ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

安いバニラアイスならアレンジしほうだいで最高。シナモンかコーヒーをかけて食べてます。

今週のお題「私の好きなアイス」

 

f:id:Mee6:20200630194602j:plain

コーヒーポーションとシナモンカシアと明治エッセルスーパーカップ

フレーバーで言うと紅茶系(特にロイヤルミルクティー味)が好きなのですが、ご近所のコンビニとかスーパーで買える安いバニラアイスも好きです。ハーゲンダッツなど高くて味がしっかりしているアイスもいいですが、安いバニラアイスならアレンジしほうだいなので最高。既製品の味に飽きてきた方は、安くてシンプルな味のアイスを買ってアレンジしてみましょう。お手軽に高級アイスを食べてる感が楽しめます。

安いバニラアイスと言っても色々ありますね。アレンジに向いているのはどれなのか。商品名で言うと『明治エッセルスーパーカップ』か、あるいは『爽』です。カロリーの低さやシャクシャクとしたシャーベット的な食感をお求めの方は『爽 バニラ』が、ハイカロリーでもクリーミーな食感をお求めの方は『明治エッセルスーパーカップ 超バニラ』がオススメです。まあ、エッセルスーパーカップクリーミーと言うほどクリーミーでもないのですが。本当に柔らかな食感が欲しければ『MOW』でしょうが、1カップの内容量が少ないので『MOW』はアレンジしてもあまり楽しむ時間がありません。やはり『明治エッセルスーパーカップ』か『爽』がオススメ。

商品名は分かったけど、バニラアイスのアレンジってどうすればいいのか。私の場合はシナモンカシアかコーヒーポーションをかけています。シナモンカシアは『マスコット』というブランドのもの、コーヒーポーションセブンイレブンのもの。セブンには紅茶ポーションという商品があってそれをバニラアイスにかけるとめちゃくちゃ美味しいらしいのですが、ネットでその情報を得た頃には店頭から消えていました。そこで買ってみたのがコーヒーポーション(無糖)です。セブンのコーヒーポーションは、アイスにかけるにしろ、お湯に溶かしてホットコーヒーにして飲むにしろ無糖のほうが香ばしくて美味しい。セブンのコーヒーポーションには他に(甘さ控えめ)という商品もありますが、パッケージがよく似ているのでご注意を。ぜひ(無糖)をお買い求めください。

f:id:Mee6:20200630201628j:plain

コーヒーポーション無糖(開封済み) 公式サイトでみつからなかった。

 あとはこれをかけるだけ。シナモンカシアの場合は単純にふりかけ(⬇︎) 

f:id:Mee6:20200630195153j:plain

シナモンカシアは少しずつ。でかいカップアイスはカレースプーンで食べる派。

コーヒーポーションの場合はまずアイスを少し食べて凹ませてから流し込み(⬇︎)

f:id:Mee6:20200630195537j:plain

コーヒーポーションは一気にかける。ダムカレーならぬダムアイス。

コーヒー、カフェインが苦手な方にはシナモンカシアがオススメ。シナモンカシアをかけると高級アイス風になるし、コーヒーポーションをかけるとアフォガード風になります。どっちにしても美味しいのであとはお好みでお試しください。これでこの夏も(たぶん)乗り切れる!

以上。お題「好きなアイス」にお応えしました。特定の商品というよりフレーバーが好きなんだよね。以下はアマゾンへのリンク(⬇︎)です。

実はこの商品、私はデパ地下で買いました。

安いバニラアイスを美味しくするためなら労力は惜しまない。

でも、楽に買えるならそのほうがいい。

だから2本目はアマゾンで買いました。お近くでみつからない場合はどうぞ。

ジブリのリバイバル上映もう観た? 私は3作ハシゴしてやったぜ!(もののけ姫➡風の谷のナウシカ➡千と千尋の神隠)

最初はどこで読んだんだっけかなあ。忘れちゃったけどとにかく「6月26日(金)から、ジブリの過去作品4作を映画館で上映する」って内容のニュース(⇩)を読みまして。

http://www.ghibli.jp/info/013278/

 

ビデオテープでしか観たことがない古の作品が映画館で観られるだと? これはもう観に行くしかないだろ。ということで、ユナイテッドシネマが窓口での上映日2日前からのチケット販売を再開していたのをいいことに前日にチケットを買って席を確保。当日(公開初日)、一気に3作観るという暴挙に出ました(笑) 内容はほぼ憶えてるから疲れて観ても大丈夫とか思ったわけではなく。ジブリの名作なら疲れも吹き飛んで没頭できるだろうと思ったからです。

f:id:Mee6:20200627224401j:plain

3作ハシゴした証拠のチケット写真。家バレ防止のため支店名は塗りつぶし。

千と千尋神隠』は映画館で観た世代なのでチケットを見てもそこまで感動しませんが、『もののけ姫』と『風の谷のナウシカ』は初めて映画館で観るのでチケットの存在自体に感動。まさかこのタイトルが印刷されたチケットをゲットできるとは。ありがとうジブリ。ありがとうユナイテッドシネマ。もののけ姫の終わり➡ナウシカの始まりの間が35分ぐらいしかなくてメシを食う時間がなく、ナウシカを観終わる頃には腹ペコだったけど千と千尋が始まるまでの間の1時間弱で急いでメシを食って3番スクリーン前に走っていったのもいい思い出になったよ。観たことある映画って安心して観られていいね! ストーリーはだいたい憶えてるから、今はどのへんなのか(もう半分だとか、あと少しとか)わかっていい。イライラすることも眠くなることもない。最高。

ということで以下、3作観た感想をお送りします。

 

もののけ姫

子供の頃は無邪気にアシタカとサンを応援し、美しい背景を見ているだけでたいした感想は持っていなかった。大人になってから観ると自然と人間の対立が大げさに描かれすぎだとか、自然が美化されすぎだとか、アシタカは天然の女たらしだとか、ジコ坊と話した後にエボシ御前が離れるシーンで背景の牛と牛飼いが静止しているとか、シシ神さまって守り神呼ばわりされてるけどご本人にそんな自覚なさそうとか、エボシ御前が主導してタタラ場が再建されたらまた森と対立しそうだから結局なにも解決してないとか思って素直に感動できない。宮崎監督はたぶん田舎の出身じゃないなと思ってあとで調べてみたら東京出身で納得。道理で自然賛美されてるわけだ。人間だって動物の1種だというのに、本作では人間が森の住民からえらく敵視されている。アリ塚も鳥の巣もタタラ場も似たようなものだろうに。乙事主は自分の一族が小さくバカになりつつあることを嘆く。このままではただの肉として狩られるようになるだろうと言う。さも不満があるかのように。しかしそれこそが弱肉強食ではないのか。脳みそだって臓器なのだから、知能だって身体能力のひとつである。人間が頭を使って森に勝つならそれも認めるべきだと思うのだが、自前の爪と牙で戦う連中はそれが気に食わないらしい。乙事主は猪たちの頭なのに心が狭い。一方でシシ神は乙事主が指揮する人間との戦いに関与しない。シシ神はタタリ神になりかけた乙事主の命を吸い取り、月に向かって首を伸ばして変身しようとする。作中ではずっと無言。我関せず。たぶん自分が守り神と呼ばれていることも知らないというかどうでもいいのだろう。この超然とした態度がいい。もしかしたら意外と低知能でなにもわかってないだけかもしれないが。こういう視点は無批判な子供の頃にはなかった。サンが少しずつ装束をなくして人間らしい姿になっていくのは、サンが自分を受け入れる過程、心の変化を表しているのかもしれない、とか。それとは逆に、アシタカが装束をなくしていくのは里の者から森の者に近づく過程を表しているのかもしれない、とか。深読みしたり批判的になったりできるのも大人の醍醐味だと思う。

 

風の谷のナウシカ

スタジオ・ジブリの第1作である本作では、人間の自然破壊の尻ぬぐいをしてくれる親切な自然が描かれる。人類は腐海に多くの土地を奪われて滅亡の危機に瀕しているのに戦争をしており、大人になってから観ると「この期に及んでなにをやってるんだこいつら」と呆れる。子供の頃はやはりナウシカを応援しているだけだったが、今では自己中心的な指導者たちに腹が立つ。特に「王蟲の幼生を囮にしよう」と提案した奴に。王蟲たちからすれば人間同士の争いなど知ったことではないのに、何もわからない幼生を捕まえて杭を突き刺して運ぶとは惨い。異種族に迷惑をかけまくって繁栄したのが人類だし、私だって自然破壊の恩恵を受けているから偉そうなことは言えないが、この作戦の発案者だけは死ぬべきだろう。あと、王蟲の大群を見て「こんなデカい虫をこんなにたくさん養えるだけの養分があるとか腐海広すぎ。というか王蟲ってなにを食ってるんだ」と思う。原作の漫画を読むと真にやばいのは王蟲の突進による都市の滅亡ではなく、ある菌の増殖による自然環境の激変であることがわかり、デカいだけの王蟲がかわいく思えてくる。基本的に映画は『風の谷のナウシカ』の世界観を伝えているだけだ。どのキャラクターも漫画版の方が魅力的である。トルメキア勢が好きな方は漫画版を読むことをおすすめする。ナウシカの母性は留まることを知らず巨神兵にも名を与え*1、捕らわれのクシャナは大暴れして豪胆さをみせつけ*2、クロトワは重傷を負いながらもクシャナの兄王子に小芝居をして強かさをみせてくれる*3クシャナの父であるトルメキアの王(ヴ王)もめちゃくちゃいい性格をしているので一読の価値はある。分厚さや重さや値段が恐ろしいという方は図書館の蔵書を検索してみよう。私は学生時代に図書館で借りて読んでおいてよかったと思う。

 

千と千尋神隠

水まみれの背景が美しいし、音楽もいい。私にしては珍しくサントラを買った。世界観というかキャラクターのビジュアルが独特なので一見するととっつきにくい印象だが、実は比較的わかりやすいストーリーである。主人公の少女である千尋が、千という名の従業員として、湯婆婆が仕切る大きな湯屋で働く。そして、湯婆婆との賭けに勝って出ていき、豚に変えられていた両親といっしょに人間の世界に帰る。物語の筋は単純であるが、少しずつ湯屋に適応していく千尋を見ていると「成長しているなあ」と思う。子供なので適応が早いのである。大人だったらこうはいかないだろう。不法侵入したのは千尋たち一家なので千尋が働かされることには理不尽感がないのもいい。単純に千尋を応援していればいいだけだ。千尋が湯婆婆との賭けに勝って湯屋を出る時、従業員一同は大喜びして手を振り、笑顔で見送る。「みんな優しいね」と弟に言ったら「湯婆婆が嫌われてるだけでは」と一言。その可能性もある。人間の小娘が魔女を負かしたので気分がいいのかもしれない。湯婆婆はオクサレさまの前で鼻をつままないし、「お客様とて許せぬ」と言ってカオナシに気功弾的なものを撃って従業員を守ろうとしたりと、なかなかのプロ根性をみせてくれるのだが。あの湯屋は意外と給料が安くて休みがないのかしれない。本作で一番の謎は「坊」は湯婆婆の養子なのか実子なのかである。作中では説明されない。私は養子説をとりたい。千尋に出会って湯屋の外に出た坊と、湯屋で働いて強くなった千尋の将来が楽しみである。

 

以上。ジブリリバイバル上映で観た3作の感想でした。みんなも映画館で古き良きジブリ作品を観よう。

*1:徳間書店アニメージュコミックス7巻P33~34

*2:徳間書店アニメージュコミックス5巻P122~124

*3:徳間書店アニメージュコミックス4巻P70~71

性格に難はあったが面白い父だった。

今週のお題「お父さん」

 

実を言うと当ブログ「ロマンというほどでもない」では、たまに父のことを書いている。例えば「ゲームの思い出」で父が買ったどうぶつの森+をプレイしていた話(⬇︎)

mee6.hatenablog.jp

 

弟が生まれた日にヘマをした私を叱っていたり、高価な猫を買ってくれたり(⬇︎)

mee6.hatenablog.jp

 

mee6.hatenablog.jp

 

誕生日はクリスマスイブだけどお祝いが後回しにされてたり(⬇︎) 

mee6.hatenablog.jp

 

ついでに言うと父方の祖母は元看護師である(⬇︎)

mee6.hatenablog.jp

 

ではなぜ父ばかり話題になるのか。家族では私の次に面白い人だったからだろう。ブログでの登場頻度はそのまま人物の面白さにつながっている。今のところ当ブログの登場数ランキングは以下

1位、父(4回)

2位、弟・亡き愛猫(それぞれ2回)

3位、祖母・母(それぞれ1回)

となっている。こうして見ると明かに父の話題が多い。

思えば面白い人だった。小学生の頃はつまらないことで殴られていたので恐かったが。今考えると児童虐待のような気がするが当時の私はそんな概念を知らなかったし、機嫌のいい時は気前よく何でも買ってくれるので+−0だと思っていた。週末になると車で遠くの公園に連れて行ってくれたので生きた白鳥を見たり鯉に餌をやったりできて動物好きの私は楽しかった。大阪育ちの子には鉄板のレジャー施設である海遊館はもちろんのこと、沖縄旅行にも連れてってくれたので野生の熱帯魚を見て星の砂浜を歩けたし、やたら綺麗な野生の蝶も見たし、シークァーサーとかいう果物のジュースも飲んだ。バナナボート体験は恐かったが。父は新しいものが好きだったのでUSJができてすぐに連れて行かれた思い出もある。大きな音や揺れや眩しい光が怖い私は当時あまり楽しめなかったが、連れてってくれたこと自体はうれしかった気がする。ウチでは父が一家の大黒柱だったし長距離運転できるのも父だけだったので、幼少期の良き思い出にはだいたい父が登場するのである。猫を飼う条件だったコマなし自転車だって父が買ってくれたものだ。父は本人が電子ゲーム好きだったので家庭用ゲーム機とソフトは頼まなくても買ってくれた。ガチでインドア派だった子供の私としては旅行よりもゲームのほうがうれしかった。ゲームよりもうれしかったプレゼントは言うまでもなく猫だが。

ご近所でも思い出はある。山でシマヘビを捕まえて飼っていたこともあるし、池でザリガニを釣ったりウシガエルを捕まえたりしていた。田舎出身の母+動物好きの父のおかげで私と弟も動物好きである。ウシガエルの移動は違法であることを知ったのは「エル君」と名付けたウシガエルを元いた池に返した後だったが。この件は今思い出しても冷や汗が出る。

ここまで書いて気がついたのは、父は、自分が楽しいと思うことに家族を付き合わせていたこと。公園以外はだいたい父自身が楽しんでいたことだった。親が何かを楽しそうにしていたら子供が興味を持つのは当然であろう。自分が楽しいことに他人を巻き込めばみんな楽しい(はず)。一見するといいことだが「家族サービス」という概念がほとんどない、少し幼稚な性格の父親とも言える。当時の私や弟はもちろんのこと、母ですらもこの点には気づいていなかったが。しかしまあ良き思い出のほうが多いので多少のことは水に流してあげようと思う。今では離れて暮らしていることだし。性格に難はあるが面白い父だった。

以上。お題「お父さん」にお応えしました。

【無印良品】好みの濃さで味わうシリーズ飲み比べ【ノンカフェイン飲料】

元々は父の日のために買っていた無印良品の「好みの濃さで味わう」インスタント飲料シリーズ(⬇︎)

f:id:Mee6:20200618152251j:plain

無印の粉末飲料。味がかぶらないように選んだらこうなった。

久しぶりに無印良品の店舗に行ったら新商品コーナーにズラッと並んでいたので、味がかぶらないものを選んでいくつか買ってみたのですが。後で父の日のプレゼントを変更したので余ってしまいました。だったら家で飲もうとついに開封。まずは賞味期限が早い右端の、ピンク色のアサイーざくろ(⬇︎)から。

f:id:Mee6:20200618152632j:plain

1.5Lのお湯にティースプーンで10杯入れたらピンク色に。

パッケージ裏のつくり方によると、本品はカップ1杯につきティースプーン2、3杯を入れろとのことでした。しかし私の場合、既製の食品をパッケージの指示通りにつくると味が濃すぎることが多い。そこで、ナベに沸かしたお湯1.5Lに対して本品をティースプーンに10杯入れてかき混ぜ、マグカップに移し、ホットで味見してみることに。それが上の画像なんですが。この時点で十分にピンク色ですね。撮影した後で飲んでみたのですが、ホットだと甘い。味はアサイーもザクロもよくわからず。砂糖を入れすぎたハイビスカスティーを飲んでいる印象でした。パッケージをよく読んでみたら果汁の比率は0.1%だわ、原材料名の筆頭は砂糖だわ(⬇︎)

f:id:Mee6:20200618153725j:plain

パッケージ裏の写真。原材料名の筆頭は砂糖である。

カップ1杯につき50kcalあるわで驚き。ノンカフェインであることを除くと全然ヘルシーじゃない。質素なパッケージデザインにだまされた。社員さんとファンの方には申し訳ないですが今ちょっと無印良品に幻滅しています。無印良品って健康的なものを売っているイメージだったのに。とりあえずこのシリーズは糖尿病の方と糖質オフダイエット中の方は飲まないほうがいいですね。アラ還で基礎代謝が落ちている父に贈らなくてよかった。このシリーズは家で消費してみせます! これで当分ジュース類は買わなくていいな。4袋を飲み切るのに何日かかるやら。夏のうちに飲み切れるかどうかも怪しい。完食ならぬ完飲チャレンジ、始まり始まり☆(ヤケクソ)

 

ここからは飲んでみた感想のまとめ。随時更新していきます。

 

アサイーざくろ

1回目、お湯1.5Lに対して本品ティースプーン10杯。ホット:甘すぎる、アイス:甘すぎる。

どちらにしても甘すぎて日常的に飲むのは不可能と判断しました。味覚過敏の気がある方や、ガチで薄味派の人はこれ以下の比率じゃないと飲めないと思います。

2回目、お湯1.5Lに対して本品ティースプーン5杯。ホット:甘いが飲める、アイス:一日に2杯ぐらいなら飲める。

ホット、アイスの両方とも、起き抜けと食後なら飲めました。私の場合は300mlに対してティースプーン1杯でいいと判明。理想はお湯1.5Lに対してティースプーン3杯ぐらいですが、それだと一向に粉が減らないのでお湯1.5Lにティースプーン5杯入れて無理やり消費しました。

 

ブラッドオレンジ&イタリアレモン

f:id:Mee6:20200719085159j:plain

ポケモン水筒に本品を入れてからサントリーの炭酸水を注いだの図。

1回目、炭酸水500mlに本品ティースプーン3杯

ファンタオレンジ的な人工味が強いオレンジソーダの一丁あがり。もうオレンジソーダは買わなくていい。それなりに美味しい。

 

f:id:Mee6:20200719085328j:plain

紅茶を混ぜているのにパケ写真みたいな色になってるのがすごい。

2回目、お湯1.5Lに対してティースプーン5杯+アールグレイティーバッグ1個

アイスティー:甘いけど美味しい。

市販の、ペットボトルのオレンジティーを自宅で再現することに成功。これがあればもうオレンジティーは買わなくていい。まずはナベにお湯を1.5L沸かして本品をティースプーンに5杯入れて溶かし、後からティーバッグを1個入れて放置。適度に抽出・放熱されたらナベから保存容器に移して冷蔵庫で冷やしてアイスオレンジティーにします。これが美味い。 このシリーズは紅茶に溶かすのが正解で単品で飲むもんじゃないな。

 

レモン&ライムジンジャー

f:id:Mee6:20200902125124j:plain

今回も紅茶に入れた。粒が白いのであまり色は変化しない。

アイスティー:甘さ控えめで美味しい。比較的爽やかな味。

今までで一番好きなフレーバー。これならリピートしてもいい。アイスティーにすると甘さが控えめ。お湯と顆粒の比率は他のフレーバーと同じくお湯1.5Lに対してティースプーン5杯。ジンジャーはよくわからないが、レモンとライムは少し感じる。最初はレモンで後味がライム。他のフレーバーより顆粒が小さくてお湯に溶けやすい気がする。

 

マンゴー&パッションフルーツ

f:id:Mee6:20201004222852j:plain

今回はセイロンティーに入れた。アールグレイより合う。

アイスティー:やはり甘い。セイロンティーの方が合う。

マンゴーが強めでパッションフルーツの味がわからない。甘みと言えばアールグレイという先入観があったので今まではアールグレイに入れていたが、途中でアールグレイをきらしたのでセイロンに切り替え。そうしたら少し爽やかになって飲みやすくなった。しかし私には甘すぎることに変わりないのでリピートはなし。これでようやく4種類飲み終わった。

 

以上。無印良品のインスタント飲料を飲みきるチャレンジ終わり。気がつけば10月になっていました。長かった! 次回からはほうじ茶ラテを飲みます。めちゃくちゃ美味しかったらレビューしよっと。

自慢のビニール傘、エバーイオン。この傘が好きだから雨も好き。

今週のお題「傘」

 

なんて素敵なお題でしょうか。これで堂々とビニール傘自慢ができるぞ!

※今回は過去記事を流用してお題に参加しています。既読の方はブラウザバックしてください。元記事はブックマーク数がゼロだったので削除しました。あしからず。

 

目次

 

今回、ご紹介するのは「サエラ」というブランドの傘「エバーイオン」。サエラのつづりは「Caetla」で、エバーイオンのつづりは「Evereon」です。

それではさっそく、ウチにある2本をお見せしますね。以下、画像です。

 

f:id:Mee6:20170629160547j:plain

先に買ったのが左。あとで買ったのが右。傘骨がカラフルでステキ! 

見ての通りビニール傘ですが、なんとビニール生地を張り換えて何度も使えるというエコな傘なのです! おまけに持ち手の形(⇩)がおもしろいんですよ。

 

f:id:Mee6:20170629160907j:plain

ブランド名が刻印されている部分を、白枠で囲っておきました。

ね、不思議な形でしょう? 独特の形で握りやすく、テーブルのヘリにかけやすくなっています。この持ち手はですね、一度この形に慣れてしまうと、通常の持ち手の傘には戻れなくなります。いや、ホントに。普通の傘がどんなにさしにくいかを痛感。自分はよく今まであんなのをさしていられたなって思います。しかもこの傘、軽いんですよ! 体力の少ない人間にはうれしい。この傘の、軽さの秘密は傘骨にあります。金属製だと重いのですが、この傘の骨は樹脂製です。このおかげで、とっても軽い! さらに、折れにくい! 自分はよく今まで(以下略)。

さて、ここまでこの傘の機能をお話ししてきましたので、いい加減で出会いのお話を。

 

この傘との出会い

一本目を買ったとき

実はですね、この「サエラ」というブランドの直営店は大阪にはありません。ですから私が出会ったのは直営店ではないんですね。どうやって出会ったのかと言いますとファッションブランド「FRAPBOIS(フラボア)」を通してなんです。梅田にルクア大阪というショッピング・ビルがあります。ここに以前「FRAPBOIS ZOO(フラボア ズー)」という「フラボア」の派生ブランドのショップが入っていました。ここで買ったのがパンダ+緑ドット柄です。柄のおもしろさに惹かれて買ったのですが、あとで持ち手の便利さに気づきました。

 

二本目を買ったとき

気に入ったので、よそでも買えないかとを調べてみるも直営店は東京にしかないらしい(⬇︎)

co-trip.jp

仕方ないので買い足すのはあきらめました。しかし。使ううちに、せっかくの柄がハゲてきました。うーん、やはり二本目がほしい。そうだ、前と同じブランドの店に行ってみよう。

そして向かった梅田ですが、目的のショップはなんと撤退していました。どうしよう。せっかくここまで来たのに。あ、向かい側のルクア・イーレに「フラボア」が入ってる。ようし、ダメ元で行ってみよう。どう見ても関連ブランドだし。その店舗で買ったのがパウル・クレーの天使柄です。なにこれ! 傘骨の色が、一本ずつ違うじゃん! こんな傘、見たことない! 二本目となれば変化がほしいところだし、珍しかったので迷わず買いました。

 

まとめ

今のところ、フラボアの店舗以外で、対面で買えるところは知りません。

久しぶりに店舗に行ったところ、この傘はもう作られていないそうです。店頭にあったのは、普通の持ち手の傘でした。かなり残念! 公式の通販サイトはありますし、アマゾンでも取り扱いはあります。しかし、アマゾンでは写真と同じ柄は売られていないようです。他の柄でも、無地でもいいという方は通販でどうぞ。無地で傘骨がカラフルなものと、張り換え用の生地がアマゾンで売られています。私も、手持ちの傘が破れたら買う予定です。

この傘を買ってからは、梅雨だろうが真冬の雨だろうが平気になりました。むしろ、雨の日が楽しみです。この傘が好きだから、雨も好き。せっかくの梅雨だから、自慢の傘を見せびらかしながら歩きたい。

 

以上、サエラのエコなビニール傘「エバーイオン」の紹介でした。

 

上はアマゾンのリンク。

ブランド公式サイトはこちら(⬇︎)

caetlajp.com

 

※本記事は、2020年6月12日に修正してリンクを加えました。

ハイビスカスがツボミをつけた。とりあえず夏が来たようです。

今週のお題「外のことがわからない」

 

新型コロナが来る以前から生活圏=自転車圏内だったので、実は私生活はあまり変化していない。生活の変化をあげるなら、緊急事態宣言中に最長で10日間引きこもったりして外出頻度を下げていたのと、買い物のついでにお茶をしなくなったこと、あとはマスクをつけるようになったぐらい。だから近所の様子がわからなくて困ったことはない。しかし世界経済は不景気になっているようなので世界情勢はどうなるかわからない。世界情勢を「日本の外のこと」と解釈すれば「外のことがわからない」に含まれると思う。ただでさえ私には職歴が少なく、日本でも社会や経済のことがあまりわかっていないので、世界情勢となるとますますわからない。特別定額給付金の申請はしたが不安は消えない。

このように人間が経済的な不安に襲われているのをよそに、ベランダのハイビスカスは早くもツボミをつけた(⬇︎)

f:id:Mee6:20200607131929j:plain

細い葉に囲われているツボミ。ハイビスカスが咲く準備を始めた。

まだ梅雨入り前だというのに、本人的には適温に達したようである。世界情勢はニュースを見ないとわからないが、季節はハイビスカスを見ればわかる。我が家ではハイビスカスの様子で季節を判断している。今が何月であろうともハイビスカスがツボミをつけたら夏だ。ハイビスカスにとって「外」とは気温と日照時間のことであり、それ以外のことはわからなくてよいのである。単純でうらやましい。「外」のことはわからないが、とりあえず夏が来たようだ。今年も猛暑に備えよう。

UT・de・クイズ! 一番古いのはどれだ! 〜マイUTコレクションより〜

今週のお題「わたしのコレクション」

 

※過去記事にタグを付けて再投稿してお題に参加しています。既読の方はブラウザバックしてください。


突然ですがUTのクイズ、題して「UT・de・クイズ!」を開催します。それでは問題です。

問題:以下の3着(グレー・ブラック・ホワイト)のUTを発売年が古い順に、向かって左を先頭にして並び替え、もっとも古いものはどれか答えよ。※インターネットの使用を許可する。

f:id:Mee6:20200604142259j:plain

グレー・ブラック・ホワイトのUT

上の画像だけでは判断できない場合は、次のヒント画像を参照すること。

f:id:Mee6:20200604142657j:plain

ヒント画像。ロゴとタグに注目せよ。

3着の発売年順がわかった者は、以下の欄に記入せよ。

①色名:     発売年:    根拠:

②色名:     発売年:    根拠:

③色名:     発売年:    根拠:

記入を終えた者および、答えることを放棄した者は次の画像を見て答え合わせをするべし。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Mee6:20200604143001j:plain

答え:グレーがもっとも古い。

解答:左から順に、

①色名:グレー  発売年:2016年 根拠:映画「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」が公開された年のコラボUTだから。ウィキペディアによると本作の公開日は2016年5月27日である。

②色名:ホワイト 発売年:2017年 根拠:UTグランプリの受賞作だから。自分の記憶を元に検索し、自ブログ以外でも紹介されていることを確認した。

③色名:ブラック 発売年:2020年 根拠:2020年の新作だから。ユニクロの公式サイトに載っていた。

よって、もっとも古いものはグレーのUTとなる。

以下、解答を作成するにあたって参照したサイト

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 - Wikipedia

 

ユニクロ×任天堂コラボTシャツ25種類が販売!【UT GRAND PRIX 2017】 | イカした医学生

 

https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/ut/with-pokemon/

 

以上、UTクイズでした。UTをいつ着るの? 今でしょ!