ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

ハ虫類マンガ『秘密のレプタイルズ』。ウンチクを語りたがるヒロインがカワイイ!

目次

 

今回、ご紹介するのは、ハ虫類マンガ『秘密のレプタイルズ』。

大型ペットショップ「アニマーレ」の常連、中二病の社会人 海原 入鹿(うなばら いるか)と、アニマーレのハ虫類コーナーの店員、長良 永(ながら なが)さんの恋愛を軸に、隙あらば語られるヒロイン長良さんのハ虫類ウンチクを読むマンガです。

 

イラストなので写真とちがってグロくない(失礼)

リアルなハ虫類が苦手な人でも読みやすい! ただ、ホントにウンチクが多いので、ハ虫類に興味ない人には退屈なマンガだと思います。

 そんなマンガの表紙がこちら。以下、リンクを兼ねた画像です。

 

1巻の表紙。右にいる黒髪の人がヒロインの長良さん。

左にいるのが先輩店員、ハ虫類部門のチーフ、

純白 静(すみしろ しず)さん。

 

それでは以下、この作品を解説していきます。

 

あらすじ

急にノルマが三倍になり、やる気をなくした営業マンの入鹿。ペットでも飼って癒されようと、仕事をサボって目についたペットショップ「アニマーレ」に入った。 一階で犬を見ていたら、ある店員と目が合った。その女性店員の名は長良。入鹿が長良についていくと、案内されたのは三階。そこはハ虫類コーナーだった。

入鹿は長良にのせられて、つい、オスのレオパードゲッコーを1匹飼ってしまった。入鹿はこのレオパに「グングニル」と命名し、最近では、繁殖に挑戦している。

入鹿は飼育するハ虫類の数を増やしたり、iZooでデートしたりして、少しずつ長良との距離を縮めていく。

ある日、ついに長良に告白した入鹿。無事に長良からOKをもらい、ふたりは、はれてお付き合いすることに。ふたりの恋と、入鹿のハ虫類道の行く末はいかに!

 

主な登場人物

海原 入鹿(うなばら・いるか):主人公。中二病の営業マン

長良 永(ながら・なが):ヒロインでハ虫類コーナーの店員。ウンチクが多い。

純白 静(すみしろ・しず):最近、恋人ができて片思いを脱したチーフ。 小乳。

噛谷 尖里(かみや・とがり):同じくハ虫類コーナーの店員。大柄。

凶塚 射(まがつか・いる):女王様気質の女子高生店員。毒を持つ生物が大好き。

女々崎 有絵(めめさき・ありえ):カメ類担当の店員。実は男の娘。

 

他にも、いかにも二次元っぽい髪型で個性的な店員さんや、名前の漢字がめちゃくちゃ難しい入鹿の友人たちなどがいます。入鹿の友人、タイトさんの漢字は、実際に読んでのお楽しみです。

 

感想など

いかにも二次元な髪型や設定の店員さんたちを見てるのが楽しい! こんな店が近所にあったら店員さんを眺めに用も無く訪問してしまいそうです。さらに、話すきっかけほしさに1匹飼ってそうな気がします。

主人公の入鹿は長良さんに教育されて順調にマニア道を進んでおり、複数種類を飼育しながら、ついに初繁殖に挑戦! 初ペットのレオパ、グングニルにお嫁さんを買ってあげたら無事に交尾してくれて、6巻では卵が産まれていました。ベビーが見られるのは8巻です。

今作は、リアルなハ虫類にはちょっと縁がない、けど興味はある、という人が入門書のかわりに読むにはいいでしょう。ヒロイン長良さんのウンチクは時々うざいと感じるかもしれませんが、慣れると語りたがりなキャラがカワイく見えてきます。

長良さんは、相手が自分を受け入れてくれそうだと思うと調子に乗って語ってしまうという、一種のコミュ障なんでしょうが、同時にハ虫類の良さを広めたいという熱意も感じます。博識な私をほめろ! という感じではない。これが、カワイく見える理由でしょうか。

 ちなみに4巻の帯には

動物(ペット)を愛でるか? 長良(ヒロイン)さんを愛でるか? 両方入った欲張りセット登場ーッ!!!

とあります。これがこのマンガのすべてです。帯で内容を説明してるし、冒頭の見開きには登場人物解説が! 登場人物がわからなくなってきた方は、4巻を参照しましょう。

 

6巻で要注意なのは、入鹿さんから長良さんへの告白が成功しておつきあいが始まり、今までのような恋人未満友達以上のじれったい系ラブコメは一区切りつき、長良さんがイメチェンして大人っぽくなりカップル編が始まることと、あとはゴキブリ回。

P75「第五十類 ゴッキのG」はゴキブリ(ローチ)回です。ゴキブリはイラストでも無理だという人は飛ばして読んだほうがいいかも。まあ、イラストだと気持ち悪さ大幅減なので私は平気でしたけど。それにしても作者さん、愛の範囲が広いな。 

7巻で有絵ちゃん争奪戦が終わり、人間関係の問題は一区切り。実はキャラ萌えしてただけでハ虫類には興味なかったという方は8巻以降は読まなくていいかも。イルカくんも順調にマニアとして育っており読者が置いてきぼり気味に。読み始めた当初のワクワク感は減ってきてしまったので、実は私、9巻までしか読んでいません。10巻が出る前に9巻セットで処分してしまったので、この記事で10巻以降の感想が書かれることはありませんのであしからず。さすがに9巻まで来ると初心者向けじゃないんだよな。

 

以上。ハ虫類マンガ『秘密のレプタイルズ』の、ウンチクを語りたがるヒロインがカワイイ件をお送りしました。

 

こちらは1巻へのリンク。お試しにどうぞ。

 

※本記事は、2021年1月に修正しました。

シンプキンのキャンディ『アフターディナーミント』は素材と味がシンプル!

目次

 

今回、ご紹介するのは、イギリスのお菓子メーカー

「シンプキン(SIMPKINS)」のキャンディー

「アフターディナーミント」。輸入品です。

 

一時期、友人の影響でチョコミン党になっていた私。

アマゾンでミント系のお菓子を検索していたところ、

こちらの商品(⇓)をみつけました。

 

f:id:Mee6:20171027195402j:plain

 

容器はスチール缶ですが金色で豪華な印象。

そのくせ、写真とラベルはシンプルで上品です。

この缶入りドロップはシリーズもので、他の味には

トロピカルフルーツ・フォレストフルーツ・チョコミント・ミックスミント

などがあります。

 

缶の裏面には日本語のラベルがついているのですが、

ラベルを撮る前に開封してしまいました。

このせいでラベルは撮影不可に。すみません。

 

アフターディナーミントって、どんな味?

実は前評判を一切調べず、名前と見た目だけで判断して買いました。

通販して届いたものの中身がこちら(⇓)

f:id:Mee6:20171027212925j:plain

 

素材は 砂糖・膨張剤・香料 の三つだけ!

味もシンプルで、砂糖の甘さとミントの爽やかさのみ!

後味は、最初の甘さからは意外なほど爽やかです。

けっこう強めのミント味。

 

最初に感じる砂糖の甘さに驚きながらなめていると、

すぐに舌の上で溶けてしまいます。

食感は、ドロップというよりラムネに近いかな。

 

高級なラムネ、と考えると貴重な製品です。

甘いものとミントが大丈夫な方は一度、お試しあれ。

一缶買うと当分楽しめますし、一食する価値はあります。

 

シンプキンって、どんなメーカー?

 検索エンジンbingで「シンプキン」と検索してみたところ、

一番にヒットしたのは、輸入元の宝商事(株)の

商品情報のページ。買い物カゴのマークはないので、

販売は別のページのようです。

 

以下、

世界のキャンディー-シンプキン・ドロップ(イギリス) より

 

シンプキン キャンディ

シンプキン社は1924年レスリーシンプキン氏により、家族経営で始まりました。90年余経過した今でも、銅製の釜でゆっくりゆっくり練り上げる一粒一粒は、余計雑味のない、素朴な風味の逸品です。

 

うーん。これだけだと、こだわりのキャンディーをつくっていることしか

わかりませんね。食べるだけなら十分な情報ですが、せっかく記事に

しているので、もう少し詳しく知りたいところ。

 

そこで、二番目にヒットしたページも読んでみました。

宝商事(株)のグループ企業、東京タカラフーズ(株)の

web小売部のページです。

 

以下 http://takara-direct.ocnk.net/product/379 より

 

 鉄鋼の町として世界的に有名なイギリス中部の都市「シェフィールド」、1921年にレスリー・シンプキン氏により同社はこの地に創業されました。創業以来、銅鍋でコトコト煮る手作りの製法をひたすら守り続けており、その為かキャンディ自体にまろやかなでやさしい風味があると、世界のシンプキンファンから絶賛されています。また地元である鉄鋼の町シェフィールドに敬意をこめて、創業以来からトラベル缶(スチール缶)を採用しています。当然品質には定評があり、ハロッズや世界の高級ホテルのプライベートブランドも作っております。

 

だそうです。本場のイギリスでは知名度が高いのかもしれません。

このページを読んだおかげで、缶入りで売られている理由がわかりました。

 

しかし、売り文句にある

「世界のシンプキンファンから絶賛されています」ってところには

つっこみたいですね。絶賛するからファンになってるんでしょ?

ファンが絶賛するのはあたりまえでは?

それ、三者からの評判として載せていいの?

 

せめて「世界のキャンディーファンから絶賛されています」って

書いてほしかったですね。なんか自画自賛の感じがして、少し残念です。

 

以上。「シンプキン」の素材と味がシンプルなキャンディー、

『アフターディナーミント』の紹介でした。

 

 

 

 

 

柴本翔さんのマンガ『ツノウサギ』。『パンデモニウム』と合わせて読むのがオススメ。

目次

 

今回、ご紹介するのは、柴本翔さんのマンガ『ツノウサギ』。

以下、リンクを兼ねた画像です。

 

 

今作は、以前の記事で紹介したマンガ

パンデモニウム 魔術師の村』の前日譚にあたります。

時系列的には、あのお話よりも昔です。

 

mee6.hatenablog.jp

 

この作品は「IKKI COMIX rare」というシリーズから出ており、

全編描き下ろしです。どこにも連載されていないので、

読もうと思ったら単行本を買うしかない! これは確かにレアだ!

 

しかしこれ、店頭で立ち読みできなかったとしたら、

表紙だけで判断して買うことになるわけですが。

発売当時、そんな人いたのかな。 はっ、話がズレていますね。

いかんいかん。いい加減で解説を始めます。まずはあらすじから。

 

あらすじ

額からカブトムシのようなツノを生やしたウサギの男の子、ジャッカ。

放課後になるとお手製スーツを身にまとい、ヒーローごっこに興じる。

自分の世界に没入してしまいがちな彼は、変わり者だと思われていたが、

よくお手伝いをしてくれると、街の人たちから親切にされていた。

 

ジャッカを理解してくれる友達だっている。

ネズミの女の子、トポは、彼にヒーローになれと言ってくれて、

弟のアルジャーノンとともに、スーツを作ってくれた。

 

放課後にはスーツを着て、ヒーロー「ツノウサギ」に変身して

お手伝いに勤しみ、夕方には家に帰ってヒーローもののアニメを見る。

そんな日常を過ごしていたジャッカだったが、

ある日、授業中に見知らぬ男が乱入してきた。

 

そのネズミの男の名は、ベアハ。

過去に大切なヒトを亡くして以来、ツノの謎を探っている。

教員に取り押さえられたベアハは言った。

ジャッカのツノは呪われている。すぐにも折らねばならん。

 

幸いにしてケガ人は出なかったが、ジャッカは学校に来なくなった。

心配してジャッカの家を訪ねたトポが見たものは、

巨大化したツノのせいで身動きできなくなった、哀れなジャッカの姿だった。

 

大人たちがジャッカを救おうと悪戦苦闘していると、

なんとも間の悪いことに、巨大竜巻が街に向かってきた。

非難する住民たち、ジャッカの元に留まったトポ。

ジャッカと街の運命やいかに。

 

感想など(ネタバレ注意)

不思議な点①、先生が妙に親切である

初読でまず不思議に思ったのは、先生が妙に親切であること。

街でツノウサギのジャッカをみかけると、

生活面のことを色々と心配してきいてくれます。

 

不思議な点②、無言の両親

帰宅したジャッカが「ただいま」とあいさつするも、

リビングにいる両親はうつむいたままで、無言。

冒頭で息子に期待していた両親とは、まるで別人のよう。

 

以上の点は、読み進んでいくと答えがわかります。

実はどちらも、ジャッカの両親がすでに亡くなっている

ことが原因なのです。

 

先生たちは、ジャッカが一人暮らしなのを知っていて、

声をかけてくれるのです。

リビングにいた両親は、実はぬいぐるみでした。

トポが寝室に駆けこんだ時にベッドにいたのも、このぬいぐるみ。

 

小さな子が一人暮らしをしている時点で、なんとも悲しいお話です。

そして、哀れなジャッカに追い打ちをかけるように襲来する竜巻。

 

ジャッカを追いかけてきて、ツノを折って

ジャッカを救おうとするも、叶わなかったベアハ。

一度は大人たちと避難したのに、ジャッカの元へ戻ったトポ。

実はトポのことが好きになっていたんだと告白したジャッカ。

 

このまま、誰の思いも報われないまま、竜巻にすべてを奪われるのか。

そんなことはさせない。ジャッカは力をふりしぼり、

ノウサギとして最後の戦いに挑みます。

 

ジャッカは竜巻に打ち勝つも、みんなの前から消えてしまいました。

あとに残ったのは、街を覆って災害を退ける、巨大なツノ。

ジャッカは今でも街を守り続けているのです。みんなの心の中で。

 

いやー、大人としては実に後味が悪いですね!

こんな子供の献身で命を救われようものなら、

せいいっぱい生きるしかありません。

この街から悪人が出ることはなさそうです。

 

パンデモニウム 魔術師の村』とのつながり

最後に。『パンデモニウム 魔術師の村』とのつながりを

説明しておきましょう。

 

実は『パンデモニウム 魔術師の村』にも、今作の登場動物

・ネズミのベアハ

・トポの弟、アルジャーノン

・キツネのシノダ先生

が、ちょっと出演しています!

ベアハさんの名前は出てこないけど、セリフはあります。

大人になったアンルジャーノンくんが見られるぞ!

 

さらに、「空の落とし子」が両方に登場し、

同じ世界のできごとなのがわかります。

また、ノウサギの雪だるまがあったり、

ノウサギのマークが学校についていたりと、芸が細かい!

 

以上。『ツノウサギ』は『パンデモニウム』と合わせて読むのがオススメの件を

お送りしました。

 

※本記事は、2018年3月21日に修正しました。

 

『元素生活 完全版』 元素をオジサンで擬人化。わかりやすいけどシュール。

目次

 

今回、ご紹介するのは、『元素生活 完全版』です。化学同人から、2017年3月に出た本。以下、リンクを兼ねた画像です。

 

 

この本の基本コンセプトは、元素をオジサンで擬人化してわかりやすく解説しよう、というもの。って、急に言われてもよくわからないですよね。ではまず、本文中から、著者がこの本を書いたわけを抜粋してみます。

 

ふだんの生活の中で元素を意識することはほとんどありません。元素に詳しいとモテるという話も聞きません。(逆はありますが) 机を見て、炭素を感じろといわれても絶対に無理です。元素の話って、なんかピンと来ない。そもそも原子とか電子とか、小さすぎです。それでいて、この複雑な世界を118個に分けるという、大ざっぱさ。元素は世界の核心に触れているような、ウソのない楽しさがあります。でも、生活の中では、それを想像するには小さすぎるし、身のまわりのことを説明するには、ちょっと大ざっぱすぎるのです。この本では、元素の楽しさをなるべく自分サイズにまとめてみました。

 以上、同書 p4 INTRODUCTION より

 

え? これだけじゃイマイチわからない? それでは、次に目次を抜粋しようと思います。本の主旨は目次に現れますものね!

 

『元素生活 完全版』の目次

INTRODUCTION

1、リビングと元素

2、スーパー元素周期表

3、元素キャラクター

4、元素の食べ方

5、元素危機

あとがき

以上が、本書の目次(一部)。

 

本当はコラムもあってもっと細かいです。人間の原価(人体の原価)という『鋼の錬金術師』でエドのセリフに使われていたネタも。不謹慎なのかもしれないけど、おもしろい。大きな章は五つ。以下、それぞれの章を簡単に解説します。

 

INTRODUCTIONは導入部。まえがきです。「1、リビングと元素」は、リビングにあるものにどんな元素が使われているのかを例示しています。

「2、スーパー元素周期表」は、本書オリジナルの周期表。たくさんの元素が集中している「Ln」と「An」のグループを下にとび出させて、わかりやすくしています。

次に、本書のメインである「3、元素キャラクター」この章から、擬人化された元素図鑑がはじまります。他の部分には興味ない、という方はここから読みましょう。

「4、元素の食べ方」では、健康に欠かせない「ミネラル」の正体と、ミネラルをバランスよく摂取できる食べ物を紹介しています。「5、元素危機」では、日本のレアメタルがほとんど外国産であること、輸入が止まったら、レアメタルが足りなくなり、経済や産業が危機に陥るという現状を書いています。

 

元素をどう擬人化したのか?

お待たせしました。ここから「3、元素キャラクター」について解説していきます。

本書では、決まったパターンで元素を擬人化。以下が、本書での擬人化のルール(要約)です。

 

元素のヘアースタイル:族をもとにジャンル分けし、髪型を決める。

個体・液体・気体をカラダで。:足の形で、通常の状態を表す。

原子量を体重で。:元素の重さを、体型で表現。軽いと細く、重いと太い。

発見された年を年齢で。:近年に発見されたら赤ん坊、古代だとお年寄り、など。

特殊な性質は背景や服で。:放射性がある・光るものに背景をつける、など。

おもな使用用途を服装で。:研究用なら白衣、産業用ならスーツ、など。

 

こうして、擬人化された元素キャラクターができあがります。たとえば鉄(He)なら、二本足・ふつう体型・中年・パンツ一丁となります。パンツ一丁なのは、用途が体ミネラルだから。本書では、健康に関わるミネラルである元素はパンツ一丁で擬人化されています。実にシュール!

 

おわりに。わかりやすいけどシュールな本。

本書を読むと元素への理解が深まります。中学で習ったのを最後に元素のことをほとんど忘れていた私。この本を読んでみて「元素っておもしろい」と思えました。擬人化されると性質がわかりやすくなる。さらに、親近感もわいてくる。いいこと尽くめ! でも、ちょっとだけ問題が。本書ではオジサンで擬人化しているので、ノーパンのキャラでは股間のアレが丸見えなんですよね。そう。アレがわざわざ描いてあるんですよ! おかげで、とってもシュール! みんな、表紙にだまされるな!

 

以上。元素をオジサンで擬人化した本、『元素生活 完全版』の紹介でした。

 

 

 

【報告済み】Appleからちょっと不思議な領収書メールが来た話。

目次

 

今回は、ちょっと不思議な体験談をお話ししようと思います。

 

みなさんご存じ、Appleipodシリーズ・ipad miniのユーザーとして、日々お世話になっています。先日も久しぶりにコンビニでiTunesカードを買って、iTunes Storeでお買いものしました。

iTunes Storeでお買いものをすると、後日、領収書のメールが届きますよね。本来ならこのメールは、「覚えのない買い物」をしていたらアカウント(Apple ID)が不正利用されている可能性があるため、ユーザーに自主申告してもらうために送っているのでしょう。私はこの領収書メールを受信したら必ず内容を確認しています。「事務手続きが完了したお知らせ」だと思っているので、フラグをつけて一応、保存します。それこそ何か問題が起きた時、メールを見ながら問い合わせるためです。自分の手元にエラーの証拠があれば、問い合わせがスムーズ!  この心がけは役に立たないほうがいいのですが、なんと今回は役立ってしまいました。それでは以下、コトの経緯をお話しましょう。

 

いつも通り届いた領収書メール。でも、一点だけ変なところが。

みなさん。マジカルミライ2017のテーマソング、ハチさんの「砂の惑星」って曲はご存じでしょうか。この曲は8月31日の、初音ミクさんのお誕生日に合わせてiTunesなどで配信が始まりました。

youtubeで見ているだけだった曲が買えるようになった! ということで、さっそくiTunes Storeミュージックで購入。後日、いつもの通り、Appleさんから領収書メールが届きました。さっそく開いて内容を確認すると、一点だけおかしなところが。うん? 実際に購入したものと、曲名だけがちがっている。

実際に購入した曲名:「砂の惑星

領収書に書かれていた曲名:「DUNE」

以下、問題の領収書メールのスクリーンショットです。

 

f:id:Mee6:20171013121155p:plain

 

あれ? 同日に購入した、他の曲には問題ないのに。何が起きているんだ?

 

気になったので問い合わせてみた。

問い合わせが殺到しそうな週末をさけ、月曜日(9月4日)になるのを待ってAppleに問い合わせてみました。

 

担当者「こちらでは、購入したアイテム名は『砂の惑星』となっています。領収書でタイトルが変わってしまった理由はわかりません」

  私「はい。こちらでも、iTunesのライブラリでは『砂の惑星』って出てます。領収書メール内でのタイトルだけがちがうみたいですね」

 

念のため購入した曲を再生してみましたが、間違いなくハチさんの曲。ミクさんが歌う「砂の惑星」です。私が誤って別物を購入してしまったわけではない。いったい何が起こっているのか?  サポート担当の方とともに、電話越しに二人で悩んでいたところ、

横で聞いていた家人が

「あ、それ、DUNEって書いて『デューン』って読むの。古い映画のタイトルでね。そのサブタイトルがたしか『砂の惑星』。その関係じゃない?」

 これを聞いた私はすぐに、サポート担当の方に伝えました。

  私「あの、『DUNE』って、映画のタイトルらしいですよ。それで、そのサブタイトルが『砂の惑星』だそうです。その関係かも。業務のお役に立つかどうか、わかりませんが」

担当者「ああ、そうなんですか。ありがとうございます。後ほど調べてみます」

 

三人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもので、まさか家人から情報が得られるとは思っていませんでした。

 

それで、問い合わせの目的は果たしたの?

まあ、半分は果たせました。

 

今回の問い合わせの目的は、

1、エラーを報告する

2、できれば原因を教えてもらう

3、内容を修正した領収書メールを送ってもらう

でした。

 

1は間違いなく達成しましたし、2はなんとなくわかりました。

しかし、3は達成できませんでした。

 

  私「あの、この曲を聴く分には問題ないんですけど、できれば内容を修正した領収書メールを送ってほしいんですが」

担当者「申し訳ありませんが、同じ内容の領収書しかお送りできません」

 

ということで、内容を修正した領収書は送ってもらえませんでした。まあ、エラーを報告できただけでも良しとしましょう。

 

iTunes Storeの情報は修正されたのか?

この報告を受けたAppleが、iTunes Storeの情報を修正するのかどうか注目していたのですが、一ヶ月以上経った10月13日現在でも、iTunes Storeで「DUNE」と検索すると、

ハチさんの曲「砂の惑星」が関連するソングとして表示されて(⇓)います。

 

f:id:Mee6:20171013123054p:plain

ipad miniで確認した、10月13日現在のiTunes Storeスクリーンショット。どうやら、検索システム上の関連付けは解消されていないようです。まあ、問題はあくまでも領収書メールの表示なので、今現在、この曲を購入した方の領収書メールの表示が実際の曲名と一致しているのならば、問題ないわけですが。いや、もっと言えば再生した時に別物じゃなければいい。みなさん、上のスクリーンショットみたいな領収書メールが来てもあわてずに、まずはiTunesのライブラリを確認してみましょう。そして一度、再生してみましょう。目当ての曲が再生されれば、聴く分には問題ありません。

 

以上、Appleからちょっと不思議な領収書メールが来た話をお送りしました。

 

 

 

劇場版アニメ『ひるね姫』。説明不足だけど、二回観るとおもしろい。

目次

 

今回、ご紹介するのは、劇場版アニメ『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』。

監督は神山健治さんです。

以下、ストーリーを黒字で、感想をオレンジで書いていきます。

 

ストーリー&感想(ネタバレ注意)

岡山県倉敷市で、車の整備工をしている父親のモモタローと

二人暮らしの高校生、森川心羽(ココネ)。

時は西暦2020年の夏、オリンピックの三日前。

ココネにとっては、高校生最後の夏休み。

ココネは、まだ進路に悩んでいた。

え、高校三年の夏休みに進路が決まってないの!?

大丈夫なの!? 進路指導の先生は何をしていたの!?

 

そんな大切な夏休みに、事件が起こった。

父が警察に捕まったというのだ!

ココネが地元の警察署にかけつけると、父はもう

東京に連れて行かれたあとだった。

いったい何が起こったのか。途方にくれたココネは、

これからどうするのか、昼寝してから考えることにした。

うん、眠い時はまず寝ないとね。一眠りしたらなにか

いい考えが浮かぶかもしれないし。

 

ココネの昼寝は、インターホンの音で中断された。

こんな時間に、いったい誰が訪ねて来たのだろう?

ココネは用心しながら、インターホンについたカメラを確認した。

そこに映っていたのは、夢で見た国「ハートランド」の、

大臣らしき男、ベワンによく似たヒゲ面の男。

ココネはインターホンに応じず、居留守をして様子を見ることにした。

うんうん。知らない人を家にあげちゃいけませんよ。

特に、大人がいない時はね。ココネちゃん、正しい判断です。

 

ココネが様子をうかがっていると、なんと男たちが家に入ってきた!

ちょっと! 住居不法侵入ですよ! しかも、女の子しかいない家に!

アンタら、あらぬ疑いがかかる前に出て行きなさい!

どうやら、父のタブレットと、ココネのことを探しているらしい。

みつかったらまずい! ココネはとっさに押入れに隠れてやり過ごした。

 

ヒゲ面の男がタブレットをみつけ、部下を一人だけ残して

立ち去った。ココネを捕まえることはあきらめていないらしい。

ココネは、タイミングよく訪ねてきた、幼なじみの大学生モリオに

バイクを運転させ、自分はサイドカーに乗り込んで家から脱出した。

このサイドカーつきバイクは、普通免許で運転できるそうです。

 

タブレットを奪い返すべく、二人はそのまま高松空港に向かった。

幸い、ヒゲ面の男はまだ、フロントで手続き中だった。

ココネは首尾よくタブレットを奪い返し、二人はいったん追手から逃れた。

 

タブレットを奪い返したのはいいものの、相手はどうやら、

警察まで動かしているらしい。うかつに動くのはまずい。

こちらも、警察の知り合いに助けてもらおう。

そう決めた二人は、迎えが来るまで一眠りすることにした。

うーん。いくら夏とはいえ、野外で寝るのは寒くないですか?

おまけに、二人とも寝てていいの? 見張りは?

 

ココネはまた、「ハートランド」の夢を見た。

しかも、今回は明晰夢。夢だとわかっている夢だ。

夢の世界なら、魔法が使えて便利だ。こちらの世界から、

父を助け出そう。この夢は、現実とつながっている。

いつのまにかハートランドに来ていたモリオは半信半疑ながら、

ココネに従ってバイクの「ハーツ」を運転した。

 

バイクの「ハーツ」が燃料切れで墜落してしまうところで

目覚めたココネとモリオ。

夢って、墜落しそうになると覚めるんだよね。お約束!

二人が眠っている間に、ハーツは二人を大阪の道頓堀まで運んでいた。

そして、ハーツの燃料切れが現実になっていた。

 

給油しに来たガソリンスタンドにいた怪しい二人をまくために、

給油したハーツだけを家に帰したモリオは、

ココネとともに東京に向かうため、二人で大阪駅へ向かった。

しかし、東京まで行く軍資金がない。どうしよう?

一緒に持って来てしまった、ヒゲ面の男「渡辺一郎」の

トランクからお金を借りようというモリオに対し、

ココネちゃんは「それは泥棒」と言う。

えらいぞココネちゃん! 人間、困っても悪いことはしちゃダメだ!

 

ココネがタブレットを使って父に連絡すると、

職員が新幹線の乗車券を持って現れ、「お二人の切符です」という。

ココネは深く考えず、モリオはわけがわからぬまま切符を受け取り、

二人は新幹線に乗って東京へ向かった。

 

新幹線のなかで、ヒゲ面の男・渡辺の名刺にあった企業

「志島自動車」についてモリオが確かめたところ、

ココネの母・イクミは会長の娘であり、

会長はココネの母方の祖父であることがわかった。

それを聞いたココネは、弁当を食べて眠かったこともあり、また眠ってしまった。

東京までヒマだし、お腹いっぱいだし、色々あったもんね。寝な寝な。

 

ココネはまた、「ハートランド」の夢を見た。

しかし、主人公は自分ではなかった。

夢の主人公は母のイクミに変わり、タブレットを父のモモタローに

託して落ちていくところまでを見て、ココネが目覚めた。

あれは、ハートランドの物語は、自分のものではなく、亡き母の物語だったのだ。

子供の時、お父さんから聞かされていたのは、作り話じゃなかったんだ!

よく見たら、ハートランド王の顔、会長の顔だった!

 

東京駅で志島自動車の社員にみつかってしまった二人。

モリオが社員たちを引き受け、ココネは一人で志島自動車の本社へ向かった。

がんばれ! おじいちゃんに会うのだココネちゃん!

 

モリオが社員たちの話をよく聞いてみると、志島自動車は今、

二つの考えに割れており、役員の渡辺が強硬手段に出たという。

それが、この騒動の始まりだった。渡辺の目当ては、タブレットの中身。

自動運転に必要なプログラムのオリジナルで、イクミが遺したものだという。

 

そんなことは知らずに本社に着いたココネだったが、

会長の孫だと言っても通してもらえない。

どうやら、会社の人たちは、ココネの存在を知らないらしい。

お父さんは、会長さんにココネちゃんが生まれたことを伝えてない!

またしても途方にくれたココネがベンチに腰掛けて悩んでいると、

運よく会長が現れた!

 

孫だと名乗らず、会長と話しはじめたココネ。

母がどんな人だったのか聞くことができたが、

いつのまに眠ってしまったのか、会長はハートランド王へ変わり、

「鬼」を退治するべく行ってしまった。

 

王が立ち去ったあと、ヒゲ面の男・ベワンが現れた。

ベワンはココネを捕え、独自開発した兵器をココネに見せ、

「鬼」はこれを使わないと倒せないと言い、奪ったタブレットを投げ捨てた。

タブレットが壊れたらどうするんだ! いや、壊したかったのか?

 

タブレットを追って飛び降りたココネ。

タブレットを拾うことはできたが、今度は自分が落ちかける。

無茶するからだ! もしかしてココネちゃん、体育会系なの!?

そこへ、ハートランド王が現れた。

ココネが自分の孫だと悟った王は、ベワンが国をのっとろうと

していることに気がつき、ベワンを捕えた。

 

企みが阻止され、国ののっとりに失敗したベワンは、

自分の携帯端末を使って「呪いの魔法」を使った。

それは、一通のメッセージ。

「自動運転車の開発は、オリンピックに間に合いませんでした」という文面だった。

呪いって、内部リークのことかい! じゃあ、鬼ってのはマスコミのことか?

 

呪いによって鬼が暴走し、ハートランドを燃やしていく。

大変だ! 炎上(リアル)だ! 現実では志島自動車が炎上してるのかも!?

そしてベワンは、まるで呪いが波及したかのように燃え、消えてしまった。

えーと、これは比喩だよね? 社内の地位がなくなったってことかな。

ベワン=渡辺さんだもんね。まさか死んでないよね!?

 

そこへ、モリオと合流した父・モモタローがかけつけた。

このあたりで、渡辺さんもちらっと映ります。よかった。生きてた!

現実の世界では、本社の30階からココネが落ちそうになっているという!

急いでお父さん!

 

鬼が兵器に退治されている夢から覚めたココネ。

わけがわからないまま、父に腕を掴まれて救われた。

間に合ったあ! でも、着地はどうするんですか!?

 

さらに、なぜか駆け込んできたバイクのハーツの働きで

無事に着地したココネとモモタロー。

ちょっとご都合主義かも。でも、二人が助かったから、よしとするか。

二人は、会長とともに新聞記者に取り囲まれることになった。

 

ココネの父・モモタローは母・イクミと駆け落ちしており、

会長はココネのことを知らなかったが、モモタローと和解してくれた。 

今日は、三人で縁側にいて、これからスイカを食べるところだ。

会長さんが黒い浴衣を着ています。お似合いです。

ココネちゃんも浴衣です。浴衣でスイカ! これぞ日本の夏!

 

夏休みの終盤。ココネは父に、母のような研究者になるべく、

東京の大学に行くことも考えていると伝えた。

進路の問題は解決、したんだろうか? 今から勉強して受かるのか?

 

まとめ。説明不足だけど、二回観るとおもしろい。

この夢がいつのまにか現実と地続きとなり、

ココネちゃんが寝るシーンなしにはじまるようになるのは

個人的にちょっと納得いきません。

 

夢=未来予知であるならば、現実と地続き(リアルタイム)になる

必要がない気がします。また、作中では

ココネちゃんが不思議な夢を見られる理由がわかりません。

 

そういう体質なの? 家系なの?

だったら、『君の名は。』みたいに作中で説明してほしかった。

タブレットにヒビが入ってしまった理由も、

母のイクミが亡くなった理由も、はっきりとは説明されないのです。

雰囲気からなんとなく察することはできるのですが。

 

あ、もしかして。

ココネちゃんにとってどうでもいい、気にならないことは

説明されていないのかな? この作品、ほとんどココネちゃんの視点だし。

だとしたら納得です。

 

ストーリーに関してはこのへんにしときましょう。

個人的に、ビジュアル面で気に入った点を書きます。

 

・王女エンシェンのドレスのデザイン。コルセットに錠がついていて、

 拘束具っぽくてイイ!

・夢でエンシェンがピーチの上着を着ていること。ダボダボなのがカワイイ!

・渡辺一郎さんのヒゲと顔。現実にいたらセクシーでモテそう。

 スーツが似合うし、仕事できそうなのがいい。

 

最後に。できれば、出だしの「ハートランド」のシーンを二回観てほしいです。

上記のストーリーでは省略してしまいましたが、

ココネちゃんが登校前にハートランドの夢を見ています。

 

お話が進んでいくにつれ、

ハートランドのピーチ青年=父のモモタロー

大臣ベワン=渡辺一郎

ハートランド王=会長

ハートランド王女、エンシェン=母のイクミ

ハートランド=志島自動車

鬼=マスコミその他、悪いウワサを流すもの

であることがわかってきます。

 

そう思って出だしのシーンを観てみると、

ハートランドの首都「イーストポリス」にある巨大工場の

マークが志島自動車のロゴマークであり、

王女のエンシェンが使う「魔法」は、

母イクミが組んだプログラムであることがわかります。

カラクリわかってくるとおもしろい。

 

以上。劇場版アニメ『ひるね姫』は、二回観るとおもしろい件をお送りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飴細工の幕の内弁当。書店で売ってた都あめが、素朴でうまい。

今週のお題「お弁当」

目次

 

最近、久しぶりに商店街の書店に行ったら、

「都あめ」なるものが売っていました。よく見れば、

学生時代に錦市場でみかけたような飴細工

 

あまりの懐かしさに思わずひとつ買ってしまいました。

なぜまた書店が飴細工なんぞ売っているのかなど、少しも考えることなく。

 

書店で売ってた、飴細工の「幕の内弁当」。

外見

その時、「都あめ」は何種類か並んでいたのですが、

そのなかで、私の目をひいたのがこちら(⇓)でした。

 

f:id:Mee6:20171006200136j:plain

こちらが表。

 

飴細工の「幕の内弁当」です。

白い金平糖がごはんとなり、赤い飴玉が梅干しになっています。

また、おかずの段には本物のバレンが使われており、

たいへんリアリティがあります。

 

おかずはたぶん、

カマボコ・しいたけ・にんじん・ゆで卵・昆布巻き でしょうか。

デザートは栗きんとんと、みかんですね。

左上のものはなんなのか、わかりませんが。

 

f:id:Mee6:20171006201626j:plain

こちらが裏。家バレ防止に、

書店名を塗りつぶし(物理)してあります。

シール下を確認したところ、メーカー名は

「株式会社サンシャイン」でした。

 

 味(とにかく甘い)

さて。肝心の味なのですが、当然ながら全部甘い。

こんなに甘いもの尽くしの弁当を食べたのは初めてです。

 

梅干しはほとんど砂糖の甘さだけでしたが、

しいたけのカサは黒飴らしく、黒豆の味がしました。

また、みかんの飴はみかんらしい味がついているそうです。

食べた家人が言っていました。

 

普段は袋入りキャンディーを食べている私ですが、

これを食べてしまうと、フルーツキャンディーには戻れないかも。

いかにも、水あめを固めました、みたいな素朴な甘さでおいしいです。

 

都あめとは? 

株式会社サンシャインが運営するお菓子屋、

京都・三照庵 (きょうと・さんしょうあん)の商品です。

以下、メーカーサイト 京都 三照庵 | 飴菓子より引用。

 

都飴シリーズ
京都の飴職人の作った手作り飴と金平糖でお弁当に仕上げた、お土産にも人気の幕の内弁当など、三照庵オリジナルの飴シリーズです。

 

このサイトには、シリーズごとの個別ページがありませんでした。

そのため、個々の商品を拡大して見ることができません。

これはちょっと残念な仕様ですが、とにかく京飴の一種であることは

わかりました。本社所在地は京都市南区です。

 

おわりに。買えたのはラッキー!

もともとこの書店は本業のみでやっていけるほどの

規模ではありませんでした。過去には、

マグカップや一番くじやDVDなどを売っていたのです。

 

しかし、さすがに食べ物を売っているのを見たのは初めて。

まあ、近所のツタヤで駄菓子を売っているのは見ていたので、

「ついにここでも売り始めたか」と思ったぐらいで、

べつに驚きはしませんでしたが。

 

本屋に行くつもりもなく出かけ、

寄り道した書店でこれを買えたのはラッキーでした。

本屋さんで書籍以外のものを売ってくれるのもいいですね! 

モノと出会う機会が増えます。

 

以上。書店で売ってた都あめが、素朴でおいしかった件をお送りしました。

 

ラッキー、とか言っておいてリンクを貼っちゃいます。

後日、アマゾンでみつけてしまいました。一個だけでも買えます。

 

 

※本記事は、2018年3月22日に加筆しました。