ロマンというほどでもない

日常以上、ロマン未満のモノを紹介するブログ。たまに私見も書きます。

ミスドに行くとポン・デ・黒糖ばかり注文してるのはいつも黒糖味が食べられて最高だから。

特別お題「わたしの推し

 

チェーン店のコラボ商品は魅力的ですが、チェーン店の真の魅力はレギュラー商品の中にこそあります。リピートしたくなる商品なくしてチェーン店は続きません。ポケモンドーナツに釣られて久しぶりにミスドに来たそこのあなた。せっかく近所にミスドがあるならいっそマイ定番ドーナツが決まるまでミスドに通いましょう。私なんか学生時代、講義と講義の間に電車のってミスドに通ってランチにドーナツ3個食べてました。そのおかげでマイ定番ドーナツに出会ったのです。黒糖味のドーナツ、その名も「ポン・デ・黒糖」に。

それではポン・デ・黒糖の話をしましょう。まずは概要から。大ざっぱに言えばポン・デ・黒糖はミスタードーナツの看板商品、あのもちもち食感ドーナツポン・デ・リング」の黒糖味です(⇩)

www.misterdonut.jp

もちもち食感×黒糖味=正義。この大前提は揺るぎません。レギュラー商品で展開されているプレーン(シュガーグレーズド)・ストロベリーよりも黒糖のほうが断然このもちもち食感に合います。もちもち食感とはその名の通りモチを連想させる食感なので和風の味がお似合いだからです。モチ米ではなく小麦粉でできているのにもちもちしておきながら、本物のモチのようにベタついて歯にくっつくことはなく、モチのような食感を比較的安全に楽しむことができる。この点でミスドポン・デ・リングシリーズはかなり優れたお菓子です。そのうえ黒糖味と来たらもう、これを正義と言わずして何を正義と呼ぶのでしょうか。レギュラー商品では唯一の黒糖味ドーナツのベースがポン・デ生地である以上、ポン・デ生地はポン・デ・黒糖を生むために開発されたと言っていい。この生地でわざわざシュガーグレーズドを食べる意味とは? ストロベリーに至っては他のベースもあるじゃないか。この生地を食べるのなら黒糖味一択だろう。いったい何を迷ってるんです? もしかして、チョコレート系➡オールドファッション系➡イーストドーナツ系と来て、今はもうフレンチクルーラー系しか食べられなくなったから、もういい歳だからミスドは卒業しようかと思ってる? そんな方にこそポン・デ・黒糖を試してほしい。ポン・デ・黒糖をオーダーすればあなたはただカロリーと甘味ほしさに人前で焼き菓子をがっついているはしたない大人ではなくなるから。洋菓子と和菓子のハイブリッド、現代菓子をたしなむ優雅な大人になれるから。何より、季節感を無視して一年中黒糖味のお菓子が食べられるとか最高じゃないですか。そうです私は何もミスド卒業者候補を引き留めようとしてるんじゃありません。ただ、ポン・デ・黒糖のファンを増やしたいだけなんです。どうかみなさん、紅茶と一緒にポン・デ・黒糖をお試しください。

 

以上、ミスドでは断然ポン・デ・黒糖が推しの件をお送りいたしました。

 

追記:この記事の公開後、読者様が増えました。登録ありがとうございます。年の瀬になんと嬉しい! 2021年は読者様が大幅に増えて良い年でした。みなさま、来年もよろしくお願いいたします!

 

 

 

圧倒的に家電。具体的には冷蔵庫。

今週のお題「買ってよかった2021」

 

私の「買ってよかった2021」は安くてお洒落な栞かな(⇩)

と思っていたのですが、よく考えたら圧倒的に家電でした。具体的には新しい冷蔵庫です。古い冷蔵庫の冷凍室、冷気はともかくパッキンが完全に死に、冷凍室に入れたものが凍っていなくて自然解凍されてしまう状態になってついに買い替えました。5ドアでありながら容量は300Lクラス、しかし奥行はわずか45cmという奇跡の使い勝手を誇る機種だったのですが、いかんせん古かったので機械的に寿命とみなしました。同じように300Lクラスで5ドアの機種を探したのですが現行品にはなさそうだったので、野菜室が中段にある3ドアの機種で妥協しました。冷凍室がないとか野菜室が下段とか使い勝手が悪すぎるので次々に却下し、残った機種に決定。機種を決めた後はドアの幅と通路の幅を計測して慎重に置く向きを決め、ドアを壁側ではなくリビング側に向けて設置することで台所に入らずとも冷蔵庫を開けてドリンクを取り出せるようになりました。これは便利。おまけに電気代が少し安くなりました。最高。古い機種って電気を食うんだなあ。やっぱり機械は寿命が来たら容赦なく買い替えるのがいいですね! 特に家電製品は生活に直結するので。古い冷蔵庫は前の家から持ってきたものだったので愛着があり、だましだまし使っていたのですがさすがに限界でした。夏に冷凍庫が死んだらアイスが買えないじゃないか冗談じゃないぞ。悪いけど君とはもうお別れだ! ということで8月にお別れしました。古い冷蔵庫ちゃん今までありがとう。新しい冷蔵庫ちゃん、来年もよろしくね!

以上、私の「買ってよかった2021」は冷蔵庫の件をお送りしました。もしかしたらこの記事が年内最後の更新になるかも。みなさん、良いお年を!

「映像研」のアニメが終わった後だけど金森さやかについて語る。顔も行動力も素敵。

特別お題「わたしの推し

注:この記事は2021年12月26日に初公開したものです。これを編集してタグをつけ、再投稿しました。既読の方はブラウザバックしてください。

 

 年内最後の放送が終わった。年明け、あと2話で『映像研には手を出すな!』のアニメが終わってしまう。再放送として見ている人からすれば名残惜しくはないのだろうが初見の私としてはさみしい。特に、色と声がついた金森さんが観られなくなるのは残念だ。田村睦心さんの声があの顔にとても合っているし、金森さんの顔は絶妙に可愛いと思う。まずは薄い色素。グレーぽい髪と目の色がたまらない。そこにそばかすとジト目と常に歯が見える口がついているのだ。可愛い。こういう顔の男子キャラは珍しくないのだろうが女子でこの顔は珍しいのではないか? 女子キャラであえてこの顔にしてくれた大童先生には大感謝である。

 では、金森さんはなぜ絶妙に可愛く見えるのか。それは金森さんの顔パーツに統一感がないからだと思う。

 薄い色素(病弱)+そばかす(元気な日焼けっ子)+ジト目(皮肉屋)=金森さん、なのである。素人考えだがこの顔パーツのまとまりのなさは天才的だと思う。もし私がオリジナルキャラクターをつくるとなったら、色素が薄いキャラにあえてそばかすを組み合わせようとは考えないだろう。私の中では色素が薄い=病弱なキャラなので、活発な性格やスポーツマンを連想させるそばかすと組み合わせることはそもそも思いつかない。そばかすとジト目の組合せだって思いつかないだろう。そばかすの子は活発な性格をしているから細かいことは気にしない。それなら、言葉で相手をやりこめようとはしないだろう。だから私はそばかすと、皮肉屋の要素であるジト目は組み合わせない。それじゃあジト目と歯の見える口は相反しないのかと問われればこれは、私の中では相反しないのである。変化の少ないデザインの口を動かしてしゃべらせているアニメーションはすごいと思うが。固い歯で柔らかな舌が隠されているあの口は、人前では弱みを見せない金森さんの性格を象徴しているように見えてしっくりくる。皮肉屋はあまり感情を表に出さないイメージがあるので、あのジト目と歯の見える口は最適のコンビだ。

 金森さやかの魅力は顔だけではない。口の悪さや、時に拳を振るう乱暴さ、高い身長も魅力である。以下、順に解説していこう。

 彼女は口が悪いといっても誰かを貶めること、悪口は言わない。しかし「〇〇を✕✕する人間は嫌いです」とハッキリ言ってしまう。それで離れていくような人間とはつきあいたくないという強い意志を感じる。高1にしてこの心の強さはすごい。金森さんは自分の半分ぐらいの年齢で、そもそもフィクションの人物なのだが心の底から尊敬してしまった。無責任な観客の私としては金森さんの将来が楽しみでならない。物言いがはっきりしすぎて「なにあれ感じ悪い」などと陰口をたたかれそうだが、彼女ならばすべての陰口を華麗にスルーして、噂話が飛び交う給湯室も余裕で生き抜くだろう。彼女が上司になった日には、顔が怖いので話しかけづらく相談しにくかったけど話してみたら意外と面倒見がよくて自分のミスを素直に認めて部下にも抵抗なく謝ってくれるうえに皮肉抜きで改善点を教えてくれる神上司になる予感がする。「第一印象は怖いが実はいい人」という人物評価になりそうだ。つきあいが長くなればなるほど魅力がわかってくる、スルメのように味わい深い性格の人物である。

 金森さんの乱暴さ、時には暴力も辞さない実行力も尊敬に値する。金森さんは心だけではなく身体まで強い。自分の高身長な体格と筋力から出る力が強いことを自覚しているのであろう彼女はむやみに暴力を振るわないが、壁を突き破り、人の脳天にゲンコツをくらわせたこともある。引き戸を足で蹴って開けるなんて序の口だ。屋根にハシゴをかけるため壁に体当たりして穴をあけ、最短ルートで仲間のもとへ向かう。そこまでして助けようとするほど大切な仲間でも、言う事を聞かずダダをこねる場合は迷いなく拳をお見舞いする。相手に悪気がある場合、拳を振るっても人間関係は壊れないと計算しての行動だろう。この計算高さと実行力は将来きっと彼女の身を守るのに役立つ。いつか都会で就職して一人暮らしを始めたら、自分の身は自分で守らなければならない。一人で夜道を歩くこともあるだろう。その時「余計なことしやがったらブン殴るぞ」という殺気をまとって歩けば安心だ。彼女なら冗談抜きで殺気がまとえるだろうし、実際に襲われたら全力で反撃できるだろう。自分を襲ったバカな男の股間に靴底をめり込ませ、悶絶して倒れた男の背を踏みつけながら淡々と通報し、通話を終えて男を見下ろし睨みつけながら警察の到着を待つ、などというシーンが容易に思い浮かぶ。

 金森さんは高い身長も相まって、色素の薄さに反した存在感がある。原作未読なので彼女の具体的な身長は知らないが、映像研の他のメンバー、特に浅草氏との身長差が大きく、浅草氏を守りながら支える存在としてデザインされたことがうかがえる。フィクションのキャラクターの場合は知能が高い=細身で背が高い印象があるので、彼女の体格を見れば額の眼鏡がなくても頭脳派キャラであることは一目瞭然だろう。彼女は作中で金とスケジュールの管理を担っており、将来は経理部か制作進行の職に就きそうだ。フィクションの世界で高身長だと頭が良さそうに見えるうえに、主人公との身長差に萌えられるので一石二鳥である。

 さて。ここまで長々と書いてきたが、金森さやかの魅力をまとめると

・まとまりのない要素がまとまっている奇跡的な顔立ち

・嫌いなタイプを表明してしまう意志の強さ

・時には暴力も辞さない実行力

・主人公の保護者的な高身長

以上である。要するに「金森さやか」というキャラクターは外見も行動も両方とも魅力的なのだ。大童先生、彼女を生み出してくれてありがとう。

 

以上、2000字ほどかけてアニメ版の金森さやかについて語りました。

 

クリスマス映画といえば? 私の場合は『曲がれ! スプーン』です。

この映画、タイトルからしてクリスマスらしくないですよね。内容もそんなにクリスマスと絡めてない。ラブストーリーでもなければ家族愛ものでもなく、大人に奇跡が起きるとしたらクリスマスぐらいだよね、という軽いノリなのでがっつりしたクリスマス・ストーリーを観たい人にはおすすめできません。逆に、クリスマス=家族愛orラブストーリーというテンプレに飽きて変わり種が観たくなっている人にはすごくオススメ。じゃあどんな内容なのかというと、大ざっぱに言えば「超常的なものを探しているADミーツ普通に暮らしている社会人超能力者」もの。そうです。『曲がれ! スプーン』というタイトルの通り、この映画の主題は超能力者なんです。ただし、登場する超能力者たちは外見・職業ともにごく普通で、個々の超能力はショボい。ショボいとはいえ一応は本物なので能力はちゃんと発動するのですが、それでもショボい。まちがっても能力者マンガみたいな戦闘はできそうにない。つまり、全然ドラマチックな要素がない。そんな奴らでも力を合わせればきっと、一人ぐらいだませる。一人ぐらい奇跡を信じさせられる。だからがんばってこの美人ADを(良い意味で)だましてあげようじゃないか。サンタクロースは実在するんだって。…という内容です。本作は超能力者もの作品として理想的だと思います。だってね、考えてみましょうよ。自分がもし超能力者だったとしたら。超能力者の存在が公になって差別されたり隔離されたりするのはもちろん嫌ですが、公的な機関ができて試験や面接を受けたりして証明書を持ってないといけない、というのも面倒くさいですよね。どっちにしろ監視対象だし。超能力者の人生には、根深い対立か公的な共存しかないのか?という疑問がありました。それに対する答えとして、この映画は理想的。超能力は隠しておくけど悪用しない。超能力者の仲間はいるけど組織じゃない。ちょっと器用な人ぐらいの感覚で、人を害することもなく、人に害されることもなく、社会になじんで暮らす。ね? こう考えると理想的じゃないですか? この映画、本物の超能力者の人が観たらどう思うんだろう。ぜひ感想をきいてみたい。

失礼ながらビジュアル的に冴えない人たちが冴えない力で奇跡を起こすって、むしろマンガで描くものだと思ってました。だって登場人物が全員冴えない人だったら集客力がなさそうだしどうやって興行収入を稼ぐんですか?と思っていたので。その点、この映画は長澤まさみさんが主役をなさっているので集客力の面でも安心ですが。それでも考えを改めました。コメディって、生身の役者さんが演じるほうが面白い。もちろん生身の役者さんに目玉が飛び出るみたいに派手なマンガ的リアクションは(CGなしでは)できませんが、そのかわり等身大の、絶妙なかっこ悪さが演出できるんだと気づきました。ギャグマンガの不自然なノリが苦手な私には、役者さんが演じるコメディのほうが性に合うらしい。基本的には実写よりもアニメーションのほうが表情や動作が誇張されていて理解しやすくて好みなのですが、コメディは例外のようです。これは意外な発見でした。

恥ずかしながら私はこの映画で長澤まさみさんの名前と顔を覚え、劇団ヨーロッパ企画矢野顕子さんを知り、カラオケで「ひとつだけ」が歌えるようになりました。歌える曲が増えてよかった。映画は総合芸術だから、いろんなものを知るきっかけになって良い。この映画は2009年公開だから、もう12年前か。学生時代に近所の映画館で観た思い出の一作です。未視聴の方、今年のクリスマス映画はこれにしませんか?

 

以上、私のクリスマス映画といえば『曲がれ! スプーン』の件をお送りしました。

 

ゲームキャラの肌が青かったので読んでみた本、朝日新書『タコの知性』

目次

 

⇧紙の本だとヒグチユウコさんのイラスト入り帯がついてくるかもしれない。

 どうせ買うなら紙の本がおすすめ。電子書籍に「帯」という概念はないから。

 

なんでまた急にタコ関連の本なんか読んでみたのか

なんでまた急にタコ関連の本なんか読んでみたのかというと、まず、元から欲しいものリストに入ってたのでAmazonブラックフライデーのついでに2000円抱き合わせ購入したのと、あとは某ゲームに異星人でも悪魔でも吸血鬼でもゴブリンでもないのに肌が青いキャラクターが登場するからなんですね。具体的にどのゲームなのかお伝えするのはこの記事の最後までお待ちいただくとして。ヒントを出すと、黒いスーツにあわせられた灰色のワイシャツが青い肌に映えて男女ともにすごいセクシーな人たちなんですけど、そんな彼らを攻略本で眺めながら私は考えました。いくら敵役とはいえ、同じ地球人のはずなのにこれほど明確に肌が青いとはこれいかに。さては彼らの祖先はサルではないな? ということは、肌が青い=血液も青い=祖先はタコか! と考え至ったわけです。これは私の勝手な想像なのでキャラデザ担当者さまがここまで深く設定したわけではなく、実際は敵役のキャラクターを見分けやすくするために肌を青くした*1そうですが。それにしても青い。彼らの肌色は「敵役の外国人だから」で片づけるには青すぎるのです。彼らの肌色はどう見てもホモ・サピエンスではない。ならば、あの世界にはホモ・サピエンスとは異なる種、タコを祖先に持つ種族が建国した国家があると考えるほうが自然ではないか。では、タコを祖先に持つ彼らの文化や価値観はどのようなものか。ここまで考えて行き詰ったんですよね私の貧弱な想像力が。考察してみたのはいいけどよく考えたら私、タコのことちっとも知らないわ、って。だからとりあえず1冊、安い関連書を読んでみようと思ったわけです。そもそもこういう理由で欲しいものリストに入れてたわけで。ハードカバーで大判の単行本は値段が高いので安価な新書を買いました。

 

タコ250分の1種、マダコの賢さ

マダコには条件づけが可能で、白いボールを攻撃するとエサがもらえ、赤いボールを攻撃すると電気ショックをくらう、ということを学ばせることができます。さらに、この条件づけをした個体(デモンストレーター)の行動を他の個体(オブザーバー)に見せると、他の個体も同じことができるそうです。つまり、タコは観察学習ができる。タコは他の個体を認識し、行動をマネすることができるのです。

条件づけ以外にも賢さ(知能の高さ)を示す実験があります。ビンに入ったカニを取り出す実験です。野生の世界にビン入りのカニはいないはずですが、タコはこのビンのコルク栓を開けてカニを手に入れることができます。カニが透明なものに囲まれていることを理解し、さらにその上にコルク栓があることを理解し、吸盤を使ってコルク栓を抜いてカニを捕まえることができるのです。野生ではありえないこと、初見のことを自力で解決する。これは「新規課題の解決」と呼ばれる能力だそうです。これは賢い! 

今のところ知能を観察する実験がされているタコはマダコぐらいで、他のタコの知能はあまり調べられていないそうです。タコは今みつかっているだけでも250種ほどいるそうなので、タコという生物全体の賢さはまだわかっていないようです。250分の1しかわかっていないとは、まだまだ未知の部分がある分野ですね。これから研究対象を選ぶ人には狙い目なのかも。

 

タコは単独性だから、社会性はないってホント?

マダコは単独性らしく、自分の蛸壺に他の個体の蛸壺が近づくと離れて距離を保つのだそうです。このマダコの習性を見るとタコは独りでいることを好む生き物のように見えます。しかしマダコはあくまでのタコの1種にすぎず、タコ全種の習性を体現していると考えることはできません。なぜなら他のタコ種には社会性が認められるからです。

ソデフリダコの場合、初対面ではつかみあったりするものの、面識のある同性同士では互いに体を密着させるのだとか。トロピダコという種では、個体識別できるようにマーキングして観察したところ、仲良くしている*2個体同士があるそうです。この組み合わせは雌雄の場合もありましたが、同性同士のこともあったのだとか。トロピダコの世界には友情があるということかもしれません。

このように、一部のタコ種には面識のあるなしで相手への行動が変わったり、個体識別をして同じ個体と行動するなどの社会性が見られるようです。タコといっても単独性の種ばかりではなく、社会性のある種もいる。どちらの種もいるのがタコの魅力です。

 

おわりに。タコっておもしろい!

タコは足が8本あったり骨らしい骨がなかった*3り、頭のように見える膨らみは頭というより腹*4だったり、口のように見える部分は「漏斗」と呼ばれる排泄器官なので実は口じゃなかったり、体色を変化させてコミュニケーションをとっていたりと、外見だけでも十分におもしろい生物です。しかし、タコのおもしろさは外見だけではありません。

彼らの賢さや社会性から現れる行動も興味深いものです。単独性のマダコでも賢いことが知られているため、タコの場合は知能が高い➡社会性を持っているわけではなく、単独行動が多くてなんでも自力で解決しなければならないため、独立独歩でいるために知能が高くなったのでしょう。そうか…一人で生きていくためには賢くなければならないのだな。それは人間社会でも海の中でも変わらないのか…厳しい世界ですね。それでもマダコは1年ほどの寿命を謳歌し、一生に一度だけ繁殖して死んでいきます。遺伝子のプログラムだから仕方ないとはいえ潔い生き方ですね。ファンタジーものでは人間よりも賢い生物=長寿のイメージがありますが。賢いのに短命というのも、それはそれで神秘的。浮力のある海では動物デザインの自由度が高くて愉快ですね。地上だとつい無脊椎動物=低知能と思ってしまいますが、海は自由だなあ。

それでは最後に。私が青い肌の人たちを見たゲームはずばり『ゴーストトリック』です。本作は発売時のプラットフォームがニンテンドーDSという古いゲームですがプレイ記事は今でもたまに読まれており人気の深さを感じます。

 

以上、ゲームキャラの肌が青かったのでタコの本を読んでみた件をお送りしました。これで少しはタコのことがわかったので二次創作がはかどりそうです。

 

蛇足:探せば他にもいるのかもしれないな。異星人でも悪魔でも吸血鬼でもゴブリンでもないのに肌が青いキャラクターって。たしか『突撃!! ファミコンウォーズ*5のエキシルバニア帝国の人も肌が青かった…と思ったけど、画像検索してみたらエキシルバニア人の肌色は青じゃなくて灰色でした。肌が青っぽい印象だったのはエキシルバニア帝国のイメージカラーがブルーだからか。とんだ思い違いでしたわ。

 

*1:ゴーストトリック オフィシャルコンプリートガイド』P104参照

*2:近接していたり、体をぴったりとくっつけている。

*3:骨はないが「カラストンビ」と呼ばれるクチバシはある。クチバシは固いが骨格ではなく、キチン質でできている。

*4:皮と筋肉でできた袋。正式名称は「外套膜」で、生殖器や呼吸器や消化器が入っている。

*5:ファミコンウォーズ」シリーズの1作。プラットフォームはゲームキューブ

iPadのストレージがいっぱいになったのでデジカメを採用しました。

iPad mini4(16GB)のストレージがついにいっぱいになってしまいました。保存しておいた画像はLINEのKeepにアップロードして本体からは削除したのですが、それでもストレージが足りません。他のコンテンツは入れてないのに。テキストも音楽もビデオも入ってないのに。それじゃあアプリケーションはというと、LINEとはてなブログだけ。これはどちらも削除できないのでもう何かを削除してストレージを確保するのはあきらめました。アプリが使う部分もコンテンツが使う部分も共有とはなんと不便な仕様でしょうか。このままiPad mini4を放置していたらストレージ不足でブログ用の写真が撮れません。かといってアマゾンのリンク画像だけで済ませるのは無理がある。アマゾンで流通していないアイテムの画像(たとえば100均の商品とか)を撮りたい時もあります。ならばどうするか。他に写真が撮れる電子機器は…ケータイのカメラなら撮れるけど、ズームもHDRもないし画質も心配だ。他に撮れる機器はないか?

そこで思いついたのが、長年本棚の片隅で眠らせていたコンパクトデジタルカメラです。これならデジタル写真が撮れるし色々と調節できる。餅は餅屋。今までiPadで撮っていたのがおかしいのではないか。これからはこいつを使えばいいじゃないか。ということで只今充電中です。

私が使っていたのはこの機種(⇩)

 

機種名は「Optio NB1000 SAFARI*1」です。ナノブロックⓇでカスタマイズできるという、おもちゃみたいでユニークな外装。この機種は本体からバッテリーを取り出して専用の充電器で充電します。問題はこの後です。バッテリーの充電が終わった後、バッテリーを本体に戻して電源ボタンを押した時に起動してくれるかどうか。頼むから起動してくれよ。もし今回で電源が入らなかったら粗大ゴミで捨てることになるし、アマゾンの画像が使えるアフィリエイト記事しか書けなくなっちゃうからな。お願いだから起動してくれ! 結果が出たらどちらにせよ追記してご報告しますのでお楽しみに。

以上、iPadのストレージがいっぱいになったのでコンデジを採用した件をお送りしました。16GBって低容量すぎたな。

 

追記:翌朝、無事に起動しました! これで写真問題は解決するかも! デジカメの存在を思い出した私、えらい!

*1:この機種は現在、アマゾンでの取り扱いがありません。流通していた当時は8000円ほどで買えたのでリーズナブルで助かったのですが。操作は簡単で楽しい機種なのでもう買えないのは残念です。もし生産中止品なら、この子は大事に使わなきゃ。

新しいシンオウ地方へ行く前にミミロップ買いました【モンコレ】

 

みなさん結局Amazonブラックフライデーで何を買いましたか? 私はモンコレのミミロップを買いました。『Pokémon LEGENDS アルセウス』の発売が近づき、再び注目を集めるシンオウ地方。ファン待望の新世代リメイクのおかげかして2021年11月になってミミロップのモンコレが新たに発売されていました。大人になってからポケモンのフィギュアを買ったことはなくて、せいぜいソウルシルバーハートゴールドの予約特典のルギア・ホウオウぐらいしか持ってなかったのに、今回はついに買ってしまった。だってミミロップですよ? ミミロップ本家シリーズ初登場は15年前なんですよ? シンオウ地方が注目されてる時を逃したらもうグッズ化されなくない? まあ、ミミロップちゃんの人気ならまたグッズ化されるかもしれないけど。メガミミロップの存在が公開された時からうっすら気がついてました。ミミロップちゃんはシンオウ地方編が終わったあとも継続して人気だったんだって。あんなモコモコの体で常夏のアローラ地方に登場させられるぐらいだし。おかげさまでパールをプレイしていた当時は旅パに入れられなかったミミロップをウルトラサンで旅パ入りさせることに成功しました。ゲームフリーク様どうもありがとうございます。ノーマル・かくとうZがあったから、序盤で捕まえたミミロップが戦力になりました。特性だけを見て性格は選ばずに育てた個体だったので四天王戦ではパワー不足でしたがシナリオでは活躍してくれましたし、何より、ミミロップを使っている女主人公を存分に見られたので大満足です。ミミロップがボールから出るたびに出す鳴き声の可愛いことといったらもう。外見が可愛いポケモンは鳴き声まで可愛いんだから芸が細かいですよね。

さて。せっかくの機会なのでついでに私はなぜミミロップが好きなのか考えてみたいと思います。といっても私は対人戦をしないのでミミロップ種族値とかメガミミロップの育成とかはさっぱりわかりません。私がミミロップで好きな点は戦法じゃなくてキャラデザ、外見です。ミミロップは2足歩行でありながらも後ろ足はつま先立ちなので、私の中ではギリギリで「ウサギの擬人化」ではない絶妙なケモノ度。さらにすばらしいのは、色数の少ないカラーリング。茶色・ベージュ・ピンクにわずかな黒。たった4色ですし、瞳の黒は控えめで目立たないので体色はほぼ3色です。何度見てもこの色数の少なさはすばらしい。あとは配色というか体の塗り分けがありがたいですね。ひとつのキャラに使われている色数が多いと一体感のないごちゃついた印象になってうまく全体が認識できない傾向にある私としては、ミミロップは一色あたりの面積が多くて体のパーツが認識しやすいので非常に助かります。2Dで見てもすっきりしてるし、3Dで見ても体のラインがわかりやすい。つまりミミロップは、平面で眺めても良し立体で眺めても良しなので両次元で良しなんですよ! たとえいつかメガシンカ枠からリストラされたとしてもゲームの本家シリーズには登場し続けてくれ! ミミロップよ永遠なれ!

 

以上、Amazonブラックフライデーミミロップ買った件をお送りしました。

 

一応リンクを貼ったんですが、まだ高騰してなくてよかった。

人気キャラはプレミア化しがちだから今のうちに買っときな?

再販だしそんなに値上がりしないだろと思って見送ったら後悔するかもよ。