育ちました。マノロはこのせいで闘牛場の夢まで見ていたらしい。

 これを知ったシバルバは、マノロが生き返るために受ける試練の内容を、「今まで自分の一族が殺した、すべての牛を倒すこと」としました。てっきり、マノロは闘牛を恐がっていると思ったのです。

 しかし、マノロが恐れていたのは、みんなに本当の自分を見せることでした。試練の闘牛場で、背負っていた剣とギターを弾き飛ばされたマノロは、剣ではなくギターを取ります。そして、怒り狂う牛に謝罪の歌を唄い、見事に牛を鎮めるのです。

 剣よりも歌。憎しみよりも愛が勝つのだと証明したマノロは、神々の許可を得て生き返りました。さらに、一族の助太刀と、親友ホアキン、恋人マリアと共闘することで盗賊を退けます。こうしてマノロは文武両道のすばらしい男になり、めでたくマリアと結婚して、物語は終わり。

 この物語の肝は勧善懲悪ではないと思います。本作のメッセージは、自分の人生を主体的に生きろ、ということでしょう。

 マノロは、家風に合わせながらもギターを捨てません。マノロは闘牛士の訓練の合間に、ギターの練習を続けます。ホアキンは不死身になれるメダルをシバルバから授かったのもあり、厳しい訓練に耐えて体を鍛え、恐いもの知らずの勇敢な兵士になりました。二人には、それぞれに楽な道が用意されていたのに、自分のやり方を貫きます。マノロは父の望み通り闘牛士になれば、父にほめられていたでしょう。ホアキンは不死身なのだから、体を鍛えずに頭脳戦をしてもよかったのです。しかし、マノロは試練の闘牛場でギターを選び、ホアキンは自ら剣を取ることを選びます。二人とも、とても主体的です。

 メダルによる「不死身」は、ラ・ムエルテによると「ケガも病気もしない」というもの。このメダルを身につけると、外傷と病では死ななくなるのです。しかし、暑さ・寒さ・眠さ・空腹は感じるかもしれませんし、「筋肉を強くする」なんて効果はありません。ホアキンに人助けできる力をつけさせたのは、強くなりたいという、ホアキンの意志でしょう。思うにこのメダルは、元から努力家のホアキンが、短期間で効率よく強くなるようにブーストをかけていただけなのだと思います。ホアキンは盗賊チャカールとの戦いで、マリアの愛のかわりに、真の勇気を得ました。メダルをシバルバに返したホアキンはこれから、外見以上にかっこいい男性になっていくのだと思います。

 本作のヒロイン・マリアは、進歩的で優しい男性が好き。おまけに、自ら剣を取り、格闘技の心得もあるという、心身ともに強い女性です。ただ守られるだけではなく、自分を守る力と、上品さの両方を身に付けたマリアは女性としては最強でしょう。修道院に行った甲斐はあります。美しく賢く強くあること。三つともを求められるのは大変ですが、努力してすべてを得た時、人は魅力的になるのだと思います。この点は、男女とも変わりませんが。

 神々の賭けは三人を成長させました。大人になった三人は、盗賊の襲来という人災に打ち勝つ力を身に付けたのです。巻き込まれて一番迷惑したのはマノロですが、父と仲直りできたし、マリアと無事に結婚できたので結果オーライでしょう。

 ストーリーはありきたりだけど美術はいい、なんてレビューもついている本作。サン・アンゲルの人物はみんな木彫りの人形風ですが、とても生き生きしています。この世界を観るだけでも楽しいので、一度、レンタルしてみては。本作オリジナルキャラ、夫婦神シバルバとラ・ムエルテのやり取りの、微笑ましさも見どころです。

 以上。『リメンバー・ミー』と見比べると面白い、映画『ブック・オブ・ライフ』をご紹介しました。

 

 

 

 

ネイルホリックとゾーヤでキャラネイルを試作だ! イメージはテゾーロ様だ!

目次

 

今回は、夏に備えてキャラネイルを試作してみた話です。

今回のネイルのイメージは「ONE PIECE FILM GOLD」の敵役、

黄金帝ことギルド・テゾーロ様です! このキャラクターを知らない方のために、

キネマ旬報(2016年夏の増刊号)の表紙(アマゾンへのリンク)を貼っておきます。

向かって左は、みなさんご存じの主人公、麦わらのルフィ。

向かって右が、今回、ネイルのイメージにしたキャラ、ギルド・テゾーロ。

 

完成品した試作品はこれ!(⇓)

 

f:id:Mee6:20180417143728j:plain

 

ピンク地に金色で「G.T」と書いてみました。

ギルド・テゾーロ(Gild Tezoro)のイニシャルです。

なんで星柄じゃないのかは、制作手順のところで説明します。

デカイ画像で見るとちょっと汚いか。手先が不器用なわりには

がんばった! 「G.」が左親指、「T」が右親指のつもりです。

 

なんで急にキャラネイルを?

 ネイル制作手順の解説から始めてもいいんですが、まずは、なんで急にキャラネイルを作ろうなんて思いついたのかをお話ししましょう。時系列に沿って書くと以下のようになります。

 映画「グレイテスト・ショーマン」を観たら主人公の妻の名前が「チャリティ」だった⇒そういえば、アマゾンでチャリティー品を買ったことがあるけど、今でも取り扱いがあるのかなと思って検索⇒ZOYAというブランドの、「チャリティ」という商品名のマニキュアがヒット⇒詳細を見たら、売上が寄付されるわけではなく、女性名からとられた商品名(たぶん)だった⇒ネーミングセンスがおもしろいブランドだなと思い、同ブランドのマニキュアを探す⇒同ブランドでピンク色なのに「スター」という商品名のマニキュアを発見⇒このマニキュア、テゾーロ様みたいじゃんと思って購入⇒キャラネイルを作ろうと思いつく

 以上の経緯でキャラネイルの製作に入ったわけですが、気がついたらチャリティ(寄付)の精神はどこへやら。私のオタク心が働いただけでした。まあいいか。少なくともアマゾンさんはもうかってるし。おもしろいネイルブランドもみつけたし。

 ZOYA(ゾーヤ)というブランドについては以下のリンク(⇓)から公式サイトを見ていただくとして。

ZOYA - ゾーヤのこだわり

 

私が買ったマニキュアの、購入確認メールのスクリーンショット(⇓)

f:id:Mee6:20180417140517j:plain

ね、ピンク色でスターって名前でしょ! これは最後の一点だったんですよ!

私ってば、なんてツイてるんでしょう! 買った時点で公式サイトに載ってなかったのですでに廃版ですかね。買い足せないのは残念。ちょっとずつ大事に使おう。

 

キャラネイル制作の道具と手順。スタッズやシールには頼らない!

用意したもの

ということで奇跡的にゲットした貴重なネイルを使って試作品を作りました。以下、今回使ったメンバーを紹介します。

f:id:Mee6:20180417141311j:plain

左から順に、

1、ZOYAネイルカラー ZP256 STAR ¥1620

2、ネイルホリック アート GD083 ¥388

3、ネイルホリック トップコート SP041 速乾クリア  ¥324

4、キャンメイク ピールオフベースコート ¥388

5、ミーツ フレンチネイルチップ(クリア)¥108

全部税込みだとしても、これで総額¥2828ですね!

思いつきのわりにはお金かけたな。あとはピンセットを準備して道具をそろえました。

今回はスタッズやネイルシールには頼らずに、ラインが描けるマニキュアを用意して、

フリーハンドで柄を描くことに挑戦です!

 

手順(というか変遷)

1日目

まずはZOYAネイルカラーがどんな色なのかの確認と、フリーハンドで星柄が描けるのかを試してみました。10枚のチップにベースコートをぬり、5枚にネイルカラーをぬり、6枚に星柄を描き、10枚にトップコートをぬって終了。

 

1、ベースコートをぬる

f:id:Mee6:20180417144808j:plain

ベースコートをぬられた10枚。使用方法によると、2度ぬりしろとのこと。

2度ぬりすると乾くのが遅いのですが、使用法には従います。

 

2、柄入れ&色ぬり

f:id:Mee6:20180417145016j:plain

フリーハンドで書いた星柄と、下手くそにぬられたネイルカラー。

面積が増えるとキレイにぬるのは難しい。ハケを押しつけ、

一度に広い面積にぬるのがコツか。

 

3、さらに柄入れ&トップコート

f:id:Mee6:20180417145356j:plain

上に転がっているのはネイルホリック アート GD083 のハケ

確かに細い。けど、ネイルがつきすぎると太くなる。

だからって、ぬりつぶすと柄がわからなくなる。加減が難しい。

金色が乾くのを待ってトップコートをぬって終了。

トップコートは透明なのでぬっても見た目が変わらない(あたりまえ)。

 

2日目

フリーハンドで星柄を描くのは難しいので、ガイドラインを描いておくことを思いつき、細さで有名なスタイルフィットでガイドラインを描いてから金色で星を描いてみました。

 

1、ガイドラインを3パターン用意する

f:id:Mee6:20180417150321j:plain

左から順に、紙に描いた星・表面に描いた星・裏面に描いた星

 

2、ベースコートをぬる

f:id:Mee6:20180417150544j:plain

表面に描いた星が、ベースコートでにじんだ。これは失敗。

左端に写っているのは、思いつきで直に描いた「G」。

これならフリーハンドでいける?

 

3、ガイドラインをなぞってみる

f:id:Mee6:20180417150820j:plain

発想は悪くないがキレイとは言えない。

f:id:Mee6:20180417150923j:plain

紙をはずして確認したらこうなっていた。うーん、難しい。

 

3日目(完成)

フリーハンドで星柄を描くことをあきらめ、ピンク地に金色でイニシャルを描くことを思いつきました。これならいけそう。1日目と同じ手順でピンク色をぬり、フリーハンドで「G.T」と描くことに挑戦。そして完成したのがこちら(⇓)

f:id:Mee6:20180417151247j:plain

ピンク地に金色で星柄を描く案⇒ピンク地に金色でイニシャルを描く案に変更。

結論:手先が不器用な人がネイルに描くのは、柄よりアルファベット(ブロック体の大文字)がいいかもしれない。

 

ちなみにこれは飾る用です。つけておでかけする気はありません。

人によってはピンクと金色だけでテゾーロ様を連想してくれるかも。イメージカラーが金やピンクのキャラはいても、この2色の組み合わせは珍しい気がします。

 

以上。夏に備えて黄金帝イメージのキャラネイルを試作してみた件をお送りしました。

 

追記:テゾーロ様の髪色に似た色で別バージョンをつくった!

f:id:Mee6:20180422111533j:plain

テゾーロ様の出演作のタイトル、「Film Gold」と書いてみました。

左薬指から始まり、右薬指で終わっています。

向かって左の緑色は新しく買ったネイルで、向かって右の「Gold」は余った試作品の「G」に合わせ、下地なしで書きました。

テゾーロ様の髪色は、色名でいうとオリーブグリーンといったところでしょうか。

ちょっとくすんだ緑色なんですね。商品名はGR703です。

春夏では調達しにくそうな、秋っぽい色ですが、

さすがはネイルホリック。店舗によっては、春でもアースカラーが売られています。

 

追記2:さらに、スーツのイメージでもつくった!

f:id:Mee6:20180422230923j:plain

テゾーロ様のスーツの、上着のイメージネイル。

金色のドットで金ボタンを描いてみました。

色がぬられていないところは、ピンセットでつかんでいた部分です。

白いラインにかかっているボタンは2個。公式イラストでは、

胸ポケットの位置に、赤いバラ(生花?)がささっています。

フラワーホールという奴でしょうか。さすがはテゾーロ様、おしゃれです。

あのピンクのスーツはきっと特注品で、ボタンは純金なんでしょうね。

 

追記3:配色だけでキャラネイルを作ってみた!

f:id:Mee6:20180519113403j:plain

ちょっとわかりにくいかも。でも、そこがいい。

配色だけなら、ファンどころか自分にしかわからない(たぶん)。

上の列がテゾーロ様イメージ。真ん中の緑色が髪色で、

両隣が金のピアス(5月16日に発売の限定色)で、ピンク色がスーツの色。

自分の爪にぬる前に一度、試してみたかった。右端のは、アートラインと

限定色の差を見るために塗ったもの。こうして見ると黄色っぽいですね。

 

下の列は、ついでに作ったゾロのイメージネイル。ファンには申し訳ないけど、

髪色に近いものを調達するのが面倒だったので、緑色を流用しました。

ゾロのピアスは三つだから、金色も三つ。上の列に比べると落ち着いた配色ですね。

この緑には、黄色っぽい金色が似合うようです。

 

っていうか、今思ったんですけど、もしかして尾田さん、緑と金の組み合わせが好きなんでしょうか。髪が緑色の男性キャラには金色のピアスをさせたくなるのか。いや、よく考えたらローもドフラミンゴさんも金ピアスか。要するに尾田さん、男性にピアスをつけさせたい人なのか?

  

今回使った緑色はこちら 

 

 

 

 ※こちらは、ラインを書くのに使った、白色へのリンクです。

 

安いピンク色がほしい人むけ

 

ネイルは店頭で買ったほうが安いらしい。通販するのは最終手段かと。

 

※本記事は、2018年7月28日、ネイルの価格を修正しました。

 適性価格まで値下がりしてよかった。 

      

ダブルクリームのセブンシューがおいしい。風邪をひいてる時のスイーツって最高!

 めっちゃ私事のうえに自業自得なんですが、気がついたら風邪をひいてから一週間ほど経っています。月曜日にはすでに風邪気味だったのに、火曜日には友人に会いに外出しました。まあ、おかげで『リメンバー・ミー』を観られたわけですが。今はマスクをしてこの記事を書いています。

 で、今日は土曜日。こんなに長く風邪をひいているなんて久しぶりです。学生時代以来かと。あれかな、珍しく家人のウォーキングにつきあって、長く歩きまわったのがよくなかったのかも。大人になってから慣れないことするとダメですね。『秘密のレプタイルズ』で風邪ひいてた入鹿さんの気持ちがわかるなあ。些細なことで風邪ひくと、もう若くないって気がしますね。まあ、私は一人暮らしではないので、心細くはないですけども。

 こんな私に、家人がセブンイレブンで甘いものを買って差し入れてくれました。

f:id:Mee6:20180414214234j:plain

左下、いちごもこ。上、ふんわりロールケーキ。右下、ダブルクリームのセブンシュー

三つから選べ、とのことでしたので、ありがたく、一番高いカロリーの、右下

ダブルクリームのセブンシューをチョイス。

 

  ダブルクリームのセブンシューは、¥140(税込)、265キロカロリー。写真だと3層みたいに見えますが、実際は2層です。もこシリーズだけじゃなくて、シュークリームまでこんな写真かい! 空洞ができるのは重力の関係で仕方ないとは思いますが、もうちょっと写真を改善してほしい。

 それでは以下、ダブルクリームのセブンシューのレビューをお送りしますね。

 皮、ホイップ、カスタードのなかで一番おいしかったのは、白いホイップクリーム。私はホイップクリームの味には期待しない派(特にコンビニスイーツには)なのですが今回のホイップクリームはおいしかった! ちゃんと牛乳の風味がします。

 パッケージによると特別な卵を使用しているらしく、メーカーとしてはカスタードが自慢のようですが、残念ながら卵の風味はわからず。皮はかなり薄く、クリームを包んで手づかみで食べられるようにしているだけで、かなり脇役でした。シュークリームは皮も味わいたい派の人にはおすすめできませんが、クリームはホイップ派の方にはかなりオススメです。

 いやあ、今回はいつにもまして甘いものがおいしかった! 風邪をひいている時に食べる甘いものはおいしいですね! 例えるならナベのあとのおじやみたいな。このタイミングで食べるのが最高っていう。

 スイーツって、一種の非常食なのかも。逆に言えば風邪ひいてる時ぐらいしかお世話にならないほうがいい気がします。ただでさえ私は小太りだし。この風邪でちょっとやせるぐらいでちょうどいい。

 以上。平熱が低いので体温36.2℃が微熱の人より。 

【ネタバレ注意】映画『リメンバー・ミー』を観ました。あの人が悪役なんて意外。

ピクサー作品、『リメンバー・ミー』は劇場で観ました。

ピクサー作品ならハズレなしだろうと思い、レンタルが解禁されるまで

観ないで待とうと思っていたのですが、友人に誘われまして。

 

では、まだ観たことがない人むけに一応、あらすじを。

 

あらすじ

 舞台はメキシコ。主人公は、ミュージシャンになりたい少年、ミゲル。でも、ミゲルの家では音楽は禁止。ミゲルの家族、リバー家の家業は靴屋だ。ミゲルもいつか立派な靴職人になることを期待されている。

今のミゲルの仕事は靴磨き。靴磨き台を持って人が多そうなところに行き、日銭を稼いでいる。

 今夜は死者の日。ミゲルは客から、広場で音楽のコンテストが開かれると教えられる。ミゲルはどうしても夢を叶えたい。こっそり屋根裏に隠してあったギターを持ちだして、広場に行こうとしたが、おばあちゃんにみつかってギターを壊された。

 「こんな家族、もういやだ!」と叫んで広場に走って行ったミゲルは、この町が生んだ大スターのお墓から、彼が愛用していたギターを持ち出すことにした。彼はミゲルのひいひいおじいちゃんのはずだから。

 今夜だけギターを借りるつもりで、ミゲルがギターを取った時、大人たちにみつかってしまった。しかし、誰もミゲルのことが見えないらしい。誰もいないのに、なぜかギターが壁から落ちている、と言っている。

 驚いたミゲルが墓地を走っていると、墓穴に落ちてしまった。ミゲルを墓穴から助け起こしてくれたのは、ガイコツのような姿の人。

 ミゲルが着いたところは、死者の国だった。生きたまま死者の国に来てしまったミゲルが生者の国に帰るためには、家族の「許し」がいるらしい。

 ミゲルは生者の国に帰るため、あの大スターに会いに行くことにした。彼はこちらでも大スターで、会うのは大変だとわかっていても。

 「許し」を得る期限は日の出まで。ミゲルは生者の国に帰り、夢を叶えることができるのか。家族との再会と、和解の物語。

 

感想など(ネタバレ注意)

 死者の国はとてもカラフルで明るい。背景は暗く、いつも夜のようですが、おかげで死者の国は常に夜景のようで美しい。一瞬しか映らない背景でも力を抜かないピクサー。さすがです。

 あと、動物たちはアレブリヘという精霊になるという設定も素敵。ミゲルのひいひいおばあちゃん、ママ・イメルダが死者の国で連れていた大きな、空飛ぶ虎のようなアレブリヘは、まだ生きている猫だったのが驚きでした。作中では犬のダンテもアレブリヘに昇格。これがメキシコで本当に信じられていることなら、メキシコの人々は動物に敬意を抱いているのですね。動物好きとしてはうれしいです。アレブリヘになるのは、ペット限定なのかもしれませんが。

 さて。ここからが本題です。本作の劇場ポスターや公式サイトには、悪役らしき人が登場していません。では、本作に悪役がいないのかというと、そんなことはない。悪役なしで物語を作るのは大変です。

 では、本作で悪役になるのは誰か。それはあの大スター、ミゲルの憧れ、エルネスト・デラクルスです。いい人だと思っていたのに悪い人だった、というのはフィクションではよくある話ですが、ファミリーむけの作品で、いかにもな大スターが悪役というのは珍しい気がして意外でした。これだと、有名人=実は悪いことをしている人、なんて思い込みを、観た子どもに与えないのだろうか。いや、子どもは大人が思っているよりは賢いから大丈夫か。とりあえず、お子さんに「たとえ有名人に誘われても、ついていかないこと」を約束させるのにはいいかも。結局、家族以外の大人は信用ならないのだ、という好例かもしれません。

 じゃあ、このエルネスト・デラクルスが、親友の作曲家、ヘクター(実はミゲルの本当のひいひいおじいちゃん)を殺し、曲を盗んでまで有名になりたかった理由はなんなのか。私が考えるに、人々の記憶にできるだけ長く残り、半永久的に生きることだったのではないでしょうか。

 本作は、「生前の姿を覚えていてくれる人がいなくなると、死者の国から消えてしまう」という設定になっています。この世界では、死者は永遠に存在していられるわけではないのです。では、この消滅、「二度目の死」を引きのばすにはどうしたらいいか。生前、できるだけ有名になっておき、死後も人々の記憶に残ればいい。そうすれば、死者の国で半永久的に存在していられる。

 デラクルスがこう考えていたのだとすれば、生前、親友のヘクターが巡業の旅から家族のところに帰ろうとしたのを止め、殺して曲を盗んだのも、まあ理解はできます。手段を選らばなすぎる、利己的すぎるとは思いますが。

 この悪役、利己的なスター、デラクルスの功績を考えてみます。彼がしたことは人殺しなので明らかに悪いことなのですが、彼があのハンサムな顔と美声とたくましい体格で歌って有名にならければ、ヘクターが書いた曲は世に出なかったかもしれません。

 彼は生前は映画俳優もしていて、出演作のセリフがミゲルをはげますシーンがあります。また、ミゲルの町には彼の銅像が建っていて、そこに刻まれた「チャンスをつかめ!」という言葉が、ミゲルに勇気を与えます。この言葉がなければ、ミゲルはギターを調達することを、夢をあきらめていたかもしれません。他にも、彼の言葉に勇気をもらった人がいるはずです。

 彼は舞台上の事故で亡くなり、死に様までカッコイイ。これでさらに有名になり(有名どころか伝説かも)、ミゲルの町は彼の故郷として、観光地にもなっていたのでは。ここまで考えると、たとえ悪人でも、人の役に立っていた。真の作曲家の名前が世に出ていなかったのは残念ですが、さえない風貌で作曲の才はある男ヘクターと、カッコイイし歌は上手いけど作曲の才はない男デラクルス、どちらかが死ななければいけなかったのだとしたら。二択ならヘクターが消えるのが正解だったんじゃないかと。少なくとも、音楽業界的には正解なのでは、なんて考えてしまいました。

 人々に夢を与えるのは、絵に描いたようにわかりやすくカッコイイ人。しかし、いざという時に頼りになるのは家族。これがこの作品のメッセージかな、と。家族も夢も、どちらも大切にしなさい、ということでしょう。家族と仲たがいしたままで、いいことなんかない。夢を追いたいなら、家族の理解を得よう。理想論かもしれないけど、結局はそれが一番いいんだと思います。

 

以上。映画『リメンバー・ミー』の感想などをお送りしました。

 

今回は更新の間が空きすぎました。この間は、自己最長記録更新です。もうちょっと積極的にネタを探さねば。ということで、これからも不定期更新していきます!

中古でポケットモンスター・ウルトラサンを買ったら目論見がはずれまくった。でも楽しくプレイしてる話。

目次

 

f:id:Mee6:20180509203043p:plain

ペイントで手書きしたプレミアボール。この記事のアイキャッチ画像はこれだ!

ということで、久しぶりの新記事はポケモンのお話。

といっても、プレイ日記ではありません。

 

目論見がはずれまくった話

 配信中の色違いベベノムほしさに今さらウルトラサン(中古)を買いました。ムーンは予約してまで新品を買いましたが、マイチェンらしいウルトラサン・ウルトラムーンを新品で買う気にならず見送ってました。公式さんには申し訳ないんですが。中古を買ったら公式さんが儲からないからやめろってのは一理ありますが、かわりにツタヤさんは儲かってるので大丈夫! お金はムダになってない! という自分への言い訳。

 ムーンと交換したら両方の図鑑がうまるし、シナリオ的にはソルガレオのほうが似合うらしいというのでウルトラサンを選びました。ウルトラサン・ウルトラムーンではなんと、序盤にミミロルが出るのな! これはうれしい! これで(ポケスペの)プラチナちゃんみたいに、ミミロップをパーティに入れられるじゃん!

 と、思ってミミロルピチューをパーティに入れていたら、先にピチューがLv16でピカチュウに進化。これが初期なつき70の力か! チョロいなおまえ! 人間を信用しすぎだろう! ミミロルなんて初期なつき0だぞ! おかげで進化したのはLv22だった!

 ミミロップはキャラデザが好き。私がポケモンで好きなキャラデザは、

1、ミミロップ

2、ロコン

3、ヘルガー

4、アチャモ

5、ニャルマー

なんですよ! 見事にほのおとノーマルですね!

 ミミロップ初出のパール版では、旅パに入れなかったんですよね。ミミロルの無力そうで強い生態(耳でパンチする)や、ミミロップの無邪気そうな外見でドレイン・ピヨピヨパンチを覚える悪さが好きでしたが。ドレインパンチのPPは10しかないので、シナリオではヒメリのみでPPを回復しながら使うことになりそうですが、キズぐすりシリーズがいらないのはステキ。少なくともシナリオでは活躍してくれそうじゃない? と、思って特性だけを選び、メロメロボディミミロップをつくるため、にげあしミミロル(♂)をLv2からレベル上げしました。メスが出るまで粘るとストーリーが進まないので性別は妥協。メガシンカさせる予定はありません。メガストーンがバトルツリーの景品じゃ、私には無理だ。

 後日調べてみたら、ドレインパンチも教え技でバトルツリーの景品なのな!  ああ、またしても目論見が外れたわチクショー!

 目論見がはずれた、その3。色ベベノムって、シリアルコード配信で、対象店舗で新品を買ってシリアルコードを物理的にもらわないといけなかったんですね(汗)。配布期限しか見てなかった。てっきりただの配信だと。

 それでもポケセンに行って配信のピカチュウをもらい、 ボスごっこピカチュウガシャポンを回したらM(マツブサ版)が当たったので行った甲斐はありましたが。前回はA(アオギリ版)が当たっていたので、これでホウエン組がそろったし。

  あえて中古を買ったのは、シナリオクリア済みのソフトをゲットして、御三家と伝説をいただこうと思っていたから。それをしてから初期化して、最初からシナリオをプレイしようかな、と。そしたら御三家がそろうのではと。まあ、この目論見は見事にはずれたんですけどね! 起動してみたらプレイ時間は11時間で、図鑑は30匹で、御三家はアシレーヌ! 伝説はいないし、御三家はもう持ってるやつ! 私もムーンではアシマリを選んだ! ちくしょう! じゃあ、(たぶん)持ってないポケモンと、強化系の道具だけもらって、あとは遠慮なく初期化してやるわあああ! ということで、初期化してニャビーを選びました。

 

ストーリーの感想など
殿堂入りまで

 ニャビーを選んだ理由は、ウルトラネクロズマが強いので、シナリオではあくタイプの育成を推奨、との情報を得ていたから。ニャビーならあくタイプを持つガオガエンになる。これならあく枠を入れる必要がない。そして、これが結果オーライに。序盤でオニスズメとのバトルイベントがあるので、モクローを選ぶと辛そう。

 ニャビーを選んだのでハウがモクローククイ博士がアシマリを持つことに。うーん、絵的には似合わないな、博士にアシレーヌは。

 このソフトの、前の持ち主のプレイ時間は11時間~12時間。そこで私も、同じぐらいのプレイ時間で、御三家のレベル・図鑑がどうなるか試してみました。御三家はニャヒートLv23で、図鑑は52匹と、かなりちがう結果になりました。どうやら前の持ち主さんは、一点豪華主義アシマリに経験値を集中させ、図鑑を埋めることよりもシナリオを進めることを優先したようです。

 この11時間というプレイ時間は、1日1時間のプレイだとしたら、始めてから11日しか経っていないことになります。なぜ、前の持ち主は売ってしまったのか。アローラ地方編を遊ぶのが初めてなら、こんなに早くあきないはず。では、前作のプレイヤーか。まさか、ゲームばかりしてるからって、親に勝手にゲームを売り払われた、かわいそうなお子さんのものじゃありませんように!

 前の持ち主の記録、プレイ時間11時間で図鑑と御三家がどうなるか確認したので、次に、最後にセーブされていたのと同じところ(初めてエーテルパラダイスに行き、エレベーターで保護区に行ったところ)まで、シナリオを進めるのにかかった時間を確認してみました。私の場合は約24時間でした。この差、13時間。

 じゃあ、この13時間で私は何をしていたのか。たぶん、図鑑埋め。草むらなどでポケモンゲットしていたんだと思います。新しい場所に来たら、3~4種見るまで移動しないようにしているので。こうすればレア種以外はゲットできます。図鑑埋めはシナリオをプレイしながら進める派です。

 現在はシナリオを進めるついでに、化石ポケモンをパーティに入れています。トレーナー戦などで経験値を稼いで進化させる予定。進化したらパーティからはずします。

 ミミロップはおんがえしをメインウエポンに活躍中。とびげりを覚えてからはカクトウZを担当しています。クチナシ戦ではみやぶる→カクトウZ技でヤミラミを倒してくれました。他にはぬしミミッキュ戦でばけのかわをはがしてくれたり、ルザミーネ戦でピクシーにトドメをさしてくれたり。ノーマルタイプがこんなに重宝するとは思わず。おんがえしはノーマルタイプのポケモンに撃たせるに限りますね!

 大峡谷の試練。前作に続き相変わらずリュウキ君に試練での出番はない。そして、ぬしジャラランガは初見キラーでした。ムーン版ではフェアリーZを使うまでもなく倒せた。今作だとフェアリーZが後なので使えないけど、アシレーヌは現在Lv61だし、ムーンフォースで楽勝じゃん。と思って、大峡谷をクリア後に出直してボックスからアシレーヌを連れてきました。このアシレーヌはムーン版からアシマリLv1をもらって育てた個体です。

 そして挑んだ、ぬしジャラランガ戦。相手はLv49なのに先手を取られ、まさかのどくづきがとんできました。フェアリータイプの意外な弱点、それはどくタイプ。つい忘れてしまうタイプ相性です。で、Lv61のアシレーヌがどくづきに2回耐え、ムーンフォースを2回撃ってぬしジャラランガを倒したんですが。誰だ、ぬしジャラランガにロゼルのみ持たせようって言った奴は。おかげで1ターン目はフェアリー技の威力が半減しただろうが。これ、同レベルだったら、たぶん負けてます。

 ドラゴン・かくとうタイプジャラランガにドラゴン・こおり・はがねタイプを出すのは危険だし、フェアリータイプにはどくづきがとんでくる。防御で威力が半減することを狙ってむしタイプを出すと仲間のオンバーンに倒されそう。かといってこうかばつぐんを狙ってエスパータイプを出すと仲間のハッサムに倒されそう。誰だ、ハッサムにシザークロス覚えさせようって言ったのは。おかげでウチのフーディンが倒されたわ!

 ぬしポケモンどころか仲間まで強いぬしジャラランガ戦。ウルトラネクロズマとぬしアブリボンが強いとは聞いていましたが、それ以前にぬしジャラランガが強いじゃん。何このゲームバランス。前作のヌルゲー感はどこへ!? 強化しすぎでしょ!

 ルザミーネ戦で一番の強敵はたぶんピクシーだし、ぬしジャラランガ戦ではひこうタイプ推奨だし、ぬしアブリボン戦にはどくタイプがいたほうがいいだろうし、四天王にはかくとう使いのハラさんがいるし、旅パ*1クロバットを入れたほうがいいかも。たしか、どくタイプ最速じゃなかったっけ。

 噂のウルトラネクロズマ戦に挑みました。ウルトラネクロズマはLv60で、噂通りの強さ。冗談抜きでパーティが全滅しそうになりました。私がウルトラネクロズマを倒した手順は、

1、バンギラスを出して、特性すなおこしですなあらしを起こさせる

2、4匹を犠牲にしてターン稼ぎ。すなあらしでダメージを与える

3、ジバコイルを出してはがねZ技を撃つ

4、トドメにアシレーヌムーンフォースを撃つ

  私のパーティで攻撃したのはジバコイルアシレーヌのみ。他は先手を取られて一撃でひんしに。あとの2匹は攻撃に耐えてくれたので1回だけ動けた。ガオガエンバルジーナを使おうと思っているのなら、パワージェム対策にヨロギのみを持たせることを推奨します。とにかく、タイプ不一致でも、こうかばつぐんの技を撃たれると、素では一撃で倒されてしまうからです。誰だあくタイプを推奨とか言った奴。必要なのは、先手が取れる素早いフェアリータイプじゃないのか。 長期戦なんてやってられない。先手必勝の一撃必殺を狙うぐらいでちょうどいい。長期戦でなんとかなるような奴じゃない!

ムーン版シナリオ:御三家にアシマリを選ぶと楽勝!

ウルトラサン版シナリオ:御三家にアシマリを選ばないと詰む?

って感じ(主観)なんですけど。これ、他ROM*2がない人がアシマリを選んでなかったら、ウルトラネクロズマ戦で詰むんじゃないの? この時点でLv65までならいうこときくから、他ROMから連れてくること推奨じゃないの? 対策しないで育てた旅パじゃ太刀打ちできなくない? 私がバトル音痴なだけなんだろうか。

 ウルトラネクロズマ戦はシナリオ中の順番をまちがえていると思います。マツリカの試練でキャプテン巡り⇒ぬしアブリー戦⇒祭壇で笛を吹くイベント、でよかったんじゃないのか。だってキャプテン達はレベル50台だったよ? こっちでパーティのレベル上げしてからウルトラネクロズマ戦に挑ませるべきでしょう!

殿堂入り後

 本日、ついに殿堂入り。今回の私のパーティは、

ミミロップジバコイルアシレーヌバンギラスガオガエンフーディン です。

 今作では四天王にマーレインさんが入ってハラさんが抜けていたことを忘れていました。今作では、はがね・いわタイプが四天王に入っているので、かくとうタイプの育成をおすすめします。私のパーティではミミロップがカクトウZを担当していますが攻撃力不足でした。タイプ一致は大事ですね。逆に、エスパータイプは活躍しませんでした。せっかくフーディンを育てたのに。

 最後に戦う相手がククイ博士⇒ハウ君に変わっています。博士と戦うよりはマシな気がしますが、3匹も倒されて焦りました。げんきのかたまりは使っていませんが。

 エンディングでスカル団の解散(?)シーンと、ザオボーさんが地下に降りて行くシーンと、グラジオアローラ地方から旅立つシーンがありました。ルザミーネさんは元気ですね。キャラのその後を少し描いたり、まだ何か起こることを示唆したり。サン・ムーン版とはちがった結末を迎えたことがわかるエンディングでした。

 エンディングを観て、ムーン版と比較して驚いたのは、今作ではカプ・コケコとの強制バトルがなかったことですね! あれも初見では焦りましたが、なんとか捕まえたのもいい思い出です。あの唐突さが本格RPGっぽく、いつものポケモンらしくなくて面白いと思っていたのですが。不評だったんでしょうか。まあ、チャンピオン戦後で集中力は切れているでしょうから、お子様キラーではありますね。思えば、前作ではタイミングがひどかった。

 エピソードRRは歴代ボスが集結し、本家シリーズではBW2以来、久しぶりにNPC*3が伝説ポケモンを使う異例のシナリオですね。実はBW2は未プレイなので、アクロマさんと会ったのはムーン版が初めてでした。前作と比べると今作はアクロマさんがシナリオに関わっていたり、ホテルに滞在していて後ろ姿を眺め放題だったり。しかし、今作でもアクロマさんとはバトルできないのだろうか。BW2では、敵役なのに再戦し放題のステキな人らしいけど。

エピソードRR

 ついに始めたエピソードRR。まさか占領がフェスサークルから始まって、しかも強制的にレンタルバトル(バトルエージェント)になるとは思いませんでした。そして、テレビ中継でウルトラホールを見て何かの演出かも、と言うリーリエちゃん。それは希望的観測すぎるだろう。演出であんな危ないモノを開ける人はいないと思うよ。まあ、失礼ながらアナタのお母様ならやりかねないけども。

 ポニ島を攻略してネクロズマとジガルデをゲット。レッド戦はもちろんですが、ジガルデのゲットにも意外と苦戦しました。昔の伝説ポケモンみたいな緊張感があってよかったです。タイマーボールは消費してしまいましたが。

 ついに、エピソードRRの本編に突入! ザオボー戦でリーリエのトレーナー姿を見られたのはいいんですが、リーリエの手持ちはピッピ1匹だけのうえに補助に偏りすぎ。しかも火力不足で相手にダメージをあまり与えない。ザオボーさんがハギギシリを出してきたのでジバコイルのほうでんを解禁し、ついに巻き添えにしました。そして、ハギギシリアクアジェットでピッピが退場。ごめんね。しかし、ザオボーさん意外と強いな。2匹も倒されて焦った。パーティ中、2匹は化石ポケモンで、図鑑用にレベル上げ中だったので。おかげでアマルスアマルルガに進化しました。経験値をありがとう、ザオボーさん。

 巻き添えにしたといえば、実はグズマと組んだ時にグソクムシャも巻き添えにしました。やはり、ジバコイルのほうでんで。いや、だって相手が1匹ずつしか持ってなかったんだもの。こうすれば1ターンでケリがつくんだもん。怒らないでいてくれてありがとう、グズマ。これ、実際にやられたら絶対にキレるやつだよね。

 エピソードRRの本編を楽しくプレイ中。実はX・Y版も未プレイなので、フラダリさんと会うのは今作が初めてだったりします。

 今回はついに、懐かしのホウエン組に会いました! 二人とも、旧衣装で3Dになれたね! よかった! 今作ではついにORASにファンが期待していたことが実現!

 ということでバトルの内容を。ウチはメインがジバコイルなので、先にアオギリさんに会いに行きました。はがねにどくは無効なので、クロバットに続いてベトベターにもジバコイルを使ったらほのおのパンチをくらいました。しかし、交代せずにカイオーガ戦に突入。そしたらほうでん一発で落ちてくれなくて、ハイドロポンプをくらってジバコイルが退場。さすがはあめふらし。みず技が恐い。トドメはメガフーディンサイコキネシスでした。

 今作の旅パのエスパー枠はフーディンがオススメ。シナリオ中でメガストーンもらえるし、素早さが高いし、メガシンカしても特性が変わらないし。RR団のしたっぱにはどくタイプ使いが多いので、先にポニ島でメガストーンをもらっておくと心強いです。

 続いてマツブサさんに会いに行きました。床に色スイッチがある! アオギリさんより会う難易度が上じゃないですか! メモを取りながらスイッチを踏むなんて、ナツメのジム以来ですよ、なんてつぶやきながら攻略。ということで、以下、私が書いた床の色スイッチ(3部屋目)の攻略メモを貼り付けておきます。紙に書いたのをペイントで書きなおしました。

f:id:Mee6:20180509204329p:plain

わかりにくいかもしれませんが、図解するとこう。文字列で順番を書くと、

1:右上、2:右下、3:左下、4:右下、5:左上、6:左下、7:右上、8:左上

となります。つまり、3部屋目はスイッチは4個しかないのに、踏む回数は8回! おまけに、途中でしたっぱとバトルさせられるといういやらしさ! みなさん、自分にわかる形でメモをとっておきましょう。

 

 扉の前の女性団員はマツブサさんのことを「知的でステキ」と言っていて、うれしかったです。私もマツブサさんが好き。

 そしてマツブサ戦。マタドガスメガフーディンを出して特性ふゆうをトレースしてからサイコキネシスで落とし、グラードン戦へ。グラードン戦では特性ふゆうがオススメ。タイプ一致をくらわないのがいいね! または、マタドガスからトレースしましょう。っていうかトレースでふゆうがもらえるとか親切設計だな。おかげでメガフーディンだけでグラードンを倒しました。アシレーヌを出すとグラードンの特性ひでりで1ターンでソーラービームがとんできて恐いので、メガフーディンで倒せてよかった。

 ホウエン組はアオギリサファイア版、マツブサ:ルビー版から連れてこられたようです。お互いに「あいつのように、わたしのジャマをするのか」と言う。そして、アローラ地方で決着をつけようとしたところで、強制送還されたっぽい。なんだ。「まだこんなところでグズグズしてるのか」って言って出てきたから、てっきり近道でも教えてくれるのかと思ったじゃん。

 しかし、今作では原作よりも二人が悪人になっているような。アオギリさんに至っては「陸をなくす」とか言ってるし。それのどこが人のためになるんだ。「陸だらけにする」って言ってるマツブサさんよりヒドイぞアンタ。性格がポケスペ寄りだな今作は。原作では「増やす」って言ってたはずなのに。

 さあ、次回はアカギ戦だ! ウチにかくとうタイプはいないが、副タイプの弱点をつけばいけるはず。アカギさんはフラダリさんより苦戦しなさそうな、あく統一パーティだし。いやあ、攻略サイトってやっぱり助かりますね。え? 今作の攻略本? 実は買ってないです。マイナーチェンジされたところだけ攻略サイトを見れば、あとは前作の攻略本でいけるかなと思って。1地方につき1セットあればいいと思います。

 アカギさんに会いました。途中のギミックは、懐かしの矢印パネル。あれって、斜めに歩ける今でも有効なんですね。扉前の女性団員はアカギさんのことを「無愛想で感じ悪い奴」って言ってました。そうか。若くて(やつれ系)イケメンなのにな。ロケット団の女性団員はみんな、おじさん派なのかな、と思いながら入室。

 やったぜ! ついに、史上初・3Dのアカギさんが見られた! なぜか団のマークが床に貼られているけど、どういうこと? このマークだけ壁に飾られてない。

 アカギ戦は苦戦せず。ヘルガーアシレーヌで倒したあとはジバコイルで一掃。そして難なくディアルガ戦へ。ディアルガを倒したのはミミロップちゃん。カクトウZ技を撃ち、ときのほうこうに耐え、とびひざげりでKO! アカギさん、かいふくのくすりを使わず。最後の一匹でも、HPが赤くならないと使わないらしい。

 勝ったらカギをもらえて、奥の鏡が開いたのはいいのですが。この感じ、もしかしてもう一人はスルー可なの!? 2階組はそうなの!? 

 疑問を抱きながらフラダリさんのところへ。たとえスルーできたとしても会いたい。ニャース像を動かして、扉の前に到着。扉前の女性団員はフラダリさんに対してノーコメント! いやいやいや、顔か髪型に言及しろよ! ハンサムって言うか、変な髪型って言うか、どっちかだろうよ! どっちにしろ印象に残らないわけないだろうが!

 べつにフラダリさんのファンじゃないのにプンプンしながら入室。そしたらスイッチを選んで押せと言われました。最終兵器? あの、原作にあった奴、また作ったのか! 優秀だなアンタ! というわけで初回は赤を選択。そしたらハズレ。

 リセットして今度は青を選択。やはりハズレ! おい、どっち選んでも結果は一緒なんかい! もう。さては、1回目で起動して、2回目で停止にしてあるんだな?

 というわけでフラダリ戦へ。開始時に笑うフラダリさん。意外と悪人っぽい。っていうか、もしかして、原作で生死不明なのはこっちに飛ばされていたからか? そうかもしれないな。じゃあ、この世界のフラダリさんもどっかに飛ばされてるんだね。

 フラダリ戦は、途中経過は問題なく。メガギャラドスジバコイルで楽勝。問題はゼルネアス戦でした。ガオガエンのほのおのキバ3回でも落ちず。ジオコントロールメガフーディンより早くなられ、無双されてしまいました。勝った時、こっちはラスト1匹でしかも残りHPが1。ギリギリセーフ! ゼルネアスはジオコントロールの成功前に倒そう! ホントに恐かったです。

 勝ったら、鏡のワープパネルがオンに。ああ、スルーは不可だったのか。そりゃそうですよね。いったんリーリエのところに戻りました。そこからまたアカギさんに会いに行ってみると、帰るって言ってたのにまだいた。あと、アオギリさんの部屋を確認するついでに、行き止まりを警備している団員たちに会ってバトルしました。初回でスルーしてごめんね。アオギリさんのお部屋は無人でした。やっぱり送り返されたんだね。

 さあ、次回はゲーチス戦だ! 悪いがアンタのエースのサザンドラは恐くない。こっちにはアシレーヌがいるからな! ゲーチスさんは背が高い設定らしいけど、2Dの時は全然わからなくて残念だったから、3Dが楽しみだ!  

 そして会ったゲーチスさん。名セリフ「負けて華々しく散れ!」がまた聞けました。すばらしい! しかし、本当にデカイ人だな! 3Dだとマジで背が高いゲーチスさん。これだけで一見の価値があると思う。主人公の身長はゲーチスの3分の2ぐらいしかない。3Dのゲーチスは表情が動くうえに、口の片側は動かず、手は左手しか動きません。設定に忠実なのがいいですね!

 ゲーチス戦は、初手デスカーンガオガエンで、あとはミミロップとびひざげりで、サザンドラアシレーヌで撃破。問題はゼクロムバンギラス地震で落ちず。やわらかいすなを持たせ忘れた私が悪い! トドメはまたしてもメガフーディンサイコキネシス。すばやさが高いヒトって助かるね!

 リーリエを人質にとるゲーチスと、颯爽と現れたアクロマさん。今作でも「ゲーチスが嫌い」って言いながら、ゲーチスを送り返してくれました。さては、ホウエン組もアンタが送り返したな? しかし、ゲーチスが迷惑をかけましたようで」って、アンタはゲーチスの保護者か!? アクロマさんのほうが若いのに、ゲーチスよりも大人っぽいのは、なぜだ? 

 残るはサカキ戦ですが、エピソードRRが終わるのがさみしいので、ヌシール集めの旅に出ていました。 現在のヌシールは98枚。あと2枚、攻略サイトを見つつ回収するのは中断して、いい加減でサカキさんに会いに行こうかと思っています。

 島キングやキャプテンたちと再戦しました。ハラ戦ではズガドーンを導入。ビックリヘッドって技、強いですね。このズガドーンには、シナリオで初めてのホノオZを使ってもらいました。

 強くなったイリマとカキと戦えてうれしかったです。でも、マオとはバトル不可なんですね。バトルツリーにいるからか。残念。

 ついにサカキさんに会いに行きました。そしたら、ルザミーネさんが床に寝ていた。何事かと思ったら、UBの力で眠らせ、目覚めれば忠実な部下になっているだろうと言う。サカキさん、マジで悪人だな! 一周して清々しいですけども。

 そして始まったサカキ戦。ニドキング・クインをメガフーディンで倒し、残りをアシレーヌで倒したのはいいものの、問題はメガミュウツーX。かくとうタイプが入るのでジバコイルガオガエンミミロップも出せない。仕方なく砂嵐のためにバンギラスを出し、次にメガフーディンを出したら、じしんが急所に入って、バンギラスに続いてメガフーディンも一撃で落ちた。メガミュウツーXにトドメをさしたのはアシレーヌムーンフォースでした。

 こうしてサカキを撃破し、エピソードRRが終わりました。ザオボーさんが降格されたのはいいとして、サカキさん自身はどの世界でも自由に行けるらしい。肝心な人を逃がしたなアクロマさん! 仕事の詰めが甘いぞ!

 

追記1:セブンイレブンのキャンペーンでもらったシリアルコード。ウルトラサンでふしぎなおくりものを受け取ったところ、モンスターボール100個でした。マスターボールはゲットならず。残念。あと、思いつきで『みんなの物語』を観たせいでゼラオラを受け取り損ねたので、後日、もう一度3DSを持って劇場に観に行き、無事にゼラオラをゲットしました。

 

追記2:先日、シリアルコードでサトシ帽子のピカチュウを受け取ったついでにためておいたレシートのQRコードを読み込んだら未ゲットのポケモンが出現。今日はツイてる! と、中断していたメスのヤトウモリ探しを再開したら見事に出現してこれをゲット。あまりにも調子がいいので、今度は化石ズのレベル上げにポニの険路へ行ったら、ゴルダックベロリンガが未ゲットだったことが判明したのでついでにゲット。そうこうしている間に化石ズのレベルが上がって全員が進化してくれたので育て屋にタマゴを回収しに行き、気がつけば手持ちの半分がタマゴに。初めてタマゴふかポンを使ってみた。ピカチュウを受け取った日は、こんな日でした。

さらに後日、QRコードでゲットした連中からつくったタマゴを孵すために引き続きポニの険路で歩くついでに釣りをしたらなんとレベル51のミニリュウを釣り上げてゲット。これをレベル54まで育ててからハクリューに。ラスト1レベル分の経験値を野生相手に本人に稼がせてカイリューにして、図鑑がまた少し埋まりました。図鑑が未完成である限り、シナリオをクリアしても未ゲット種との出会いがあるのがポケモンのいいところ。

 

追記3:平成最後の日に言い忘れたことがないか確認したところ、今月の26日にポケモンシリーズのメーカーである株式会社GAME FREAK様が30周年を迎えられたことをお祝いしていなかったのを思い出しました。平成31年で30周年ということは、創立は平成元年ですね。ポケモンの歴史は平成の歴史だったと。遅ればせながら、30周年おめでとうございます!  元号が変わっても、ポケモンよ永遠なれ!

 

以上。また書きたいことができたら随時、加筆していきます。

 

※本記事は、2019年4月30日に加筆しました。まだまだソフトを売る気はありません。飽きるまで遊びます!

 

*1:旅パーティの略。シナリオ攻略用パーティのこと。ライドポケモンが登場する以前は移動用のポケモンが2・3匹入っており、バトル用ポケモンは3・4匹ということが多かった。そのため四天王戦では戦力不足になることも。バトルが苦手なプレイヤーは、シナリオ中に捕まえた伝説ポケモンを頼りにしていた。少なくとも私はそうだった。

*2:本来はコンピュータ用語で読み出し専用記憶装置のことだが、ポケモン用語では自分が持っている他のゲームカートリッジを指す。私の場合は現在、ムーン版がメインロム、ウルトラサン版がサブロムになっている。

*3:non player character(ノンプレイヤーキャラクター)の略。プレイヤーが操作しないキャラクターを指す。

珈琲館でモーニング食べてきた! 単品注文は不可だけど、お得においしいぞ!

今回、ご紹介するのは、チェーンのカフェ、珈琲館のモーニングメニュー。私が食べたのは一種類だけですが、お得においしい。お値段はなんと¥160でした! ドリンクとセットでしか注文できませんが。だから実際には、ドリンク+¥160でお会計するわけですけども。

 

以下、私が撮った画像です。

f:id:Mee6:20180315162617j:plain

画像をちょっと修正して、黄色めにしてみました。食べ物は黄色い照明のほうがおいしそうに見えるらしい。コーヒーは珈琲館のオリジナルブレンドのホット。飲み物の値段はいつもと同じようです。右のお皿に乗っているのがモーニング限定メニュー。11時になったら注文できない、珍しいメニューです。私が注文したのは、トースト+目玉焼き+サラダのセット。目玉焼きは半熟で、かかっているのはコショウです。公式のメニュー写真よりは黄身がピンク色でした。しかし、焼き加減は半熟です。表面に少し熱が通っただけかも。パンはふかふかでおいしい! 厚切りなので食べ応えがありますが、食感はやわらかです。すでにバターが塗られています。公式のメニュー写真よりは焼き色が薄かったのですが、コゲているよりは断然いいです。しかし、香ばしいのが好きな人には残念か。これはお店の忙しさによるのかもしれません。まさか、トースターの温度が店舗ごとに違うとも思えないし。このトースト、モーニング以外の時間帯だと単品で¥290なので、トースト派の方はぜひモーニングにオーダーを! 普段より¥130も安いのに、目玉焼きとサラダとハムがついてくる計算に! ハムは業務用ですね。スーパーにもありそうな、塩辛いハムです。珈琲館のサラダは小さくてもドレッシングがかかっています。毎度、これはいらないだろと思っていたのですが、常連さんらしき人が「ドレッシング抜きで」とオーダーしていました。常連さんなら「ドレッシングなし」が注文できるらしい。私も次回は、ヒマな時間帯を狙って行って、試してみたいです。ちなみに公式写真だとサラダはポテトサラダじゃないんですが、私は白いポテトサラダが好きなのでうれしいです。ポテトサラダ派の方は珈琲館でランチするとしあわせかも。ちなみに、ついてくるカトラリーは小さなフォークのみ! ハムとサラダはともかく、半熟目玉焼きをフォークのみで食べるのは、人によっては苦戦するかもしれません。私はなんとか食べましたが。まず、白身と黄身を切り離して、白身を先に食べるのがコツです。

 

おまけ

f:id:Mee6:20180315165621j:plain

ホットコーヒーを頼んだらミルクと砂糖がついてきました。珈琲館のミルク入れは小さくてすてき。だって私はどうせ残すから! どうせ捨てられるなら、犠牲になる量は少ないほうがいいですし。それに、大きめのミルク入れって洗うの面倒そうですし。それにしても、このタイプのミルク入れって、他で見たことがない。透明で小さくて持ち手がない。何気なく珍しいです。コーヒーを頼むとスプーンがついてくるので、これでポテトサラダを食べるという手もあります。スプーンでサラダを食べるなんて、おしゃれ。

 

最後に。公式サイトへのリンクを貼っておきます。

www.kohikan.jp

 

以上。珈琲館でモーニングを食べてきた件をお送りしました。お近くにお住まいなら、一度どうぞ。