ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

映画『Dr.パルナサスの鏡』は、ストーリーよりも映像美を観る作品?

目次

 

今回、ご紹介するのは、映画『Dr.パルナサスの鏡』です。

登場人物は少ないのにストーリーが少し複雑なので、あらすじは引用させてもらいました。以下、リンクをパッケージ兼ねた画像です。

 

 

私は本作を、ストーリーよりも映像美を観る作品だと思っています。正直、文字だけで魅力をお伝えするのは難しい作品ですが、文字でお伝えできる部分は、できるだけ書きたい。ということで、以下、本文を始めます。

 

あらすじと主な登場人物

あらすじ

 2007年、ロンドン。パルナサス博士が率いる旅芸人の一座が、街にやって来た。博士の出し物は、人が密かに心に隠し持つ欲望の世界を、鏡の向こうで形にして見せる「イマジナリウム」。博士の鏡をくぐりぬけると、摩訶不思議な迷宮が待っている。

 1000歳になるという博士には、悲しい秘密があった。かつて“不死”と交換に、娘を悪魔に差し出す約束を交わしてしまったのだ。タイムリミットは、3日後に迫った娘の16歳の誕生日。記憶喪失の青年トニーとともに、博士は、鏡の迷宮で最後の賭けに出る。彼らは、娘を守ることができるのか―?

以上 DVD プレミアムエディション パッケージ裏面より

 

主な登場人物

パルナサス博士:若い頃は僧だった。永遠の命を持っており、2007年現在で1000歳。

バレンティナ:パルナサス博士の娘。もうすぐ16歳になる。貧しいトレーラー暮らしから抜け出したい。

トニー:記憶喪失だった男性。なぜか橋の下に吊るされていた。

アントン:パルナサス博士に拾われた青年。バレンティナが好きでトニーが嫌い。

パーシー:小人の男性。パルナサス博士との付き合いが長い。僧時代からの仲間。

Mr.ニック:人間の男性の姿をした悪魔。山高帽と葉巻きがトレードマーク。

 

登場人物についての補足説明 (ネタバレ注意)

パルナサス博士が永遠の命を得たのは、悪魔のMr.ニックと取り引きしたため。Mr.ニックは博士に「先に12人の信者を獲得したほうが勝ち」という勝負をもちかけました。博士はこの勝負に勝ちましたが、これはMr.ニックの計算通り。Mr.ニックは博士をわざと勝たせて、時代が変わるのを待っていました。いつか、博士の言うことを誰も信じなくなる時代が来るとわかっていたのです。

Mr.ニックの想像通り、落ちぶれた博士。恋をしましたが、老人では叶いません。そこでMr.ニックと取り引きをして、若さを得て結婚しました。そして、妻が60歳にして身ごもった子が、娘のバレンティナです。バレンティナは3日後に16歳になります。Mr.ニックとの取り引きとは、娘が16歳になったら引き渡すというものでした。

アントン君は最初からいて、博士との出会いは描写されません。博士のセリフから、道端で拾われたことがわかります。行き倒れだったのか。博士が彼を拾ったのは、働き手がほしかったのか、単に親切心からか。

小人のパーシーは、博士が「物語を語ることで、世界を保つ」という活動をしていた、僧だった時からの仲間です。パーシーも僧でした。後に、フルネームはやたら長いことが判明。パーシーは愛称で、本名はパーシバルです。

娘のバレンティナは、お人形さんみたいな顔が印象的。たしか、この女優さんはこの作品で有名になっていたような。このお顔のおかげで、作中の着物風衣装がとても似合っています。

最初、トニーは名前がわからないので、博士の娘バレンティナからジョージという名前がつけられました。しかし、博士は悪魔のMr.ニックからトニーの名前と本性を教わり、トニー自身は新聞記事を読んで自分のことを知り、フルネームは「アンソニー・シェパード」であることが判明。「トニー」は愛称です。

トニーはバレンティナとともに博士の鏡に入ります。鏡は入った者の願望を映すので、そこに現れるのは入った者が望む世界です。トニーは、鏡の世界では慈善家として称賛されていますが、現実では子どもを救う慈善事業のかたわら、子どもの臓器売買をしていました。

鏡の世界では、今日が授賞式という設定でした。これは、本当は慈善家として称賛されたかったというトニーの願望の表れです。しかし、現実では臓器売買に手を出していたのですから、本当に子どもを救いたかったわけではなく、おそらく「自分が称賛されれば何でもいい」と思っていたのでしょう。弱者を救う、聞こえのいい事業なら何でもよかったのではないかと思います。

トニーを橋の下に吊るしたのはおそらく、ロシアンマフィアです。トニーは事業を興すにあたって、彼らからお金を借りていましたが、悪事が暴かれて新聞にのり、失脚してお金を返せなくなったようです。

トニーの額には赤いインクで不思議なマークが描かれていますが、これは悪魔のMr.ニックが描いたものでも、パルナサス博士が描いたものでもありません。二人とも、このマークの意味を知らないのです。おそらくはロシアンマフィアたちが描いたものなのでしょう。彼らは、このマークを目印にしてトニーを追っていました。

実はトニーは首を吊られることに慣れており、自衛策をもっています。金色の筒をノドに入れて気道を確保。吊るされても息ができるようにしていました。この金色の筒は重要な小道具なので、終盤での行き先に注目ください。

 

おわりに。どのへんが映像美なのか。

どのへんが映像美やねん、という話ですね。このまま終わると映像に関してノータッチになってしまうので、最後に、私が好きなシーンについてお話しします。

鏡の向こうの世界のシーンはどれも幻想的で美しいのですが、私が一番好きなシーンは、悪魔のMr.ニックとバレンティナのダンスシーン。鏡の破片が飛び散っているなか、真っ黒の背景で二人が踊ります。悪魔のMr.ニックは賞品であるバレンティナが地獄を選ぶのを止めるためにダンスに誘うのですが、バレンティナはMr.ニックの目を盗んで地獄に飛び込んでしまいます。鏡像を利用したトリックが鮮やかで美しい。このシーンだけでも観てほしい。ストーリーがどうでもよくなる勢いで美しいです。

 

以上。ストーリーよりも映像美を観たい作品、映画『Dr.パルナサスの鏡』をご紹介しました。外出を控えていてお暇なら一度、本作をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

PHP新書より『ロボットは涙を流すか』。人間とロボットのちがいを考える。

目次

 

今回、ご紹介するのは、PHP新書の『ロボットは涙を流すか』。

PHP研究所から、2010年に出ています。

著者は「ジェミノイド」で有名な工学博士、石黒 浩氏。

以下、リンクを兼ねた画像です。

 

 

本書の目次

本書は、

第1章 ロボットは予言する

第2章 アンドロイドになりたい

第3章 「不気味の谷」を越えて

第4章 ロボットの森へ

第5章 人とアンドロイドの間

第6章 ロボットの生きる道

第7章 人とロボットが出会う街角

以上、全7章からなっています。

 

章の数が多いですが、本文は189ページとコンパクト。

さすがは新書! 意外と薄くて、これといった専門用語もなく

素人むけで、読みやすい文章で助かる。

ひとつの章につき一作ぐらい、SF作品*1が登場します。

 

著者が目指しているロボット像

ここに書く解説は、本書の目次とは順不同なのでご注意ください。

 

本書では、「人間とは何か」を考えながら、

それを元に著者が目指すロボット像が書かれています。

 

著者が目指していることの一つは、自分がつくったロボットが

フィクションに登場するような「ロボットの墓場」に

捨てられないようにすること。なんの儀式もなく捨てることに

抵抗感を持たれるようなロボットをつくることです。

 

そのためにはどうしたらいいのか。まずは「不気味の谷」を越える

人間らしい外見を持つこと。次に、ロボットに対面した人間に

このロボットには「こころ」がある、と感じてもらえること。

 

では、どうしたらロボットにも「こころ」があると思ってもらえるのか。

著者は以下のように考えています。

 

社会性のループに入る

    ⇓

社会の一員として認められる

    ⇓

メンバーならば「こころ」を持っているとみなされる

 

「こころ」があると認められるかどうかは、社会の一員になれるかどうかだ。

こう考えてしまえば、あとはそのための手段を考えるだけです。

著者はそのためにロボットが「社会性のループ」に入ることを目指しています。

 

本書によれば「社会性のループ」とは、

話の内容が伴わない、人々の間をゆるくつないでいるコミュニケーションの輪

のようなもの、だそうです。

 

これに参加するのに必要なのは、長くて複雑な話ができることではなく、

うなずいたり、微笑んだりできることなのではないでしょうか。

本書では看護師さんアンドロイドの例があげられています。

診察室にいて、患者さんの話に同調できるタイミングでうんうんと

うなずいたり、ぱっと微笑んだりしてくれるのだとか。

 

著者はメンバーになってしまうのが先で、

メンバーだと認められれば「こころ」を持っていることになると結論しました。

 

もし「人間とは何か?」をこのような社会的な面から定義するならば、ロボットが人間社会の一員になる日も決して遠くはないだろう。

以上、同書 P137 第五章 人とアンドロイドのあいだ より。

 

人間とは何でないか

著者は「人間とは何か」を考えながらも、同時に

「人間とは何でないか」という問いの答えを探っています。

様々な行動を機械に置き換えていって、この問いを突きつめ、

最後に残ったものが人間らしさの正体、なのかも。

 

私たちが「これこそが人間だ」と考えるもの、「人間らしい」ものとして行っていることのうち、新たに実現できる振る舞いをロボットに実装していく。これを人々が実際にどう認知するのか実証実験で追いかけていく。

 以上、同書 P29 第一章 ロボットは予言する より

 

つまり、技術者の目線で「人間らしさとは何か」を考えている。

人間らしさを定義するのは難しいから、外堀から埋めていって

最後に残ったのが人間らしさなのではないか、と考えられているのでしょう。

 

読んだ感想

本文は189ページとコンパクトな新書のはずなのに、

いざ解説してみたら長文気味になりました。

 

技術者の目線で考えられた「人間とは何か」論は、わかりやすい。

哲学的な「人間とは何か」論にうんざりしていたり、

そもそも理解できない、と思っている方にオススメの本です。

 

人間らしさに確かな核などなく、消去法で残ったものが、

真の人間らしさなのではないか。人間がしていることリストを

塗りつぶしていき、最後に残るのが人間の正体なのだろうという発想は、

怖いけどおもしろいです。

 

以上。PHP新書より『ロボットは涙を流すか』をご紹介しました。

 

 

 

 

 

地上波で『君の名は』を観た! さらに未来が変わりそうだよね。

目次

 

今回は、報告の記事になります。

2018/1/3の21時から地上波で放映された『君の名は』。

監督自らつくった特別なエンドロールが楽しみで。

IMAXでも観たし、おまけにこの作品を観るのは通算3回目だけど、

それでも観ました!

 

エンドロールについて語る前に、この作品について

復習しておきます。まずはあらすじから。

すでに知っている方は次の見出しまで、目次からジャンプしてください。

 

劇場版アニメ『君の名は』あらすじ(ネタバレ注意!)

神社の娘、宮水 三葉は糸守町という田舎町で暮らしている。

この町には高校と湖はあるが、おしゃれな店はない。

三葉は巫女の一人として神事を行うのが嫌なこともあり、東京に憧れている。

 

「生まれ変わったら東京のイケメン男子にしてください!」

三葉が神社の神様に願って叫ぶと、翌日、本当に

東京に住む男子学生になっていた。

これはきっと、よくできた夢だと思って東京生活を楽しむ三葉。

慣れない男子の体でバイトをこなし、先輩から一目置かれるようになる。

 

一方、東京で暮らす高校生男子、立花 瀧はある日、

級友からおかしなことを言われる。

「今日は普通だな」。昨日は変だったらしい。

 

三葉と瀧は、少しずつ、お互いのことを理解していく。

そもそも、入れ換わりは夢ではないこと。

頻度は週に3回ほどで、眠りがきっかけになっていること。

 

お互いの生活を壊さないよう、二人はルールを決めて

この難局を乗り切ろうとしていた。そんなある日のこと。

なぜか急に、入れ換わりが起きなくなった。

 

入れ換わりが起きなくなった理由を知った瀧は驚く。

三葉がいた糸守町は隕石が落ちて壊滅し、

三葉は三年前に死んでいた。

 

隕石の衝突は止められなくても、人々を逃がすことはできるはずだ。

瀧は時間をさかのぼって、再び三葉との入れ換わりに成功する。

はたして、瀧と三葉は運命を変えられるのか?

  

本編を観ての感想など

彗星から欠けた隕石が、糸守町に落ちてくるシーンからスタート。

これがまた美しい! 絵がついているメディアの醍醐味ですよね!

登場人物と観客が同じ景色が見られるっていう。

本当、二人のセリフ通り「美しい眺め」でした!

 

二人はまず、東京で暮らしている大人同士として登場し、

回想する独白をします。物語ってなぜか、回想で始まりやすい気が。

 

瀧くんが通う東京の高校。運動場が屋上にもある。

都会の高校あるある、ですね。私の母校も屋上に二つめの

体育館がありました。懐かしいです。

 

入れ換わりには三年も時間差があったので、

三葉ちゃんは瀧くんよりも三歳、年上のはず。

つまり、三葉ちゃんは三年後の瀧くんと入れ換わり、

瀧くんは三年前の三葉ちゃんと入れ換わっていたことになりますが、

二人はそのことに気がついていないんですよね。

 

いやいやいや。カレンダーとかの年号を見ろよ、お二人さん! 

西暦とか見たら、自分の世界とズレてることぐらい、

わかりそうなもんですが。しかし、気がついてしまうと

お話が成り立たない、のかな? 少なくとも、

あまりドラマチックにはならなそうです。

 

糸守町の場所を探して、岐阜県をさまよう瀧くんたち。

やっとみつけたのは、無人になった町と形が変わった湖。

町が壊滅しているのを見て、あわててスマホの日記を確認してみれば、

本文が文字化けしていったうえに消えていく!

確認したら証拠が存在しなかった、というパターンは多くても、

証拠が目の前で消えていく、というのは新しい気がします。

 

ご神体を確認するべく雨のなか高い山に登る瀧くん。

無茶だろ。いくら若い男子でも、君は都会育ちだろうが!

おじさんも車から降ろすなよ! 危ないでしょうが!

でも、瀧くんは登ってしまいます。

 

増水した川を渡って確認したご神体。

三葉ちゃんの口噛み酒を飲んだ瀧くんは、入れ換わりに成功。

三葉ちゃんのフリをして町長である父に会いに行くも、

「住民を避難させてほしい」というお願いは却下されました。

やっぱり、本人じゃないとダメなのか。

瀧くんは、三葉ちゃんとの合流を決意します。

 

洞窟で倒れている瀧くんの体で目覚めた三葉ちゃん。

体の節々がめっちゃ痛いんじゃないかと思いますが、

平気そうに火口まで登って、糸守町が壊滅しているのを見ます。

瀧くんの体は鍛えてあるのかして、かなり丈夫らしい。

でも、瀧くんはケンカは弱いらしいですが。

 

自分はやはり、あの日に死んだのだと悟る三葉ちゃん。

このままだと、この未来が確定してしまう!

 

ご神体がある山の火口で合流した二人。

「かたわれ時」のおかげで、二人は時間を超えて対面。

そこで瀧くんは三葉ちゃんに作戦を説明し、

お互いの名前を手のひらに書いておこうと提案します。

しかし、「かたわれ時」が終わったとたんに消える三葉ちゃん。

え、徐々に消えていくとかじゃないんだ。

意外と厳密なんですね、「かたわれ時」って。

 

このへんの瀧くんのセリフ、

「知りあう前に会いに来るなよ」インパクトがすごい!

パラドックスものならではですね! SFっぽい!

 

三葉ちゃんの名前を忘れて愕然とする瀧くん。

そのまま気を失ってしまったらしく、火口で目を覚まします。

自分はここで何をしていたのか、わからない。

不思議がりながら東京に戻ります。

 

年月が経って大学生になり、就活中の瀧くん。

隕石が落ちてから8年後まで、時間がとびます。

糸守町は住人のほとんどが助かっていて、三葉ちゃんも生きている。

二人はある日、電車ですれちがい、あわてて電車を降りて

お互いを探し、無事に再会します。

階段で、お互いの名前を尋ねるシーンでエンド。

 

ここまで見ていて思ったのは、このまま二人が

結婚して子どもをつくった場合、「いなかった人間」が生まれるということ。

過去が改変されたからこそ、生まれてくる人がいます。

 

宮水のおばあちゃんによれば、この世界は、時間の流れが固定されてないらしい。

今度は二人の娘が誰かと入れ換わり、さらに未来を変えるんじゃないか

という気がします。

  

地上波版エンドロールについて

めっちゃ期待していたので残念でした。

普通に黒い背景にスタッフロールが流れ、作中のシーンが抜粋されています。

監督自ら、抜粋するシーンをセレクトした、という意味だったらしい。

これは、通常版と見比べないと特別感がない!

正直な話、期待はずれでしたが、この作品をまた観る機会になったので

よしとします。

 

以上。地上波で『君の名は』を観た件をお送りしました。

小説の「Another Side」も読むと、瀧くんと三葉ちゃん以外の

登場人物の気持ちもよくわかっておもしろいです。

この小説には宮水夫妻の出会いも書かれていますので、ファンの方にはオススメ。

 

追記:新作『天気の子』も観た!

キービジュアルになっているシーンを大画面で観たかったので劇場にかかっている間に『天気の子』を観に行ったのですが。個人的には現実とファンタジーの融合具合が中途半端だし、この作品って誰得?というのが第一印象。現実から出発して現実に戻るのだとしても、もうちょっとファンタジー寄りにして、雲の中にある未知の生態系にフォーカスしてほしかった! 不思議な少女が犠牲になり、異世界に行ってしまう➡︎普通の少年が少女を追いかけて救おうとするという流れ自体は期待通りなんだけど。もうちょっと! 雲の海の描写を深めてほしかった! これなら、異世界にはまったく行かない『君の名は』のほうが好みです。下手にファンタジー要素を入れられるとついそっちに注目して勝手にワクワクしてしまう。ああ消化不良。私はガチの異世界モノのほうが性に合うのかもしれません。

 

※本記事は2019年8月28日に加筆しました。

 

タンスから卒業したい件の中間報告

今週のお題「今年中にやっておきたいこと」

 

目次

 

今年中にやっておきたいこと。というより、済ましておきたいこと。

それは、タンスからの卒業。衣類をタンスに入れるのをやめたい。

タンスという収納法をやめたいのです。

ご安心を。代案ならあります。本棚にしまうのです!

 

私がタンスをやめようと思った理由

おまえは何を言ってるんだ。本棚は本をしまうものだろうが!

はい、おっしゃる通りです。でもね、それって先入観というか、

ただの偏見じゃないですか?

他の方のブログ、アメブロの『ナコとムスメらあとダンナ』で、

「もう洗濯物は畳まない」という記事が前後編でありまして。

この記事へのリンクを貼りたいところですが、

なにぶん個人さんのブログですので、無断なのは悪いでしょう。

そこで、私のipad miniで撮ったスクリーンショット(⇓)を貼っておきます。

f:id:Mee6:20171225203055p:plain

 

この記事には、タンスを使っていると家族が着たい服を探してほじくりかえし、

部屋を散らかすので、下着以外はハンガーにかけてつり下げて収納している、

というようなことが書かれていました。

つまり、下着以外は全部、コートみたいに収納している家が実際にあるのです。

 

実は私も、タンスって面倒だと思っていました。収納するのにも、

着たい服を探すのにも、いちいち引き出しを開け閉めしないといけない。

 

そんな私は、この記事を読んでひらめきました。

「私も、タンスを使うのをやめよう」と。

私の衣類を引っ越しさせれば、タンスが空くので、

家人がタンスを使うことができます。

私は引き出しを開け閉めしないでよくなるし、

二人とも衣替えをしなくてもよくなります。一石三鳥なり!

 

実は我が家には本棚が複数あります。しかも、よく見れば

空いている段もあり、すきすきなのです。

ひとつの本棚に本とモノを集合させれば、ひとつの棚が空きそう。

だったら、そこに衣類を収納したらどうだろうか。

こうすればいい意味で丸見えだから、目的の服がどこにあるか

一目瞭然じゃないか! コート以外は、本棚にしまっちゃえ!

 

いや、それだとお客様からも丸見えでは? と心配してくださる方も

いらっしゃるかもですが、心配ご無用です。

使う予定の本棚は、カーテンで仕切られたスペースにあるので、

お客様からは見えないのです。急な来客があっても問題ありません。

 

もう記事にしちゃったことだし、

衣類がしまわれている本棚ってフォトジェニックな気がするし、

これはもうやるしかないな! 大掃除も兼ねて決行し、

結果報告のついでに、写真撮影しよう!

 

必殺! 自分を追い詰めて、やらざるを得なくする攻撃!

よ、よーし。や、やるぞー。今回は、予告の記事なのだ(結果的に)。

 

書いたおかげで利点がはっきりしたし、覚悟もできました。

年内には実行してやろうじゃないですか!

ということで、結果報告は十日ほどお待ちください。

 

以上。年内にタンスから卒業しておきたい件をお送りしました。

 

追記:中間報告

なんとか今シーズンの衣類+下着類を本棚にしまうことに成功しました!

以下、証拠画像です。

f:id:Mee6:20171225203811j:plain

 

どうだ! 私だって、やればできる子なんですよ!

もうちょっと近づいてみましょう。

f:id:Mee6:20171225203912j:plain

はい。奥にむかって近づいてみました。

右上の段なんて、まだ棚板がつけられそうですね。

改善の余地ありです。下の段にある白い箱に、

下着類が入っています。あとは夏服を入れれば完了です。

 

ここまでの所要時間は、約12時間です。

え!? なんでわずか三畳ほどの空間を片づけるのに

そんなにかかるんだ!? 我ながら驚きです。

一日の作業時間は三時間ほどなので、ここまでで四日かかっています。

 

私は、自分が貯め込んだモノの量をナメていました。

すでに、衣類と雑貨と空き箱類の合計で、ゴミが七袋ほど出ています。

 

私がもし一人暮らしだったら今頃、汚部屋に住んでいたでしょう。

片づけが苦手なみなさんは、モノを買いすぎないように注意!

あと、年に一度は荷物を整理したほうがいいよ!

じゃないと、私みたいになっちゃいますからね!

 

以上。タンスから卒業したい件の中間報告をお送りしました。

この記事の続きはこちら(⇓)

mee6.hatenablog.jp

 

 

大量の柔軟剤をゆずってもらったので、レビューを書きました!

目次

 

※今回は、レビューの記事です。

 ほとんど主観で書いているので、あまり参考にはならないかもしれません。

 また、生産が終了していると思われるものも含んでいます。

 この記事にある商品が、読まれた時点でも買えるとは限りませんので

 ご注意ください。 

 

本記事の内容はタイトルそのまんま! 友人から大量の柔軟剤をゆずってもらったので、洗い上がったあとの香りや、乾いた時のさわり心地、好き嫌いなどを書きました。

一度にたくさんの商品のレビューを読みたい方にはいい記事かと思います。

え、公式からの情報ですか? うーん。一応、メーカーサイトへのリンクは貼りますが、商品解説の引用はしません。なにせ今回は種類が多いもので。個人的に一番だったものは、詳しくご紹介しようかな、と。アマゾンへのリンクを貼るのは、一番気に入ったものだけにします。まだ全部数えていないので、何種類、紹介することになるかわかりませんが(汗)

さて。一本使いきるのに、どれくらいかかるやら。新品一本につき一ヶ月かかったら、半年以上かかることになるなあ。我ながら大変なこと始めちまったわ(汗)

 

注意:柔軟剤は、水温が低いと溶け残ります。

    真冬はすすぎを2回にすることをおすすめします。

 

この企画を始めたきっかけ

ある日、私は友人と食事したついでに、友人とドラッグストアに寄りました。そこでみつけたのが、ハミングファインという柔軟剤。夏に気に入って使っていたもので、夏限定なのかと思っていましたが、秋冬でも売っていることを知ってうれしくなりました。しかし、夏に使っていたのと同じ香りのものは、ありませんでした。夏限定だったのは、シリーズ全体ではなく、あの香りだったらしい。

この話を友人にしたところ、

「あ、その香りならウチにあるよ。よかったらあげようか?」

「そうなんや。ありがとう」

 ということで、ゆずってもらうことに。

後日、家の最寄り駅で集合した私は目を疑いました。友人はリュックサックを背負っており(これは想定内)、しかも手にもう一つ、リュックサックを持っていました(こっちは想定外!)。

「ついでに、他の柔軟剤も持ってきた! リュックごとあげる!」

「あ、ありがとう」

「重かったわー。じゃ、私はこれで」

友人はこのあと用事があるらしく、文字通り肩の荷を降ろして、改札のむこうに去っていきました。  

リュックの一つを背負い、仕方なしにもう一つのリュックを手に持って、駅から家に帰った私。あまりの重さにノロノロと歩きながら考えていました。そもそも、なぜ友人は、こんなに大量の柔軟剤を持っていたのか? 一般家庭では、使い切るのに何ヶ月かかるかという量です。

 

仮説1、友人の実家はドラッグストア説。

友人の家はたしか、サラリーマン家庭だったはず。この説はちがう。

 

仮説2、友人の勤め先がドラッグストア説。

友人が転職したなんて話は聞いていない。この説もちがう。

 

仮説3、友人の祖父母宅がドラッグストア説。

母方、または父方の祖父母宅が、ドラッグストアを経営していて、ミカンのように柔軟剤が送られてくるとか? しかし、私の記憶が確かなら、友人の祖父母宅がドラッグストアを経営しているなんて聞いたことがない。この説もちがう。

 

仮説4、近所のドラッグストアの店長に、友人が気に入られた説。

友人が、そのドラッグストアに行くたびに、その店の店長からなぜか柔軟剤だけを大量にプレゼントされ・・・いや、そんなわけない。この説は確実にちがうな。

 

こんな経緯で友人から柔軟剤をゆずってもらったわけですが、結局、友人が大量の柔軟剤を持っていた理由はわかりませんでした。そこで後日、LINEで「譲ってもらった柔軟剤のレビューを書いていたら10種類を超えたけど、なんで、あんなにいっぱい持ってたの?」ときいてみました。

友人の話をまとめると、店に行くと大量に柔軟剤が並んでいる。けど、どれがいいのかわからないので、気になったものを買っていたらたまってしまった、ということらしい。物がたまるのは消費スピードを上回る頻度で買ってくるから。考えてみればあたりまえですね。

確かに、ドラッグストアに行くと様々な柔軟剤が並んでいます。おまけに、メーカーさんには失礼ながら、どれかが抜きんでて優れているようには見えません。決め手にかけるわけですね。だから私は値段で種類を選び、香り見本で香りを選んでいました。友人の場合は、片っぱしから試すという戦略をとっていたようです。

しかし、その友人は結局、せっかく買い集めた柔軟剤を自分で試さず、私に譲ってくれました。うれしいし、私としてはありがたいけど、友人が費やしたお金はある意味、無駄になっているわけで。

もしかしたらこのレビューは、柔軟剤を譲ってくれた当の友人にこそ、役立つのかもしれません。全種、書き終えたら読んでもらおうかと思います。 

 

開封済みのメンバー紹介

友人が開封済みのものから使っています。

それでは、メンバーを紹介しましょう。

まずは画像(⇓)をどうぞ。

 

f:id:Mee6:20171214123123j:plain

左から順に、

ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り

・フレアフレグランス フラワーハーモニーの香り

・ランドリン クラシックフローラル

・ランドリン No.7 

以上、4種類です。

 

それでは以下、実際に使用してのレビューを書いていきます。

 

もらった柔軟剤レビュー

ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り

洗い上がった直後:ムスクの甘い香りがしますが、ほんのりと、です。

         同メーカーの、無香料洗剤も使ってみたのですが。

乾いた後の感触:特に変わりなし。一番わかりやすいバスタオルでも

        そんなにふんわりしていません。

結論:感触よりも香り重視の方むけ。

 

人によっては好きかもしれません。

ただし、濃度によると思います。甘い香りが濃いとツライ。

一番、香りがしたのはマイクロファイバータオルでした。

しかし、マイクロファイバー製のものは本来、

柔軟剤を使ってはいけません。注意書きにあります。

私は仕分けが面倒なので、よく一緒に洗っていますが(汗)

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。

ファーファトリップ ドバイ オリエンタルムスクの香り | NSファーファ・ジャパン株式会社

 

フレアフレグランス フラワーハーモニーの香り

洗い上がった直後:意外と香ります。花の中に青リンゴが混ざった感じ。

乾いた後の感触:気温が低いせいなのか、特に変わりなし。

結論:感触よりも香り重視の方むけ。

 

これも、好みかどうかは人によるでしょう。花の甘い香りだけが

ほしい人にはおすすめできません。青リンゴの香りが好きな人にオススメ。

原液の香りは青リンゴが強めですが、洗濯物は花の香りが強め。

友人からもらったもののなかには、

販売数2億本突破記念の限定デザインボトル(⇓)もありました。

             f:id:Mee6:20180130223122j:plain

ランドリン ボタニカル リラックスグリーンティーを使いきったので、

新しいのを試そうと思い、容量の少ないものを選んだら

以前、レビューしたのと同じ香りでした。

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。

柔軟剤のラインナップ | フレアフレグランス | 花王株式会社

 

ランドリン クラシックフローラル

洗い上がった直後:エスニック雑貨店のお香みたいな香り。

乾いた後の感触:フリースは少しふんわり? あまり変わりなし。

結論:感触よりも香り重視の方むけ。

 

これも好みかどうか(略)。エスニック系の雑貨店でたかれている

お香みたいな香りがします。洗濯物を干しながら、どっかでかいだことがある

香りだなと思ってました。エスニック系の雑貨店の香りが苦手な人には

おすすめできないですが、あのテの香りがお好きな方にはオススメ。

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。

柔軟剤:FABRIC SOFTENER|ランドリン [Laundrin]

 

ランドリン No.7

洗い上がった直後:今までで一番、印象が薄い香り。花の香り?

乾いた後の感触:バスタオルがふんわりしてるのは、たぶん気のせい。

結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。

 

バスタオルがふんわりしているのは、柔軟剤とバスタオルの相性の問題。

毛足が長いバスタオルならふんわりしても、ビーチタオルでは

ふんわりしません。香りは「オーシャングリーンミックス」との

ことですが、どうせならグリーン系に寄せてほしかったです。

すっきりめだけど甘さもあり、どっちつかずな感じ。

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。

柔軟剤:FABRIC SOFTENER|ランドリン [Laundrin]

 

ランドリン ボタニカル リラックスグリーンティー

             f:id:Mee6:20171231182349j:plain

洗い上がった直後:すっきりしてる。入浴剤にありそう。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。

 

子どものころに使ってた入浴剤に似てる。

一番香りがしたのはヒートテックタートルネックでした。

バスタオルはそんなにふんわりしてません。

原液は少しすっぱい香りがします。柑橘系がお好きな方にオススメ。

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。

リラックスグリーンティー|ランドリン ボタニカル 公式

 

詰め替えの新品を、ランドリンNo.7のボトルに入れて使いはじめました。

※メーカー推奨の使い方ではありません。ちがう製品の詰め替えをボトル

 に入れる時に、ボトルをすすぐと水が混ざるし、

 すすがないと匂いや成分が混ざります。己責任になりますので、

 使い方としてはおすすめしません。

何日で使い切れるか、「正」の字を書いてカウントした結果、

正の字が2つできました。600mlなら、10日ほどで使い切れるようです。

一人暮らしなら倍は長持ちするでしょうから、20日ぐらい使えるわけですね。

どちらにせよ、新品一本につき1ヶ月という予想ははずれました。

毎日使えば、意外と早く使い切れそうです。

 

ファーファファインフレグランス オム

             f:id:Mee6:20180225135956j:plain

洗い上がった直後:入れた量のせいか、あまり香らない。すっきりめ。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:すっきりめの香りがお好きな方むけ。

 

使っている洗剤(アリエール リビングドライ)に似ているせいか、量を控えたせいか、洗い上がり直後はあまり香りませんでした。昨日まで使っていた「トリップ ドバイ」よりは好きな香り。原液はすっぱい香りがしますが、これはベルガモットなのか。しかし、このボトルは目視で残量がわからない。光にすかしみてもわからない。この点はかなり不親切です。持った時に軽くなってきたな、と思ったら買い足す感じ? 以下、ブランドサイトへのリンクです。

ファーファファインフレグランス オム 本体 600ml|柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店

上記のリンク先で調べてみてわかったんですが、このシリーズは、値段が高い。

こんなお高いものを、新品・未開封でゆずってくれた友人に感謝!

 

ファーファファインフレグランス ボンコンジェ

            f:id:Mee6:20180326104300j:plain

洗い上がった直後:あまり香らないが、ポプリみたいな香りがする。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:上品な甘い香り、花の香りが好きな方むけ。

 

原液は少しツーンとする香りですが、洗い上がると薄まります。

適度に甘くていい香りなので、「香りを楽しみたいとき」に合わせて

使っています。こっちに合わせて使うのは初めてです。ここ十日ほど

使っていて一番、香りがしたのはフリースの上着でした。

タオルは乾いてもあんまりふんわりしていません。上品な甘い香りが好きな方むけ。

以下、メーカーサイトへのリンクです。詳しくはこちらをどうぞ。 

ファーファファインフレグランス ボンコンジェ 本体 600ml|柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店

 

レノアハピネス アンティークローズ&フローラルの香り

            f:id:Mee6:20180414211506j:plain

洗い上がった直後:筆者が風邪をひいているため、洗濯物の香りにはコメント不可。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:甘めの香り、バラの香りが好きな方むけ?

 

風邪をひいていて、鼻がきかないので原液の香りのみコメントします。

ちょっとツーンとしますが、基本的にこってり甘い香り。バラってこんな香り?

バスタオルはそんなにふんわりしていません。感触より香り重視の方むけ。

以下、メーカーサイトへのリンクです。

レノアハピネス アンティークローズ&フローラルの香り

 

フレアフレグランス アーユス

              f:id:Mee6:20180501231338j:plain

洗い上がった直後:原液はジャスミンとラベンダーが混ざって、アールグレイティーみたいな香り。洗い上がると花の香りになる。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:ジャスミンか、ラベンダーが好きな方むけ。

 

今までダントツ、好きな香り。これなら自腹をきってリピートしてもいい。

バスタオルがふんわりしていなくても気にならないぐらい好きな香り。

調べてみたら、トップノートにジャスミンティーが! 私、意外と鼻がいいのかも。

残量が目視でわからないパッケージなのは残念ですが。現在のパッケージは上の画像とはちがっているのでご注意ください。また、この商品はセブン&アイグループ限定品です。セブンイレブンでも買えるようです。詳細は以下のリンクからどうぞ。

AYUS | フレアフレグランス | 花王株式会社

 

フレアフレグランス IROKA  イノセントリリーの香り

たぶん、生産終了品。現行品ではないようです。

           f:id:Mee6:20180525122252j:plain

洗い上がった直後:少し甘めで上品な花の香り。控えめすぎて印象が薄い。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:感触より香り重視の方むけだけど、たぶんもう買えない。

 

私の保管期間が長すぎたのか。いや、それ以前に友人の保管期間が

長すぎたのか。今でもIROKAというシリーズはあり、テーマカラーが白のものは

ありますが、そちらは「エアリーリリーの香り」です。

詳細は公式サイトからどうぞ(⇓)

IROKA | フレアフレグランス | 花王株式会社

 

ボールド 香りのサプリイン

これも、たぶん生産終了品。現行品ではないようです。

           f:id:Mee6:20180629202824j:plain

洗い上がった直後:あまり香らない。液体の「アタック」に負けている?

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:柔軟剤と洗剤を別々に入れるのが面倒な方向けですが、たぶんもう買えない。

 

公式サイトによると、実は柔軟剤入りおしゃれ着用洗剤らしい。

てっきり柔軟剤だと思っていたので、洗剤といっしょに使っていました。

アタックには負け気味ですが、エマールといっしょに使った時は、

少しは香っていたのかも。天気によって香りが変わるのが売りでしたが、

よくわかりませんでした。詳しくは以下のリンクからどうぞ(⇓)

https://www.myrepi.com/otona-square/otona-beauty/article/otona-article-160629

 

ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香り(600ml)

            f:id:Mee6:20180725094500j:plain

次の柔軟剤を発掘したところ、以前にもご紹介した、ファーファトリップ ドバイ アラビアンムスクの香りの小さいサイズをみつけました。

公式オンラインショップでサイト内検索したところ、このサイズはヒットしませんでした。現行品ではないらしい。このサイズだと気軽に試せるのに残念です。

 

ハミングFine マリンシトラスの香り

                                                f:id:Mee6:20180916110116j:plain

洗い上がった直後:液体のアタックと混ざると、香りがほとんどわからない。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。フェイスタオルが少しふんわり?

結論:個人的には好きな香りだが、感触や香りよりも機能重視の方むけ。

 

個人的な本命。元はといえばこれをゆずってほしさに友人にお願いし、

今回の企画を始めることにしました。公式サイトで確認したところ

載っていなかったので、現行品ではないのか。あるいは夏期限定なのか。

この商品を使っても汗をかきにくくなるわけではないので注意。

香りは、フローラルな中にカンキツ系って感じ。原液はすっぱい香り。

肝心のさらさらドライ効果ですが、確かにさらさらです。

汗をかいても不快感が少なく、着替える時も、肌にくっつくことなく

するりと脱げます。汗をかきやすい環境で働く方や、

出先で着替えようと思っている方にオススメ。

 

以上で友人からもらった柔軟剤は使い切りました。友人のおかげでここ半年ほど

柔軟剤を買わないでいられました。ありがとう友人ちゃん!

 

自腹で買った柔軟剤のレビュー 

ハミングFine リフレッシュグリーンの香り

              f:id:Mee6:20181007132254j:plain

洗い上がった直後:グリーンの中にフローラルな香りがある。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:個人的には好きな香りだが、感触や香りよりも機能重視の方むけ。

 

こちらの香りなら年中売っているのでは。年間を通して使いたい方にオススメ。

さわやかグリーン系の中に花の香りが混ざっている感じ。洗濯物の材質によって花の香りが強かったり弱かったりして印象がちがって面白いです。原液はすっぱい香りなのに洗うとグリーン系になって不思議。近所のキリン堂では¥192でした。これならリピートしてもいいかも。 

詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)

https://www.kao.com/jp/humming/hmg_fine_refreshgreen_00.html

 

※今の環境ではわけあって画像のサイズを変更できないので、ここからは画像なしでお送りします。

ハミングFine DEO EX スパークリングシトラスの香り

洗い上がった直後:あまり香らない。強いて言うなら消毒液っぽい香り。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:感触や香りよりも機能重視の方むけ。

 

ボトルを処分してしまったので、水の量に対して半分だけ入れて洗濯していました。おかげで長持ちしてくれたのですが、香りは控えめになりました。消毒液っぽい香りだと思ったのは、薄まったシトラスの香りだと思われます。乾いた後は、アクリルの上着は少しふんわりしていたぐらいで他は変化なし。原液は少しすっぱい香り。衣類を柔らかくしたい方よりも、体臭が気になる方むけかと。

詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)

https://www.kao.com/jp/humming/hmg_finedeo_citrus_00.html

 

ロマリッチ Scarlett

洗い上がった直後:それなりに香る。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:感触より香り重視の方むけ。

 

無料刻印サービスにつられてルージュを一本買ったらお試しサイズをもらいました。ありがたや。原液、洗濯物ともに意外と甘さ控えめの香り。アクリルのネックウォーマーは香りがよくわかりましたが、乾く頃には香りが抜けていました。一日中香るという売り文句は、洗った当日限定なのか。

詳しくは以下のリンクからをどうぞ(⬇︎)

https://soflan.lion.co.jp/aromarich/fabric/scarlett.htm

 

レノア本格消臭 フレッシュグリーン

洗い上がった直後:いかにも洗剤っぽい香りがする。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:冬場は分量に注意。

 

冬場になり水温が下がると、少ない量でもあまり溶けにくくなるせいか、洗い上がった直後はかなり強めにグリーン系の香りがします。洗剤との相乗効果かもしれません。アクリルのネックウォーマーに至っては翌日も香りが続いていました。本格消臭の名に恥じない効果がありますが、洗剤のニオイで頭が痛くなるという方は買わないほうがいいかも。

詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)

https://www.lenorjapan.jp/ja-jp/fabric-softener/lenor-honkaku-shoshu-fresch-green-scent

 

セブンプレミアム 衣類の柔軟剤 フレッシュハーブの香り 

洗い上がった直後:あまり香らないが、甘さの奥にスパイシーな香りがある。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:甘すぎる・強い香りが苦手な人向け。

 

洗濯槽は香りますが、洗濯物自体はあまり香りません。ポリエステルなど、人工的な素材は香りがよくわかります。しかし、天然系の素材だと香りが控えめ。鼻を押し付けてよく嗅ぐと、甘いフローラル系の香りの奥にハーブらしきスパイシーな香りが感じられます。入れた分量のせいか、乾いた後の感触はあまりふんわりしていないので、香り控えめな柔軟剤をお探しの方向け。甘すぎる・強い香りが苦手な方にはオススメです。セブンイレブンで買えます。

詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)

衣類の柔軟剤 詰替 450ml - セブン-イレブン~近くて便利~

 

ハミングFine ローズガーデンの香り

洗い上がった直後:あまり香らない。すっぱい香りがする。

乾いた後の感触:そんなにふんわりしてない。

結論:名前ほどローズっぽくない。甘い香りが苦手な人向け。

 

入れた量のせいか、洗剤との相性のせいか、洗った後でトレーナーをかいでみたらカンキツ系みたいなすっぱい香りがして、奥に少し甘い香りがある感じ。個人的に、香水だったらつけてみたい香り。商品名からイメージするほど甘くないです。あと、前日に洗って乾いたものをさわってもふんわりしていませんでした。最近では柔軟剤=香りづけなのではと思っています。私の洗い方が悪いのかして、明らかにふんわりさせる柔軟剤には出会っていません。

詳しくは以下のリンクからどうぞ(⬇︎)

花王株式会社 | ハミング | ハミングFine こだわりの3つの香り

  

番外編:無香料の洗剤をお探しの方へ。ヤシノミ洗剤はどう?

無香料の洗剤をお探しの方にオススメなのが、ヤシノミ洗剤。

             f:id:Mee6:20180916111300j:plain

これが、ウチで使っているヤシノミ洗濯洗剤(濃縮タイプ)です。

内容量は600ml。これを使うと柔軟剤の香りがよくわかるし、ボトルには

売上(メーカー出荷額)の1%をボルネオの環境保全に使っていると

書かれています。また、香料だけでなく漂白剤や着色料も入っていないようです。

肌が弱くて刺激が少ない洗剤をお探しの方にもおすすめしたいところですが、

私の肌では変えた効果は実感できていません。ちがうシリーズの柔軟剤を

使っているからかもしれませんが。

詳しくは公式サイトをどうぞ(⇓)

ヤシノミ|サラヤ株式会社 家庭用製品情報

 

以上。友人から大量の柔軟剤をゆずってもらったので、レビューを書いた件を

お送りしました。ウチの近所で入手できるものは一通りレビューしたので、この企画は終わりです。最後にセブンイレブンで買ったものをレビューする予定でしたがメモを紛失しました(汗)

 

この企画の結論:柔軟剤を入れればフンワリと洗い上がるというのは基本的に幻想のようですね。柔軟剤は機能(うたい文句)よりも、好きな香りかどうかで選んだほうがハズレがないような気がします。外出着にはオシャレ着用洗剤さえ使えばこと足りるかと。もしかしたら柔軟剤って、厚手のセーターにしか必要ないのかも。

 

※この企画を始めたきっかけに加筆しました。(2018年6月3日)

 ファーファトリップ ドバイの香り名を訂正しました。(2018年7月25日)

  企画の結論を加筆しました。(2019年6月1日)

アニメ『宝石の国』。原作を読み、全話の感想などを書きました。

今回は企画記事ですが、削除するのはやめました。

目次から各話へジャンプする場合、話数をクリックしてください。

 

目次

 

紹介というより感想の記事です。

以前、市川春子さんのマンガ『宝石の国』をご紹介しました(⇓)。

mee6.hatenablog.jp

 

この作品がついにアニメ化されて、12月23日に第12回が放送されました。

ということで、各話ごとにあらすじと感想を書いていきます。

 

第一話、フォスフォフィライト

あらすじ

体の硬度が三半と低く、不器用で落ちこぼれの宝石、フォスフォフィライト。

いまだに仕事を持っていなかったが、今日、ついに金剛先生から

仕事が与えられることになった。

 

フォスに与えられた仕事は「博物誌を編むこと」。

地味だし、役立つとも思えないと言って、ダダをこねるフォスだったが、

夜の見回り担当で物知りそうなシンシャに会いに行く。

 

シンシャの知恵をかり、すぐに博物誌の仕事を終わらせて

月人と戦わせてもらおうと企んだフォスだったが、

思いがけず、シンシャに月人から救われた。

 

毒液が出る体のせいで孤立しているシンシャは、

月人にさらわれるのを持っているという。これを聞いたフォスは、

シンシャに「君にしかできない、楽しい仕事をみつけてみせる」と

言ってしまう。フォスは宣言を実行できるのか?

博物誌の仕事はどうなるのか。

 

感想など 

シンシャがつぶやくシーンからスタート。

さすがに、完全に原作通りではありませんね。原作では、

このシーンは第六話の出だしです。

おそらく、アニメでは、その回で登場するキャラのシーンを

はじめに持ってくるのですね。

 

月人との戦闘シーンは、まさに読者の脳内で描かれているであろう映像。

髪も肌も服も同じ色の月人が、ヒラヒラした頼りない足場で飛んでいる。

音楽がついています。月人が楽器を弾いているという設定ですね。

 

シンシャが「月人にさらわれるのを待っている」というシーン。

こちらは、あのコマに色と声をつけた感じで、かなり原作寄りの表現で

うれしかったです。

 

原作から削られた部分で気づいたのは、

この星は欠けていて、月は複数あり、陸地はこの島が最後である、

という説明がなかったこと。世界観の説明は後回しにするようです。

 

ちょっと意外だったのは、ルチルの声がいかにも女性っぽかったこと。

私のイメージでは、男性っぽい声でした。

家人は逆に、シンシャの男性っぽい声が意外で、

イメージでは女性っぽい声だったとのこと。

 

芸が細かくて感動した点は、宝石たちの髪・瞳・爪に加えて口の中にも

同じ色がついていること。いかにも人外っぽくてステキ!

 

私は原作から入りましたが、ほぼ満足です。

地上波で観ているので、夜中の2時38分スタート

放送時間が遅く、リアルタイムで観るのは眠くて大変ですが、

録画する設備がないのでがんばります!

 

次回の放送をワクワクしながら待っています。

 

第ニ話、ダイヤモンド

あらすじ

シンシャに「他の仕事をみつけてみせる」と

宣言してしまったことを後悔しはじめているフォス。

画板を回収することは完全に忘れて、「アイデアの出し方」に

悩んでいたところ、ジェードからある情報を得たフォスは、

見回り中のダイヤに会いに行くことにした。

 

フォスが会いに行くと、珍しくダイヤが一人だった。

相棒のボルツに置いて行かれたらしい。

フォスが憤慨していると、空に黒点が現れた。

月人が来る予兆だ。ダイヤが剣を構えた。

 

月人の武器の先端だけをはね返す、という離れ技を見せるダイヤ。

これがジェードの言っていた「新しい戦い方」か。

フォスは感心して見ていたが、ダイヤの腕が折れてしまった。

 

ダイヤがフォスだけを逃がそうとしているところに、

ボルツが駆けつけ、ダイヤが弱らせた月人に一瞬でトドメをさした。

ダイヤが妙な戦い方をしたせいで、危機に陥ったと怒るボルツ。

そこへ、月人の第二陣が現れた。

 

なぜかこちらを無視して、学校の上まで移動した月人。

黒雲から巨大なカタツムリを落とし、様子を見ているのか静止している。

ボルツは柱をのぼり、月人を全滅させた。

 

残るは巨大なカタツムリ。殻から頭を出したと思ったら、

なんと、フォスを飲み込んでしまった。

おまけに、このカタツムリは石を溶かせるらしい。

フォスはカタツムリの体内で溶けてしまった!

 

助けようにも、剣も、ボルツの髪まで溶かされた。

はたして、フォスは救出されるのか!?

 

感想など

マンガでは第一話でされた、世界観の説明からスタート。

金剛先生の声でした。

 

学校の俯瞰図は、マンガにもあった気はするのですが、

色つきで見るとわかりやすくていいですね。離れのような、

別棟の建物があることもわかりました。

 

体が硬いせいで、力を入れないと姿勢が変わらない宝石たち。

私たち動物とは逆ですね。この性質を示しているのが、

フォスが体育座りをしたまま、ダイヤに抱っこされるシーン。

人間が同じことをしようとすると、かなり体を鍛えないといけない。

これが何気なくできるのが、彼ら、宝石たちなのです。

 

やっぱり今作はCGでよかった!

ダイヤの腕の断面や、カタツムリの体と殻の、

CGならではの輝きと質感! 感動しました。

今さらだけど、宝石たちの髪の毛もいい感じ。

 

ボルツの戦闘シーンがかっこいい!

ボルツは動くとますますかっこいいですね!

ダイヤじゃなくても「ボルツ、来てくれたんだ!」って、

自分まで助けられた気分です。

ボルツの声が低めなのはよかったんですが、女性っぽい。

もうちょっと男性寄りの声がよかったなあ。個人的には。

 

マンガではフォスからの信号を受け、ダイヤが

「何かみつけたんじゃない?」と言うところで終わっていますが、

アニメではフォスのセリフで終わっています。

フォスからのリアクションはまた次回らしい。

 

今回で初めて、エンディングのアニメーションを見たのですが。

うーん。映像と歌詞のイメージは合っていると思いますが、

私はオープニングのほうが好きです。

 

第三話、メタモルフォス

あらすじ

巨大なカタツムリに食べられて、溶けてしまったフォス。

ボルツに呼ばれ、なんとか信号を返す。

コンコンと、中から殻をたたく音が、ダイヤたちに聞こえた。

 

ダイヤはカタツムリの弱点に気づき、殻の割れ目を攻撃した。

タツムリは海水の池に落ち、その巨体を縮ませた。

縮んで殻を失ったカタツムリは無害になった。

 

池に落ちた殻の中でフォスを探したボルツたち。

しかし、フォスの破片はみつからなかった。

しかも、フォスを呼ぶとなぜか、縮んだカタツムリが反応する。

まさか、フォスはカタツムリと同化してしまったのか?

 

医者のルチルに診せてみたが、治るとは思えない。

ダイヤはフォスを元の姿に戻すため、仲間たちに聞いてまわった。

しかし、誰も真剣にとりあってくれない。

 

最後にシンシャの元へ行き、カタツムリの習性を知ったダイヤ。

フォスはカタツムリに同化したわけではなく、

殻の傷をふさぐのに使われているという。

つまり、池の中の殻に、フォスがはりついているのだ。

 

ダイヤは大急ぎで学校へ戻り、寝支度をしていた仲間たちを

起こした。フォスを殻から剥がして集め、ルチルが組み立てる。

徹夜作業のおかげで、フォスは無事に元の姿に戻った。

 

しかし、フォスは以前と少しだけちがっていた。

どうやらフォスは、カタツムリの言葉がわかるようになったらしい。

 

感想など

フォスからの信号と、ダイヤのセリフからスタート。

今回は、アニメーションならではのシーンがあってよかった!

巨大カタツムリは原作よりも大暴れするし、

ダイヤが学校に戻るシーンがあったし! 

ダイヤは身軽で、けっこう足が速いんですね! 美しくてかっこいい!

 

原作と微妙にちがうのは、ダイヤとカタツムリが

浜辺にいること。原作では草原にいました。

さらに、アニメではダイヤはカタツムリが昼寝をしているのを見て

何時間か、そっとしておきます。

原作では寝入らないうちに器に戻していたのに。

 

タツムリのお昼寝シーンでおもしろかったのは、

お腹が上下していること。え、このカタツムリ、肺呼吸なの?

地上の種なら肺呼吸でいいのかな?

原作ではこのカタツムリ、水生なのですが。

 

フォスのセリフが原作よりも増えていました。

ダイヤに「誰と話してるの?」ときかれ、

「聞こえてない?」と返しています。このセリフのおかげで、

フォスにだけカタツムリの言葉がわかっている

ことが明確になっていると思います。

 

マンガだと、話のテンポとコマの美しさを優先し、

セリフをそぎ落としている感じがします。

一方、アニメだと、伝わりやすさを重視。

正直な話、アニメのほうが話がわかりやすいかも。

 

第四話、魂・肉・骨

あらすじ

金剛先生が夢から覚め、宝石たちから報告を受けた。

聞けば、石を食べるカタツムリが暴れたという。

ジェードがそのカタツムリの被害を詳しく

報告しようとしていたところ、件のカタツムリが落ちてきて、

先生の頭に着地した。

 

タツムリの言葉がわかるようになったフォスから聞けば、

そのカタツムリは貝の王であるという。金剛先生は

博物誌の一環としてフォスに、王と行動をともにするよう命じた。

 

体調が悪いし、故郷の様子を確かめたいと言う、

アドミラビリス族の王ウェントリコスス。

フォスは王に誘われて、先生の許可なく海へ入った。

 

人型に変身した王に導かれ、海を進んでいくフォス。

夕方になって、ようやく王の故郷についた。

疲れて横になったフォスに、王が言う。

「許せ」

次の瞬間、水面から槍が降りそそぎ、フォスの足を砕いた。

 

王は、同胞である弟と引き換えに、月人にフォスを渡す気だった。

足がなくなって逃げられないフォスはどうなるのか。

 

感想など

先生の夢のシーンからスタート。

原作よりも先生の台座が高くなり、月人から敬われているのが

よくわかります。また、手で印を結ぶだけではなく、

光を放ち、なんらかの力を使ったことが示されています。

原作よりもわかりやすい。

 

ジェードのセリフが少し原作とちがっていて、

金剛先生が「みな、無事だな」と確認したとき、

原作だと「はい・・・結果的には」と返しているのですが、

アニメでは「結果的には」が省略されていたような。

 

基本、漫画のアニメ化には否定的な私ですが、

この『宝石の国』は楽しみにしています。

脳内動画だった動きがテレビで実際に観られるのがうれしい。

 

今回だと、縮んだ王が先生の頭にベチャッと落ちてくるシーンと、

人型に変身した王が泳ぐところがよかったです。

ふよふよでプニプニな、王の体の柔らかさが表現されています。

 

また、王が腰かけた海草(?)が原作よりも

大きくちぎられており、王の食事用の口は、足の間にある

ことがはっきりしてよかったです。

あそこが口なのかな、とは思っていましたが。

アドミラビリス族は、話す口と食べる口が別々なんですね!

 

いや、そもそも人型に変身している時点で、

原作を未読だと驚きでしょうが。

この種族、元は人間だったようですが、

下手すると宝石たちよりも人間離れしているような。

 

そんなウェントリコスス回でした。

 

第五話、帰還

 あらすじ

ウェントリコスス王にだまされて、

月人に引き渡されてしまったフォス。

王は月人に弟のアクレアツスを返すよう求めたが、

月人は次を連れてこいという。

 

王がシンシャなら、と言うと、フォスが

視線だけで王に訴えた。シンシャはだめだと。

王は自分は怪しまれているから、もう無理だと月人に言った。

 

その答えを許さなかった月人が王の腕を焼くと、

肉の焼けるにおいをかぎつけたアクレアツスが目を覚ました。

これを鎮めようと月人がアクレアツスの足に火を押しつけると、

アクレアツスが雲の上で暴れ出した。

 

アクレアツスは、背中にある巨大な殻の重量のせいで

雲から海に落ちて縮み、王の呼びかけに応えて戦った。

人型になり触手を操るアクレアツスは異常に強く、

月人を瞬く間に倒した。

 

王は、フォスを取引の材料にしようとする弟をとめ、

フォスを、顔の破片と足の素材とともに陸に返した。

 

先生に怒鳴られたあとに治療されたフォス。

博物誌製作は中止になってしまったが、

それより問題なのは、新しい足だ。

 

ルチルがアクレアツスの殻の破片から足を作った。

しかしフォスの足は、動くようになったと思ったら

猛烈に速く走れるようになっていた。

 

フォスに、今度は何が起きたのだろうか。

 

感想など

フォスをみんなで探しているシーンからスタート。

原作では寝ていた先生がアニメでは起きていて、報告を受けています。

そしてみつかる、砂浜にあるフォスの足跡。

これはわかりやすい! あいつ、ホントに海に行っちゃったんだ!

 

マンガではフォスが縛られるシーンがあるんですけど、

アニメではそのシーンがなくて、カメラがフォスのところに戻ると

すでに縛られてるんですよね。いくら深夜でも、SMっぽいのはダメなのか。

あのシーン、ちょっと好きなんだけどな。残念。

 

そして、楽しみだったアクレアツスの戦闘シーン!

アクレアツスの触手は、いうなれば高速で振り回されるワイヤー。

長くて速くて超強い!

月人はこんな奴、どうやって生け捕りにしたんだよ。

いやあ、アニメでは実際の速度がわかっていいですね!

 

フォスに流れ弾ならぬ流れ触手が当たり、顔が欠けました。

硬度が低いと大変ですね。王が、顔の破片と、

学校から持って来た器も返してくれてよかった。

 

そして、フォスを探してくれているみんな。

あのボルツが過労で先生に抱えられてる!?

フォス、あとで粉にされちゃいそうですね。

 

フォスに足がついたと思ったら、アレキさんが登場。

原作より登場が早いですが、思えば当然の結果。

アレキさんのマニアぶりを考えれば、一時的に捕まり、

雲に乗っていたフォスに聞き取り調査をしないわけがない。

 

しかしまあ、一話目を除けば、

フォスには毎回、何か起きているわけで。

原作未読の方からすれば、フォスの次の災難が楽しみに

なってくるころなのでは。

 

第六話、初陣

あらすじ

足が変わって、猛烈に速く走れるようになったフォス。

この力を使って戦いたいと言うフォスに、金剛先生がついに折れた。

アメシストの見回りを補佐してみなさいと言う。

 

双晶のアメシストとの顔合わせが済み、フォスも

見回りのシフトに組み込まれたものの

緊張しっぱなしで、三日目にして動けなくなった。

 

「剣の練習、してみる?」

提案されて乗り気になったフォスが、鞘を投げるところを

練習したいと答えると、二人はすぐに実演してくれた。

 

空には、月人が出る予兆の黒点

「本番が、先みたい」

フォスの前で跳びあがり、黒い雲に飛び乗った二人。

月人を切り捨てながら進み、器を持ち冠をいただく大きな月人を

切った。しかし、この月人は霧散しない。

 

「フォス、先生を呼んできて。中に何か」

それは新型の月人。レンコンのような穴から、

二人に向けて新兵器を放った。青いトゲがついている。

 

新兵器が青いトゲで二人を切り刻んでいく。

フォスが急な事態に固まっていると、

ボルツが駆け付け、兵器を壊して二人を救った。

月人にとどめをさしたのは金剛先生だ。

 

 「何をしていた!」

フォスに向けたボルツの怒声が響いた。

 

感想など

前話のラストで鳴っていた鐘の音からスタート。

フォスが自分の足の速さに戸惑っている間に月人との一戦があり、

イエローの足の速さと、ジルコンの優秀さが示されます。

ジルコンは判断が早くて身軽! イエローを月人の矢からかばいます。

先輩思いですばらしい。

 

イエローに連れ帰られたフォスから、「にんげん」という

言葉を聞いた金剛先生は、思わずテーブルを割ってしまいます。

この音がすごかった。臨場感がありました。

 

音といえば、アメシストがお互いに頭をぶつけるシーン。

原作だと「コツン」って擬音なんですが、

アニメだと「ガツンッ」て感じの音でした。これは確かに恐い。

 

水面に映るアメシストがいつの間にか分身した(ように見えた)り、

月人が黒雲からさかさまにぶらさがって(?)登場したり。

マンガの補足説明というよりは、アニメオリジナルの表現ですね。

どちらも映像ならでは。

 

冠のある月人の大きさが、大迫力!

これに平気でむかっていけるのは、アメシスト

戦い慣れているからなのか。

 

マンガでは当然、新兵器も黒白で描かれています。

なので、トゲの色がわかりませんでした。

その点、アニメだとフルカラーでわかりやすい!

ちなみにあの青いトゲ、原作によると

サファイアが使われているそうです。

 

ボルツのセリフでエンド。マンガとは区切りがちがいます。

次の話はどうなるのか、楽しみです。

ていうか、もう半分か! あと一ヶ月半ほどで終わりかと思うとさみしい。

思えば1クールって、短いですね。

 

第七話、冬眠

あらすじ

アメシストたちが目の前で捕まったのに、怖くて

動けなかったフォス。ボルツには叱られたが、

当のアメシストたちには謝られた。

「怖い思いさせたね」

 

今年は珍しく眠たくないうえに、

アメシストたちに怒られなかったのが悔しかったのもあり、

フォスは冬眠できなかった。冬は起きているだけでも

辛いと聞き、あえて冬の仕事を手伝うと決めたフォスは、

先生とともに冬を担当するアンタークチサイトと組むことになった。

 

冬の仕事は確かにキツかった。

なぜか流氷の言葉がわかるフォスはノイローゼ気味だ。

そんなある日、フォスは危うく流氷に惑わされそうになった。

 

「嚙み切ってあげる。足も結局良くなった。いい方法を誰か知ってる」

足と同じように、腕もつけかえてしまえばいい。

そうすれば強くなれると、流氷がフォスにささやく。

ふらふらと割れ目に近づいていくフォス。

 

「いやいや。だめだそんなの」

フォスは我にかえったが、バランスを崩し、他の割れ目に落ちた。

あわてて駆けつけたアンタークチサイトが、

フォスの足をつかんで引き上げたが、

フォスはヒジから先を失っていた。それも、両腕の。

 

感想など

アメシストが捕まったシーンからスタート。

先週のおさらいからですね。

この回でアレキサンドライトの声を意識して聞きましたが、

うーん、私のイメージよりは女性っぽい。声が高い。

 

今回が初登場の、冬担当のアンタークチサイト。

みんなからは略してアンタークと呼ばれています。

先生に「例年の」を頼む時に、ホホが赤くなってるのがカワイイ。

宝石だからあれは生理現象ではなくて、

視聴者にわかりやすく表現されているのかも。

原作でもちょっと照れています。

 

流氷割り以外の作業は、原作ではおまけコーナー

「冬のくに」で描かれていましたが、アニメでは本編にうまく

つなげられていて、冬の仕事がよくわかる。

 

アンタークは仕事のテンポが早く、氷山を次々に割っていきます。

優秀でかっこいい! 

これでフォスを作業に巻き込まなければ完璧ですが、

普段は単独行動なので仕方ない。

 

ちょっと意外だったのは、流氷が出す「轟音」が、

悲鳴とサイレンの合成みたいだったこと。

まあ、原作の擬音「ギャアアアアア」から考えれば、

確かに悲鳴のイメージですが、複数人の声が合わさっているような。 

 

フォスを惑わせた流氷の声、エンディングのキャストさん一覧に

出ていなかった気がします。これは残念でした。

 

第八話、アンタークチサイト

あらすじ

流氷割りの途中で両腕を失くしてしまったフォス。

先生に報告すると、「緒の浜を捜しなさい」と言われた。

「緒の浜は、おまえたちがうまれた場所だ」

 

古代生物が朽ちて無機物に変わり、

時には数億年地中をさまよって、インクルージョン入りの

鉱物が、緒の浜にある岩からうまれる。

 

しかし、フォスの素材に適したものはなさそうだ。

だが、「せっかくうまれたのにね」とフォスに言われ、

とりあえず金と白金を、フォスの左腕に仮留めしてみた。

 

拒絶反応はないと確認したところで、急に空が晴れた。

いったんはずして帰ろうと、ふりかえったアンタークが見たのは、

金に包まれたフォスだった。

 

フォスが動けないのに襲来する月人。交戦したアンタークは

新型を単独で退けたが、フォスを助けようとしていた時に

2器目の月人の矢に射抜かれた。

 

アンタークの破片を拾い集めた月人が飛び立つ。それをフォスが追い、

未知の罠を突破した先生が駆け付けるも、遅すぎた。

フォスは両腕を得たが、アンタークはそのまま攫われた。

 

感想など

「嚙み切ってあげる」のシーンからスタート。

フォスの腕を探して、あわてて海に飛びこむアンターク。

水中のシーンが長く、原作よりアクションが増えています。

ノコギリ型の剣はみつかったのに、フォスの腕はみつかりませんでした。

 

緒の浜に向かう時、フォスがアンタークの後ろを歩いています。

前もこうすればよかったのに。これなら歩きやすい。

だからなのか、フォスが転んでも起こしてくれないアンターク。

楽をさせている分、冷たいようです。

 

緒の浜でアンタークが雪を払う効果音がすごい!

原作に擬音はついていないので、アニメで創作したのでしょうが、

迫力ある音ですね! アンタークは腕力が強い!

 

月人の新兵器が今回、使ったのは、原作によると

ピンクフローライト。あの玉ってピンク色だったんですね。

それがなぜか起爆するようになっていました。

あの小さい玉、破壊力がありすぎ!

 

フォスとアンタークの会話がのびて、セリフが増えています。

フォスの腕になった金がつくった花ビラが開くシーンが

長くなっているのもあり、状況がわかりやすいです。

 

先生の「私の所為だ」というセリフでエンド。

エンディングの、曲と背景が変わりましたね!

あれはアンタークの部屋でしょうか。わざと、

主が不在の部屋を見せて、アンタークがいなくなったのを

印象づけているのかも。

 

アンタークは早々と退場してしまいました。

しかも、残りはあと4話! 楽しみだけど悲しいですね。

 

第九話、春

あらすじ

アンタークから冬の仕事を引き継ぎ、

先生とともに月人と戦い続けていたフォス。

ついに春が来て、みんなが目覚めた。

 

先生からアンタークが連れ去られたことと、

「アンタークの後任はフォスフォフィライトが務めた」

 と説明されたみんなは驚きを隠せない。

 

髪が短くなり、金色で奇妙な腕をつけたフォス。

雰囲気がちがうし、変形する腕など気持ち悪い。

アンタークが連れ去られた経緯の説明など、誰の耳にも入らない。

 

みんなにおもしろ半分に追いかけまわされて疲労するフォス。

巡回に加わるも、憧れた戦いは、もはや危険な作業。

戦いに慣れ、強くなったフォスを見てボルツがつぶやく。

「フォスフォフィライト」と。

 

感想など

アンタークが月人の矢に射抜かれたシーンからスタート。

フォスの髪が短くなって、目つきが鋭くなり、

雰囲気がアンタークに似てきました。

 

フォスがアンタークに花をつんで持っていくシーン。

花をつむ描写がないのは原作と同じですが、

アニメでは花が咲いている所が描かれています。

こんなところに一輪だけ咲いてるのか。まだ寒いのに気が早い。

 

先生が言った「コレしかない」の意味は、

「服の予備はこれしかない」という意味のようです。

先生は体が大きくて布がたくさん必要。

服の予備を作るのも大変だから、2着しかないんですね。

また、先生はみんなと体型がちがうので、他のコの服は借りられません。

これはちょっと不便かも。

 

個人的におもしろかったのは、ジェードのお尻が原作通り

再現されていたこと! みんなの着崩れ方が、原作に忠実で笑えます。

いや、セクシーだって方もいらっしゃるとは思いますが。

私は思わず笑ってしまいました。

 

みんながフォスの腕を怖がるシーンがリアルでいい。

アニメだと色と動きがあるので、フォスの合金の腕が

実際に見たらどれだけ気持ち悪いのか、

石ちゃんたちに共感できます。

 

触手みたいになったかと思えば、お花の形をつくってみたり。

うん、これは怖いし気持ち悪いよね!

そりゃ、ボルツの後ろに隠れるのも無理ありません。

まあ、あとでフォスは逆に大人気になってしまうのですが。

 

ボルツのセリフでエンド。

原作にはない、ちょっと不穏な感じのセリフですが、

原作を読んで先の展開を知っていると、

ボルツの真意が想像できます。

これも、わかりやすく表現されているんですね。

次の展開への布石かと。

 

第十話、しろ

あらすじ

アンタークを失って一人になったフォスは、

強くはなったが戦い方が危なっかしい。

ボルツはそれに気がついていた。

 

「フォスフォフィライト、僕と組め」

急な提案に戸惑うも、勇気をだしてダイヤに話をつけ、

ボルツと組むことにしたフォス。

 

ボルツとの初陣で遭遇したのは、未知の黒点、二重の黒点だった。

そこから出てきたのは、これまた未知の巨大な月人。

腕が六本に目が六つあり、しっぽを生やしている。

 

体が大きく、腕が多く、おまけに機敏な月人に

さすがのボルツも苦戦し、戦うのをやめて先生を起こしに行くことに。

待機の合図に鐘を鳴らしてから先生のもとへ向かうも、

月人は校内へ入ってしまった。

 

まだ校内に残っていたダイヤが月人にみつかった。

最上階に追い詰められてしまったダイヤは、一人で月人に立ち向かう。

ダイヤは巨大月人を見事、真っ二つにした。そこに駆けつけた

ボルツが見たのは、体が割れて動けなくなったダイヤと、

二つに分裂した月人だった。

 

ダイヤが言う。

「ボルツ、逃げて」

ボルツはどうするのか?

 

感想など

フォスが月人を切るシーンからスタート。

圧勝するも、ちょっと詰めが甘い。

ボルツはこれを見逃しません。

 

強いのに残念な奴。優秀なのに全力が出せない奴。

そんな奴がほうっておけないボルツ。

原作によれば世話やきではなく、ただの戦闘狂らしい。

 

フォスが決断をする時に何気なく現れるアンタークの幻。

原作によればフォスは、アンタークを失って以来、ポップな幻覚を見るそうです。

これがその、ポップな幻覚なんだろうか。役に立つけど。

ベンチが歪んでのびるシーンが、アニメっぽくていいですね。

これまた、原作よりもわかりやすいです。

 

ダイヤはフォスに弟を悪く言われて怒る。

そして、弟ボルツの良さを解説し始める!

このシーンは原作では省略されており、

「そこに座りなさい!」からあとは描写されていません。

まあ、きっと原作でも聞かされたんだと思いますが。

 

ダイヤはシンシャと同い年なので、

ボルツはこの二人よりも年下だということがわかります。

ボルツが生まれて戦闘に加わった時、どれだけ心強かったことでしょう。

というか、ボルツ不在で戦っていた時期があること自体が、

今となっては信じられません。

 

ボルツと月人の戦闘シーンが長い!

カメラワークが原作よりも複雑。

ボルツが月人の体の上を走るのは、原作になかったシーン。

これによって原作よりも体格差が大きいことがわかります。

 

月人は六本腕と足で計八足で移動します。

アニメではクモ的な走り方。これは気持ち悪いかも。

 

ダイヤのドキドキ隠れんぼシーン。

原作よりも隠れている時間が長く、ダイヤが臆病な性格に。

「ゴースト」という宝石の名も出てこないので、

ただ追い詰められただけになっています。計算で逃げていない。

これは仕方ないかも。登場しないコの名前を出しても

視聴者が混乱するだけです。

 

思わずダイヤを「兄ちゃん!」と呼ぶボルツ。

これにときめいたボルツファンも多いとみた!

 

最後に。タイトルの「しろ」の意味が、

アニメでは回収されていません。次回に持ち越しみたいですね。

原作未読の方のために、意味は書かないでおきます。

この「しろ」ってタイトル、原作では

もっと後のお話につけれられているのですが。

 

第十一話、秘密

あらすじ

分裂した月人と対峙したボルツ。ニ体のうち一体は逃げてしまった。

目の前の一体を切り捨てて、もう一体のあとを追おうとしたが、

ボルツが切った一体は、またしても分裂した。

 

一方、逃げた一体は下の階に降りてフォスをみつけた。

飛びかかられたフォスは合金で受け止めるも、剣が弾き飛ばされた。

アレキサンドライトに月人を切ってくれと頼むと。

アレキの髪の色が見る間に変わり、月人を切り捨てた。

 

ついでにボルツと交戦していた月人も捕まえて、

アレキの前にかざすと、瞬く間に切り刻んだ。

赤いアレキはボルツいわく「いかれている」らしい。

 

細かく刻まれすぎた月人はまたしても再生したが、

今度は人型をしていない。小さな犬のように見える。

愛らしい姿の月人を刻むことは、さすがのボルツにもできなかった。

 

小さいまま逃げ出した月人を集めると、今度は合体して

元通りになってしまう。月人の叫びを聞いて先生が駆けつけた。

月人は先生と戦うのかと思いきや、なんだか懐いている様子。

 

先生は月人と親しいのでは? シンシャいわく、全員が勘づいているという。

フォスの中で疑惑が広がっていく。フォスは月人を待ち構え、

話をすることにした。

 

感想など

ボルツのセリフ「にいちゃん!」からスタート。

ボルツは相変わらず冷静で強くてかっこいい!

 

アニメで観たかったシーンの一つ、アレキの髪の色が変わるシーン。

まず青くなって、そこから赤くなっているらしい。

このシーンはずっと、カラーで観たいと思ってました!

それも動画で! いいですねアニメーションって!

 

「それだー!」と叫んだボルツが珍しく割れている!

ボルツが割れたシーンなんて、他に知りません!

実は消耗していたのか、叫び声が大きすぎたのか。

 

小さな月人を集めるシーン。あのアメシストが連携とれてない!?

かなり、かく乱されていますね。っていうか、数が多すぎ。

 

107体の小さな月人があっという間に合体。早い!

そして犬らしく先生に「お手」をして、伏せ→あご。

うん。鼻づらが長い生き物ならではですよね。

なんか懐いてるなあ。久しぶりに会った感じ?

 

先生と月人の手の動きにカメラがフォーカスしているのは、

原作のコマに近い感じで好きです。やっぱり見せ所ですよね!

 

この月人の名前がしろらしい。

つまり、前回はしろ回だったわけですね!

確かに、一番活躍してました。

 

相変わらず役立つアンタークの幻覚。

十日も外で立ちっぱなしでいられるようになったのか。

成長したなあフォス! ずっと起きていられるって本当なんだ。

 

記憶力でルチルとパパラチアを救うフォス。

パパラチアの元ネタは「パパラチア・サファイア」で、

サファイアの色ちがいで、実はルビーの仲間です。

 

パパラチアの目が開いたシーンでエンド。

次回、会話できるかな?

 

あと一話か。さみしいなあ!

 

第十ニ話、新しい仕事

あらすじ

十日間待ち構えていても月人は来なかったが、冬に産出したルビーと、

ルチルの医術のおかげでパパラチアが目覚めた。

 

月人と話してみたいがどう思うかと問うフォスに、

パパラチアが答える。

正しいことがあたりを傷つけるかもしれないから、

冷静に、慎重に。

それだけ言って、パパラチアはまた眠ってしまった。

 

月人について、アレキと学びなおしたフォス。

以前よりも、もの覚えがよくなっている。

一段落して外に出ていると、月人が現れた。

 

フォスは駆け寄ってから剣を忘れたことに気がついたが、

そのまま向かっていく。月人の一人を捕まえて、

話しかけてみた。しかし、明確な返事はない。

目に色がつき、わずかな息の音がしただけだった。

 

そこに現れたのはシンシャ。

フォスが苦戦していると思ったのか、

助けてくれたようだ。

 

その夜、またシンシャに会いに行ったフォスは、

ふたりで新しい仕事をしようと誘う。

先生の秘密を暴く仕事だ、と。

 

楽しくなさすぎるし、考えが浅すぎる。

そんな考えしかないなら協力できない。

ただ、組むだけならいい。

これがシンシャの答えだった。

 

翌朝、また一人で見張りをしていたフォスに、

モルガナイトが声をかける。

「先生が呼んでるぞ」

 

フォスとシンシャは組むことになるのだろうか。

 

感想など

パパラチアの胸のアップからスタート。

オープニングムービーはなし!

 

シンシャのセリフがくりかえされ、

フォスの疑念が表されています。

アニメでもマンガでも、前回の復習は大切ですね。

 

目覚めたパパラチアとフォスが話していると、

雲の影に入り、視界が少し暗くなります。

この演出は原作にもありますが、

アニメだと明暗がはっきりしていて、より効果的です。

 

原作にもあった、ルチルとイエローの追いかけっこシーン。

原作では一コマずつの追いかけっこが、

イエローのセリフが増えて、意外と尺が取られていました。

 

ボルツと組むことになったジルコン。

冷や汗をかいていますが、これはやっぱり表現で、

生理現象ではないでしょう。彼らは宝石なので、

体内に水分はなさそうです。

 

ジルコンがボルツに思うがままにやってみろ、と言われるシーン。

原作では予兆の黒点が出ており、いきなり実戦かと思いきや、

幻の黒点、虚黒点でした。アニメではこのシーンをカットすることで、

世界観を単純化しているようです。この知識により世界観に

深みが出て、フォスが自分の無知を自覚し、知識欲がわいてくるのですが。

 

ボルツに口をきいてもらえず、ジルコンは落ち込みます。

原作ではこのあとにイエローがアレキとともに通りかかり、

ジルコンはつい声をかけそうになってしまいますが、

甘えるまいとあえて平静を装います。でも、そのジェスチャーが変!

原作では逆に心配されてしまいますが、あんまり過保護なのも問題です。

アニメではこのシーンが丸々カット! 落ち込み→相談へ。

そのかわりフォスに、にじり寄るシーンがのびています。

うつむいて這い寄るのは確かに怖い。

 

アレキとの復習シーンではなぜかイエローが同席。

原作では理由が説明されていますが、アニメでは

説明もなく、完全に背景と化しているイエロー。気の毒です。

 

フォスと月人の戦いに乱入したシンシャ。

原作では、この戦いに乱入するのはアメシストです。

しかし、アニメではフォスとシンシャの関係に

フォーカスしているため、シンシャになっているのでしょう。

最終話でついに、アニメオリジナル展開に。

 

シンシャとフォスの追いかけっこシーンも原作よりのびており、

フォスの腕がのびて投げ縄になっていくのがわかります。

アニメでは動き(変化)が細かく表現されてていい。

 

シンシャのホホが赤くなっている。

アンタークの時も思ったけど、生理現象じゃないと

わかっててもカワイイ。クールキャラの赤面はホントにカワイイ!

 

「ただ、組むだけなら」と言うシンシャ。

原作ではフォスが去ったあとに言っているので

フォスには聞こえていませんが、アニメでは

ちゃんとフォスに伝わっています。二人は組むことになるのかな?

そうなれば、寝なくても大丈夫なフォスが

シンシャに合わせて夜に活動するようになるのかも。

あの洞窟での二人暮らしに? シンシャは学校には戻らないだろうし。

 

「フォス、いるんだろ」のシーン。アニメでの、フォスの登場シーンの

再現で、夏バージョンです。マンガの第一話の冒頭でもあります。

先生のもとに向かう今のフォスと、昔のフォスが交差するシーンも

アニメオリジナル。フォスの変わりぶりがわかります。

きりっとしたなあフォス。先生の用事が気になりますね。

 シンシャと組む許可が出るのかな?

 

エンディングではオープニングの曲が流れました。

ムービーはなし。映画みたいな、スタッフロール後の

ショートムービーもありませんでした。ちょっと残念。

 

 以下のインタビュー記事によると、やはり全12話のようです。

www.animatetimes.com

 

つまり、今回で最終話!

道理で登場キャラが少なく、人間関係ならぬ宝石関係が

すっきりしているわけですね。

 

ついに終わってしまったああああ!

さみしいいいい! 原作のマンガが完結したら、

第2クールもぜひ、製作してください!

 

以上、最終話のあらすじなどをお送りしました。

 

この世界のその後が知りたい方は、原作をどうぞ。

ちょっとだけネタバレすると、

フォスはもっと変わるし、後輩ができるし、ついには月に行きます!

あと、ボルツの戦闘スタイルが変化するぞ!

 

2017年現在の最新巻は第8巻で、以下続刊です。

ただし、単行本が出るのは年に一冊ぐらいなので、

どうしても待てない方は連載誌をどうぞ。

宝石の国』が連載されているのは、

講談社から出ている「月刊アフタヌーン」です。

  

 

Appleのユーザーの方で、電子書籍派の方にはiBooks版がおすすめ。

紙の単行本より安いです。

 

※本記事は、2018年3月16日に加筆しました。

 

アニメ『ポケットモンスター ジ・オリジン』観た! かなりゲーム寄りでおもしろい。

目次

 

今回、ご紹介するのは、全4話のアニメーション

ポケットモンスター THE ORIGIN」。 

私はツタヤでレンタルしました。

 

概要とあらすじ

以下、作品の概要を

ポケットモンスターTHE_ORIGIN (ぽけっともんすたーじおりじん)とは【ピクシブ百科事典】 より引用。

 

概要

2013年10月にテレビ東京開局50周年特別企画のひとつとして、「ポケットモンスターX・Y」が発売されることを記念して制作されたオリジナルアニメーション作品。題材はポケットモンスター赤・緑。地上波ではテレビ東京系列にて2013年10月2日19:00~、特別番組として放送された。(中略)

シリーズの原点となった「ポケットモンスター赤・緑」の世界を、旅立ちやバトル、新たな出会いといったポケモンの魅力とともに、オリジナルアニメーションで鮮やかに描く。

 

あらすじ

マサラタウンに住む少年レッドはある日、オーキド博士から

ポケモン研究所に呼び出された。

その日はライバルのグリーンもいっしょだった。博士はなんと、

ポケモン図鑑ポケモンを一匹、レッドとグリーンにくれるというのだ!

ポケモンと旅をして、ポケモン図鑑を完成させてほしいという。

 

レッドはヒトカゲを、グリーンはゼニガメを選んで旅立った。

二人が目指すもう一つの目標は、ポケモンリーグを制覇して

チャンピオンになること! はたして、二人の目標は達成されるのか?

 

感想など

レポート1、レッド

まず、オープニングに三つの選択肢

・さいしょからはじめる

・つづきからはじめる

・せっていをかえる

が浮かぶだけでもう懐かしい! このドットの荒さがいい味!

初期設定だと文字が全部ひらがな、なのは今もでしょうが。

 

原作のオープニングにあるバトル

ニドリーノvsゲンガー が作中に出てくるのもいい!

この組み合わせになってる意味は、原作を知らないとわからないですね。

 

レッドの外見は、サトシくんよりも大人っぽい印象です。

まさかレッドの名前の由来を聞けるとは思いませんでした。

お父さんが、熱い人間になれ、と願って名付けてくれたんですね。

「主人公のデフォルト名だから」なんて理由じゃないんだ!

ありがとうお父さん!

 

ボールから出したゼニガメを抱えたまま出発したグリーン。

クールキャラを装ってるくせに、喜びすぎでしょ。

ゼニガメよりもグリーンがカワイイ。

 

この世界では、アニポケ本編のように、

ポケモンを持つのは10歳から」という制限がないのでしょうか。

または、同じ世界でも、街がちがうと制限される年齢も

ちがっているのかもしれません。短パン小僧はどう見ても

レッドより年下なのにポケモンを持っています。

 

グリーンに負けたレッドにアドバイスするも、名乗らないタケシ。

あとでニビジムに行ってみたレッドはびっくり、

「この人がジムリーダーだったのか」。

そして、ポケモン歴わずか5日でタケシに勝利。

2対6のハンデがあるとはいえ、快挙じゃないでしょうか。

 

タケシに関して残念なことは一つだけ。

ポケモン戦う」って言ったこと。え、ポケモンは道具判定なの!?

初代とちがってちゃんと服を着ていて、外見はかなりマトモっぽくなってたのに、

言ってることが何気なくヒドイ。本人に悪気はなさそうですが。

ポケモン戦う」って言ってほしかったなあ。

 

レポート2、カラカラ

2回のジム戦がダイジェストで流されます。この時点で

レッドの持つジムバッジは三つで、ヒトカゲリザードに進化しています。

お話はシオンタウンからスタート。まずはポケモンハウスに行き、

レイナという少女から、フジ老人について話を聞きます。

 

フジ老人は行方不明になっており、最後の情報によれば、

ポケモンのお墓がある塔、ポケモンタワーへ向かっていたとのこと。

しかもそこは、ロケット団のアジトの一つになっているとか。

 

ここまで聞いていて不思議なのは、誰も通報していないらしいこと。

この街では警察への信頼感がゼロなのか?

この世界には警察というもの自体が存在しないのではないかと

疑ってしまいました。

 

幽霊を退けて、ロケット団と戦うレッドの電気タイプは

サンダース。ピカチュウだとサトシくんとかぶるのはわかりますが、

いつのまにマサキのイベントをクリアしたんだ。

 

レッドに負けて、あっさり退散するロケット団

ゲームには忠実な表現ですが、アニメで見るとあっさりしすぎててシュール。

子どもには暴力を振るわない主義なら、意外と紳士的です。

 

無事に助け出されたフジ老人から、用途不明の石を二つもらうレッド。

知っている人が見ればすぐにわかります。メガストーンとキーストーンです。

メガストーンって意外と大きい! キーストーンと同じ大きさだと思ってた。

 

レポート3、サカキ

またしても2回のジム戦がダイジェストで流され、

レッドのジムバッジは五つで、リザードリザードンに進化しています。

お話はヤマブキシティからスタート。

 

占拠されたシルフカンパニーから逃げてきた社長秘書の女性を、

交番(?)の前に連れて行きますが、そこにもロケット団が。

交番の前にたたずむロケット団がシュール。

あ。これ、警察は何も知らないやつだ。知らないんじゃ職質できないね。

 

仕方なく遠くの警察に秘書さんを送ってくれるよう

グリーンに頼んだレッドは、単独でシルフに乗り込んで

社長室にたどりつき、サカキとバトルをするも負けてしまいます。

ヘリで逃げるサカキを悔しそうに見送るレッド。

 

レッドはこの後、二つのジムに挑戦して勝ち、ジムバッジは七つになりました。

最後のジムのリーダーは、地面タイプの使い手だとか。

久しぶりに会ったグリーンは、すでにバッジをもらっていました。

 

ワクワクしながら挑んだジムのリーダーは、なんと

ロケット団のボス、サカキ。

おまえなんかジムリーダーとは認めない。これはジム戦じゃない。

ポケモンの敵」との、負けられない戦いだと言うレッド。

サカキは認められる必要はないとクールに返しながらも、

最強の手持ちをくりだしてきます。

 

サカキの切り札はサイホーンサイドン

レッドは手持ちの五匹を犠牲にサイホーンを倒しました。

残るサイドンにあてるのはリザードン

決まり手は大文字でリザードンサイドンに勝利。

ちょっと! タイプ相性が悪いのに勝つとか、

どんだけのレベル差があるんですか! 一点豪華主義なの!?

 

サカキの回想によれば、なんと

サカキの最初のポケモンヒトカゲだったことが明らかに。

レッドに昔の自分を重ねているから、自分はこんなにムキになっているのだ。

と、サカキは結論します。

 

ジムバッジを断るかっこいいレッドと対照的に、サカキは

バッジを受け取ってもらうためにロケット団を急に解散させます。

おい。どんだけバッジ受け取ってほしいんだよ。

なんか、思わず腐女子的なことを想像してしまったんですが?

だって熱心すぎじゃない?

 

レポート4、リザードン

ついにポケモンリーグに挑戦したレッド。

四天王戦はダイジェストで流されますが、シルフでもらった

ラプラスの煙(?)の吐き方がかっこよかった!

決着はついたぜ、的な。

 

ワタルから、チャンピオンに勝てと言われて進めば、

そこにいたのはグリーン。ついにライバルとのラストバトル!

サンダースが衝突した壁が直った! なんてハイテクなんだ!

これなら修理費がかからないし、暴れ放題なわけですね!

さすがはポケモンリーグです。

 

カメックスvsリザードン で、レッドの勝利。

また、相性悪いのに勝った! もしかしてそのリザードン、レベル100なの?

相性の悪さをレベル差でゴリ押しとか、アンタはプレイヤーか!?

 

殿堂入りで記録されたメンバーをよく見れば、

サカキ戦とメンバーがちがう? ウツボットとかがいないぞ!

おいおいおい。ポケモンは道具じゃないとか言っておきながら

メンバーチェンジかよ。やっぱりプレイヤー的思考です。

レッドくん、ちょっとがっかりだよ!

 

強くて未知のポケモンに襲われたというグリーン。

そのポケモンミュウツーでした。アニポケ本編とちがい、しゃべりません。

レッドはフリーザー・サンダー・ファイヤーをくりだすも、

瞬殺されてしまいます。

 

ピンチになった時に、メガシンカが発動!

なんとリザードンがメガリザXに! え!?

そこはYのほうじゃないの!? 形態が二つあるうえに

体色が変わるのは邪道だと思うんだけどなあ。

 

とにかくミュウツーをゲットしたレッド。

でも、ミュウツーはミュウの子どもだから、

図鑑の完成のためにはミュウも捕まえないと!

 

そこに通りかかるミュウ。

ちょっと! ミュウさん、お子さんが捕まってますけど!?

いいのか。いいのか?

 

おわりに。もっと観たいな。

全12話で観たかった! ジム戦とリーグ戦が観たい!

この作品の脚本さんの推しカプは サカキ&レッド である

ことはわかりました。尺をとりすぎだし。

 

演出や主人公の行動がゲーム寄りで楽しい今作。

FRLGや、初代をプレイした方なら確実に楽しめます。

アニポケ本編は観てない方でも、

今作は観てみてはいかがでしょう。

 

以上。 演出などがゲーム寄りでおもしろいアニメ

ポケットモンスター THE ORIGIN」の紹介でした。